[過去ログ] 数学的にLOTO7 [無断転載禁止]©2ch.net (446レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): 2015/12/27(日)14:43 ID:+tVmadtz(1/3) AAS
ロト7について
外部リンク[html]:www.mizuhobank.co.jp

あくまで数学的に
統計・確率・組み合わせの話をすること

・購入場所、オカルト禁止
2
(1): 2015/12/27(日)14:46 ID:8LhEZv82(1) AAS
AA省
3
(2): 2015/12/27(日)14:49 ID:+tVmadtz(2/3) AAS
空数字の平均出したことあるやつ居る?
4: 2015/12/27(日)15:03 ID:3HqCdyEY(1) AAS
飛び数字の並びなら出した事あるが
関連性は低い
ただ確率的に連番が3つまでなら当たりと外れ50:50になる
5: 2015/12/27(日)15:26 ID:+tVmadtz(3/3) AAS
その飛び数字の合計を考えると、最小が0で最大が30平均値は15
ただ全て確率的に低い、飛び連番の箇所を避けたいので
0-7、23-30が飛び連番数の層を引くと8-24が一般的に出やすい空数字の合計となるよな
6: 2015/12/29(火)19:08 ID:vjjRFoe0(1) AAS
なんでこのスレ伸びないの?
みんな上見るより頭悪い奴に教えを講じたいの?
7
(1): 2015/12/29(火)21:46 ID:IOItJ6wj(1) AAS
よくいるバカはスルー
8: 2015/12/29(火)22:31 ID:gynfDWds(1) AAS
全通り買わないとずっとイタチごっこ
出目が固定じゃないからね
9
(1): 2015/12/30(水)13:03 ID:yxEvG8G+(1) AAS
仕組みがよくわかんないけど
クジだから完全に運じゃないんですかね…
10
(1): 2015/12/30(水)13:53 ID:Ol7oZwnL(1/2) AAS
>>9
1-37から7個選ぶその数字を当てる
ただ連番の確率や前回からのハイローの関係で数学的に4個までは割り出せる
11: 2015/12/30(水)13:53 ID:Ol7oZwnL(2/2) AAS
>>7
数学的に考えられない人はスルー
12
(1): 2015/12/30(水)15:39 ID:i9JpAqzn(1) AAS
>>10
数字の出方は、さいころ振りみたいな独立試行じゃないというわけなのか?
13: 2015/12/30(水)16:57 ID:7HJJowsx(1/6) AAS
>>12
そういうこと
それに連続番号性の確率の関数に制限をかける事により更に狭められる
そこで当たりと外れの確率の釣り合いが取れるパターンを見定めて当たり側のパターンの方がランダム性あるから当たると言うこと
14: 2015/12/30(水)16:58 ID:7HJJowsx(2/6) AAS
ここまで話してやっと空数字、飛び数字の話となる
15: 2015/12/30(水)17:05 ID:7HJJowsx(3/6) AAS
例えば
1.2.3.4.5.6.7が出る確率と
1.5.10.12.20.21.34が出る確率
どちらが高いだろうか
16: 2015/12/30(水)22:46 ID:JitTsDWH(1) AAS
同様に確からしいかどうかをまず議論しよう
17: 2015/12/30(水)23:12 ID:7HJJowsx(4/6) AAS
言い方が間違ったわごめん
ぞろ目が出る確率とバラバラな数字が出る確率だ

ぞろ目が出る確率は見ての通り37個から順不動に7,6 ,5,4,3,2,1/37の数字を確実に出す確率×30通りでかなり幅が狭い
しかし、バラバラな数字を出す確率は(1/37)^7でボールの確率の幅は全体を指す
18: 2015/12/30(水)23:23 ID:7HJJowsx(5/6) AAS
そうしたバラバラに引く全体を出す確率の中には極端な例だがぞろ目が存在する
身近な例ならn個飛ばしも存在し、複合の前半n個飛ばし後半m個飛ばしも含まれる
それらが出る確率はランダムに比べて引く可能性が低い
僕の考えではこのような法則性を持つ確率を捨て法則性を持たない選び出しをする
質問ある人?
19: 2015/12/30(水)23:30 ID:7HJJowsx(6/6) AAS
ちなみに同様に確からしいかは
1つ1つのボールの出目に対してすべて同様に確かである
20: 2015/12/31(木)01:22 ID:XlXd/+q2(1/8) AAS
書いている内容がよく分からないのだが、「同様に確からしい」のなら、
ぞろ目だろうが、連続する目だろうが通常は確率は同じなのでは?

多分、LOTOに精通している人が書いているから、他の人も分かると思って
書いているのだろう…でも、わからんよw
21
(1): 2015/12/31(木)03:01 ID:ffCeFd4B(1/18) AAS
え?まず同様に確かと言うのは分かるよな?(オーディエンスにも理解もらう体で)
確率を表す上での条件でというかそれがなきゃ同じ土俵の確率で表せない
例えばサイコロの出目で1が出る確率と6が出る確率は同じ1/6
それと同じでロトって言う1-37の中から1つ抽選する確率は全て同じ1/37よ(ちなみに出目のボールは1つずつ機械がかき混ぜて取り出す)
全て取り出したら出目は全てに対して1/(37*36*35*34*33*32*31)となる

その上で例えば、まず1回目に6が出た次に2回目に大きい数字が出る確率と小さい数字が出る確率は当然違う
それは、全ての出目の確率は同じだが1-5までの1/5コ通りが出る確率と7-37の1/30コ通りが出る確率となるので違う確率となる
出目が出やすい方を選ぶとしたら個数の幅が多い方から選ぶとランダムが出しやすい方となる

出目の連続という意味では出目の1つ1つに対する確率は同じ
しかし完全連続の場合は幅が7コ連続に決まってしまうということ
1つでも外れたら連続の確率では無くなってしまう
そうすると出目の確率は同じでも7連続の縛りが無いランダムの抽選の出目を考える(連続の事象を引く)という絞り方により
ロトの抽選に近づいた選出の仕方となる
22
(1): 2015/12/31(木)04:12 ID:ffCeFd4B(2/18) AAS
全体で1-37から7コ選出する。
その中で、
連続した数字を引く「全体から7コ以内の数字から7コ引く」
1つ飛ばしでの数字を引く「全体から14コ以内の数字から7コ引く」
2つ飛ばしでの数字を引く「全体から21コ以内の数字から7コ引く」

nつ飛ばし・・・

下になるにつれて事象の数字の幅が多くなり全体の総数に近くなるのが分かると思う
注意しなければいけないのは事象がループするとなると2重で計算してしまい破綻するということ
例えば6つ飛ばしがあるとするなら6*7=42で7コ目は42-37=5となってしまい6コ飛ばしは6つ目までしか使えないということ
他も単体の選出方法では破綻に近づく事により組み合わせでの数字飛ばしを使う事になる
どんどん数字を組合せて飛ばすと事象のパターンが多くなり(1/37)^7に近づく

しかしまだアタリとハズレの確率が50:50のとなる平均パターンはまだ見つかって居ない(暫定)
それと同時にX:Yなど、どこまでの確率の割合までが通用する空数字パターンかはまだ計算していない

そこで>>3の問いかけへと流れる事になる
7つの飛ばし数字の合計を出す事により暫定ではあるが平均値が求められると考えられ、最低0コ最大30コとなる
23
(1): 2015/12/31(木)13:40 ID:XlXd/+q2(2/8) AAS
>>21
わからんw じゃ、少しずつ。1から37までの番号がついたボールがあって、1回の抽選ではそのボールが
1個ずつ取られ再利用されないんだよな。

>出目の連続という意味では出目の1つ1つに対する確率は同じ
>しかし完全連続の場合は幅が7コ連続に決まってしまうということ
>1つでも外れたら連続の確率では無くなってしまう

ここどういう意味??
24: 2015/12/31(木)15:25 ID:ffCeFd4B(3/18) AAS
>>23
>1個ずつ取られ再利用されないんだよな。
これに対しては合ってる。
1.2.3.3.4.5.6みたいな選出はありえない。重複しないように選出される

>出目の連続という意味では出目の1つ1つに対する確率は同じ
1つ1つの確率は同じ。全て1個目は1/37だし2個目は1/36であり7個目は1/31である。ということは同様に確かである

>しかし完全連続の場合は幅が7コ連続に決まってしまうということ
>1つでも外れたら連続の確率では無くなってしまう
ここでは数字が連続する範囲というか7コしかボールが選出されないから7個全てボールが連続する確率を言ってる
1個目1/37で
2個目は連続の範囲内に該当する1/6を引かなければいけない
3個目も当然1/5を当てなければいけない
4個目は1/4
7個目に至っては1/1である
こちらから7個全て当てるというのが至難のワザとも言えるかのように
抽選機側も至難のワザとも言える抽選となるワケである

そうするとこちらで知らず知らずのうちにずーと偏った抽選結果を待つよりも
抽選結果になり得る事象が多いものを予想する事が当選の一番の近道である事が分かる
25
(1): 2015/12/31(木)16:16 ID:XlXd/+q2(3/8) AAS
素人に分かる文章になっていないよw
もっと詳しく状況を説明してくれないと…。話が飛んでいる。

やっている人には分かるのだろうが?

>7個全てボールが連続する確率

そもそもそれをなんで求めなきゃいかんの??
26: 2015/12/31(木)16:17 ID:ffCeFd4B(4/18) AAS
24補足
厳密に言うと
1個目が8〜19〜29の場合もあり
2個目の選出は0≦n<13個であるが、わかりやすくするために1/6とした
3個目も両端が出てしまい1/5のパターン(●○○○○○●)と
真ん中2つで両サイドに2枠のパターン(○○●●○○○、●●○○○○○)以下の誤差がある
27: 2015/12/31(木)16:23 ID:ffCeFd4B(5/18) AAS
>>25
ごめん
ちょっと待ってて
簡単に言うと人間の考える傾向や指向を除外するため
それをすることによって初めてスタートラインに立てる
28
(1): 2015/12/31(木)16:29 ID:XlXd/+q2(4/8) AAS
分かり辛ら過ぎるw
他人に読ませようとする文章でないような…

まあ、LOTOやっている人なら分かるのかも知れないが。
29
(1): 2015/12/31(木)16:30 ID:ffCeFd4B(6/18) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
とりあえずこれを見てほしい
後から文章をつける
30
(1): 2015/12/31(木)16:46 ID:ffCeFd4B(7/18) AAS
>>28
ロトをただ買ってる人はわかっていないと思う
大学教授クラスと話すとこういう話になる
例えば自転車のダイヤルキーは0000とか9999とか1234とかはランダムとしての確率としては薄く、
人間は知らず知らずのうちに指向ある数字を付けてしまう傾向がある。例えば誕生日だとか電話番号とか車のナンバーとか
ロトは人間の指向の数字は当てにくいとも言いがたいがアタリとハズレの確率が50:50に近い選出の仕方ではないとハズレに1歩2歩近づいてしまう
2.4.6.と来たら8を人間は思い出すが、ランダムの確率で言えば1/nであり8を選ぶ可能性のほうが低い
そういう人間指向の踏み外しの可能性を除外しアタリとハズレが50:50となるような選出の方法をすることがランダムを考える上で第1歩目だよ
31
(1): 2015/12/31(木)17:14 ID:ffCeFd4B(8/18) AAS
>>29
写真は飛び数字の「おおよその」パターンの分布について表している
Air軸が飛び個数で、S軸がパターンの数である
飛び個数が0の時、書くのを忘れたが大体S=31であり30パターンあるということ1234567で1パターン、2345678で2パターン目・・・31.32.33.34.35.36.37で31パターンだがわかりやすくするためここでは30

次にAir=30の時、30としてるが空数が開く数が30個ということになる1.32.33.34.35.36.37で1つ目、1.2.33.34.35.36.37で2パターン目・・・1.2.3.4.5.6.37で30パターンあるということ

上記の説明により表の見方はわかったと思うが「おおよそ」の図なので31個あるだとかあるが即席で簡単に書いたことを考慮してほしい
例えばこのfの関数がf=ax(0<Air<16)可能性もあるが、数爆発から見てそれは無いと踏んでいる

このグラフの最大のパターンがある所を見ると、15付近が一番多いこれは選出された最小数字から最大数字までの間に空数字が15個あるということ、その時のパターンが一番多いということを表している

ここまで見てワケのわからないLOTOハイエナ
学の無い者は帰ってくれ
32
(1): 2015/12/31(木)17:19 ID:XlXd/+q2(5/8) AAS
>>30
LOTOって他の人が予想していない数を予想すると賞金が高くなるの?
それから一般人は綺麗な順番を逆に忌避するんじゃないのか?
綺麗な順番を選ぶとするデータでもあるのか?
33
(1): 2015/12/31(木)17:26 ID:3umoMU+f(1/4) AAS
これの図0の時に30かなるほど
その層のパターンは全体から排除されてるのか
fの爆発については分かるけど完全分布も>>1には後でちゃんとした図で出してほしい
IQのグラフと同じで収束するようになると思うんだよな
34
(1): 2015/12/31(木)17:46 ID:ffCeFd4B(9/18) AAS
>>32

>それから一般人は綺麗な順番を逆に忌避するんじゃないのか?
それはそうだが逆にそれを引いた数字を数学的に出したいがため、全体の並びから引き算していく為のパターンを出して
Sの水準を下げ50:50との所以上で出す方法を私は示している
>綺麗な順番を選ぶとするデータでもあるのか?
データで語るのは統計という分野で自分でそっちでやってくれ
しかもデータあるの?とか可能性として捨てきれないものを排除するみたいな確率論の風上にも置けない
ダイヤルは例えだがLOTOの選出方法というか排除方法はあくまで数字では無くパターンで語ってる事に気づいてもらえるかな?
35: 2015/12/31(木)17:50 ID:ffCeFd4B(10/18) AAS
>>33
IQみたいな分布だと収束に向かうが両端は全て固まってる所から30個ずつパターンが増えて30^2、29^3となると思うからこういう関数になると思ってる
完全分布では7個の選出の仕方の分布がメインになるから収束するような分布になるんだろうな
36
(2): 2015/12/31(木)17:59 ID:XlXd/+q2(6/8) AAS
>>34
いや、最初の質問への回答は?
37
(2): 2015/12/31(木)18:04 ID:3umoMU+f(2/4) AAS
>>36
横レスすまん
君やってないやってない言ってるけど
>>1のLOTOのurl見てきて基本的な事理解してきた方がいいよ
まぁ1の挑発的な態度が気に障るみたいだからさ
そう言うのは理解した上で見たらこのスレ分かりやすいよ
38
(1): 2015/12/31(木)18:17 ID:XlXd/+q2(7/8) AAS
>>37
いや、純粋に聞いているだけだが。
君が代わりに答えてくれていいよ。

ひっかかるとこあるから純粋に聞いているだけで他意は無いよ。
39
(1): 2015/12/31(木)18:32 ID:3umoMU+f(3/4) AAS
>>38
それは自分で探して受け止めて判断できることでしょ?
このやり方を全員が知ってたらとか言いそうだから基本的なロジックについては教えない
まぁ今回だけ基本的な事教えるが次からは自分で調べてね
限度額は規定通り決まってるよ
40: 2015/12/31(木)18:38 ID:XlXd/+q2(8/8) AAS
>>39
素人は黙ってろってことw
いいけどさ、限度額って何なんだ。

まあいいか。素人は出ていくw
41: 2015/12/31(木)21:14 ID:ffCeFd4B(11/18) AAS
>>36
wikiとか見ればすぐ分かると思うけど
通常の1等は4億で、キャリオーバ時は8億
末等の6等は当選人数で割られるから平均1000円
42: 2015/12/31(木)21:17 ID:ffCeFd4B(12/18) AAS
>>37
俺挑発的なのか、侵害だわ
まあ確かに学のないロトハイエナとは言ったが
ちゃんと考えられる奴なら良いだろが!レスの流れも無いわけだし
43: 2015/12/31(木)21:21 ID:ffCeFd4B(13/18) AAS
まあロトスレではあるが数学的にロトのスレだから
基本的なことは調べて居てくれとは思うが、教えたからって確率的に絶対1等が当たるとは限らんし2-5等は固定だし
聞いてくれても構わんよ・・・他の人も質問どうぞ
44
(1): 2015/12/31(木)22:08 ID:ffCeFd4B(14/18) AAS
それで>>31の続きだが、グラフのプラス部分の面積の半分となるP点Q点をつけるとする。その2点のAirの値を求めたいが
まだ関数fも求まってないし2点間の距離も求まっていない。しかし、
平均が15なのでこのグラフにより感覚的にランダムに近い出目かどうかの判断は大体付く事になる

例えば今回の141回の当選番号は02.10.18.30.31.32.36でボーナス数字は21.29である。
これがランダムに近いか偏りがあるかを調べられる事になる
141回の場合ストレートだと空数字は28個で平均よりも外れてるモノとなり、今回はレア度が高い選出となる
45: 2015/12/31(木)22:19 ID:ffCeFd4B(15/18) AAS
2、6等などボーナス数字が入るときはボーナス数字を大きい数字を入れ替えて計算する。
入れ替えたとしても全ての一つ一つの確率はただのボール。同様に確かであるので算出出来る。
ということで02.10.18.21.29.30.31の空数字の総数は23個であるため平均ギリギリの範囲のような気がする(関数f、点PQはまだ未計算)
46: 2015/12/31(木)22:25 ID:3umoMU+f(4/4) AAS
例えばだけど関数f=-ax^2だとして二点の距離の比で求めれば良いんじゃないかな?そうしたらだいたい出ない?
傾きはパターンの爆発で求めるしか無いけど
47: 2015/12/31(木)22:57 ID:ffCeFd4B(16/18) AAS
はいはい
f=-(x-15)^2+Sってことか
それでSはどんな値になるかってことか
48: 2015/12/31(木)23:24 ID:ffCeFd4B(17/18) AAS
範囲は15+7=22
37-22=15通り
22・21・20・19・17・16・15≒1.289E+10
よって
S≒15・1.289E+10≒1.934E+11
49: 2015/12/31(木)23:50 ID:ffCeFd4B(18/18) AAS
Sは莫大で曖昧なので実数だがSのままで行く
面積はS-1125で半分の面積は(S-1125)/2
50: 2016/01/01(金)04:03 ID:0oOlCLuV(1/2) AAS
しくじった。間違ってる
面積は15S^2-6750S+763875で15(S^2+450S+50925)で今後()の中身が莫大で整理する時や比べるのに不便なのでSnと呼ぶ
半分の面積は15・Sn/2である
51: 2016/01/01(金)12:41 ID:U0jB3+TV(1/2) AAS
sで置いとく必要あるの?
まぁ数が大きくなるからしょうがないとしても因数分解どうすんだよ
52
(1): 2016/01/01(金)16:18 ID:U0jB3+TV(2/2) AAS
面積求めるなら全体から2/3倍を引いた方が後々計算しやすそう
それに半分の面積の半分は関数全体の面積の重点の座標求めたらいいんじゃん?
53: 2016/01/01(金)17:00 ID:0oOlCLuV(2/2) AAS
>>52
51:色々と痛い所ついて来るなww困ってた所だ
52:それも別途用意しとこうかなとは思うよ
重心については(15、2S/5)の所が重心になるからと思ったけどAirの2点求めるの厳しいわ
だから形式だけ求めて判別式にでも持ち込めたらと思うよ
実数がそのままでてくるようには到底思えないし
54: 2016/01/02(土)11:07 ID:9wumrbQ5(1/12) AAS
ここでSをルートした値は4.398E+5とし、Srと置く
55: 2016/01/02(土)11:08 ID:9wumrbQ5(2/12) AAS
解の公式により
X≒30Sr+15、30Sr-15
56: 2016/01/02(土)12:51 ID:9wumrbQ5(3/12) AAS
しくったw
Sきえて無かったやり直す
57: 2016/01/02(土)12:56 ID:9wumrbQ5(4/12) AAS
X≒3√15、15+3√15
58: 2016/01/02(土)12:59 ID:9wumrbQ5(5/12) AAS
やべ、誤記
X≒15+3√15 、15-3√15
59: 2016/01/02(土)13:04 ID:9wumrbQ5(6/12) AAS
ということで、Xは3.3810〜26.6189
60: 2016/01/02(土)13:08 ID:9wumrbQ5(7/12) AAS
ここまでで質問ある人どうぞ
61: 2016/01/02(土)15:49 ID:9wumrbQ5(8/12) AAS
質問無いようなので次のステップに移る
次に空数字の大小ではパターンに偏りがあるため
1:4.483付近になる所にX点を複製しさらにXが26.6186の2点を通り接線となる関数を求める
62
(1): 2016/01/02(土)16:20 ID:bB1f0nqu(1/2) AAS
ここまでの式と途中式公開してほしい
63
(1): 2016/01/02(土)16:25 ID:9wumrbQ5(9/12) AAS
>>62
使用目的は?
字が汚すぎてわからんかもよ
64
(1): 2016/01/02(土)20:49 ID:bB1f0nqu(2/2) AAS
>>63
なんというか駄目なら駄目で良いんだけどその式でクイック作りたいなと思って
65: 2016/01/02(土)21:09 ID:9wumrbQ5(10/12) AAS

66: 2016/01/02(土)21:10 ID:9wumrbQ5(11/12) AAS
>>64
いいですね
俺の文字読めるか不安だけどできたら俺もほしいな
67
(1): 2016/01/02(土)21:16 ID:9wumrbQ5(12/12) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
なんか×とか取り消し線多くてすまないがこんな感じ
68: 2016/01/03(日)14:57 ID:25Ew1KYY(1) AAS
>>67
サンクス
69: 2016/01/04(月)00:25 ID:g3x6WtHV(1/8) AAS
0時過ぎだが今起きた
70: 2016/01/04(月)10:52 ID:g3x6WtHV(2/8) AAS
求めた結果何も変わらんかった8-26だな
このスレの考察はここまであとは雑談などで
71
(1): 2016/01/04(月)11:05 ID:peDkK2Ho(1/3) AAS
素人だからよくわかんないけど
どのくらいまで絞れたの?
72
(1): 2016/01/04(月)11:18 ID:g3x6WtHV(3/8) AAS
>>71
どれくらいまでとは?空数8-26だよ
全確率から見ると3割まではいった
選び方によっちゃ2つめの関数のパターン内に入る入らないあるけど8-26のパターンにしときゃ1つ目の関数内の1.5倍の面積の方は引かないだろうって感じ
73: 2016/01/04(月)11:34 ID:g3x6WtHV(4/8) AAS
平均値は17ね
74: 2016/01/04(月)14:58 ID:TTKEMd2U(1) AAS
どうやったって、期待利得はマイナス。
やんな買うな一択。バカじゃねの?
75: 2016/01/04(月)15:20 ID:peDkK2Ho(2/3) AAS
>>72
2つめの関数って?どんなん?
76: 2016/01/04(月)15:23 ID:g3x6WtHV(5/8) AAS
俺は1飛び〜30飛びまでを1週目までに制限した
ただそれだけ
クイックだとゾロ目以外はあっ!進研ゼミでやった7飛びの6周目の選択の仕方だ!とか18飛びの4周目だ!確率低いじゃん!やめとこ!なんてならないし
なってもわからんからね
ただただ1周目に制限しただけだよ質問ある?
77
(2): 2016/01/04(月)15:39 ID:g3x6WtHV(6/8) AAS
略図だとこんな感じ
Sが1.9^11だからもっと山はでかいよ
画像リンク[jpg]:imgur.com
78: 2016/01/04(月)16:47 ID:peDkK2Ho(3/3) AAS
あー合計8以下だと被らないとこ選んじゃうってことか
79
(1): 2016/01/04(月)20:43 ID:LLDX9GfG(1) AAS
一つも隣合う数字がない組み合わせ数はどうやって求めたらいいの?
1,4,15,20,27,34,36みたいな組み合わせ
1,5,20,24,32,34,37は1と37が隣り合ってるとみなしてカウントせず
80
(1): 2016/01/04(月)22:35 ID:g3x6WtHV(7/8) AAS
>>79
1.4.15.20.27.34.36
総数36個から7個選ばれてるから空数字は1〜36から7を引く
36-7=29で
X(p.q)=p.29ってこと

1.5.20.24.32.34.37
1.37は隣り合っていてるがもし仮に1の前の数字Aがあったとして
A(37).1.5.20.24.32.34+1は35個の中から7個で空数字は28個のとあるパターンと重複になるから組み合わせは存在するがパターン数は排除されてる

どこで切っても何かのAir値のパターンに該当するのがこのスレの面白いところ
81
(4): 2016/01/04(月)23:03 ID:PPNGMSAC(1) AAS
7つの数字を小さい方から、a,b,c,d,e,f,gとする
b-a=x1、c-b=x2、d-c=x3、e-d=x4、f-e=x5、g-f=x6、
37≧g=a+x1+x2+x3+x4+x5+x6,x1,x2,...,x6らは、2以上の整数
yi=xi-2とすると
25-a≧g-a-12=y1+y2+y3+y4+y5+y6,y1,y2,...,y6らは、非負整数
25-a=y1+y2+y3+y4+y5+y6+y7,y1,y2,...,y6,y7らは、非負整数
24=y1+y2+y3+y4+y5+y6+y7+(a-1),y1,y2,...,y6,y7,(a-1)らは、非負整数
この解は、C[24+7,7]=2629575通りある
82: 2016/01/04(月)23:55 ID:g3x6WtHV(8/8) AAS
>>81
あれ?俺30の時の考え方間違ってるかもしれない不安になってきた
なんで25-a>g-a-12でなの?
83: 2016/01/05(火)01:07 ID:1XQXagVV(1/19) AAS
24 6 0 0 0 0
24 5 1 0 0 0
24 4 2 0 0 0
24 4 1 1 0 0
24 3 3 0 0 0
24 3 2 1 0 0
24 3 1 1 1 0
24 2 1 1 1 1
なるほどわかた
ここからはラストの半数が12になるのね
俺の作ったのつかえねーわ
84: 2016/01/05(火)01:22 ID:1XQXagVV(2/19) AAS
6で1が埋まる
7で2が埋まる
13で3が埋まる
85: 2016/01/05(火)02:37 ID:1XQXagVV(3/19) AAS
1
2
1 1
3
2 1
1 1 1
4
3 1
2 2
2 1 1
1 1 1 1
5
4 1
3 2
3 1 1
2 1 1 1
1 1 1 1 1
6
5 1
4 2
4 1 1
3 3
3 2 1
3 1 1 1
2 1 1 1 1
1 1 1 1 1 1
7
6 1
5 2
5 1 1
4 3
4 2 1
4 1 1 1
3 2 2
3 2 1 1
3 1 1 1 1
2 1 1 1 1 1
86: 2016/01/05(火)02:37 ID:1XQXagVV(4/19) AAS
8
7 1
6 2
6 1 1
5 3
5 2 1
5 1 1 1
4 4
4 3 1
4 2 2
4 2 1 1
4 1 1 1 1
3 3 2
3 3 1 1
3 2 1 1 1
3 1 1 1 1 1
2 3 2 1
2 3 1 1 1
2 2 1 1 1 1
87: 2016/01/05(火)02:41 ID:1XQXagVV(5/19) AAS
30
29 1
28 2
28 1 1
27 3
27 1 2
27 1 1 1
26 4
26 3 1
26 2 2
26 2 1 1
26 1 1 1 1
25 5
25 4 1
25 3 2
25 3 1 1
25 2 2 1
25 2 1 1 1
25 1 1 1 1 1
24 6
24 5 1
24 4 2
24 4 1 1
24 3 3
24 3 2 1
24 3 1 1 1
24 2 1 1 1 1
これだけ落として寝る
88: 2016/01/05(火)04:57 ID:Cds5Gerx(1/6) AAS
前のダメだったんか?なんだこれ
89
(2): 2016/01/05(火)15:40 ID:/iywoCrg(1) AAS
>>81 において、aとgの間の制限があるの見落としていたので訂正します

7つの数字を小さい方から、a,b,c,d,e,f,gとする
b-a=x1、c-b=x2、d-c=x3、e-d=x4、f-e=x5、g-f=x6、yi=xi-2、i=1,2,..,6とすると
xiは2以上の整数、yiは非負整数

a+x1+x2+x3+x4+x5+x6=g≦37、ただしa=1ならg≦36

a=1の時
1+x1+x2+x3+x4+x5+x6=g≦36
y1+y2+y3+y4+y5+y6≦23
C[29,6]=475020通りの解がある

a≧2の時
a+x1+x2+x3+x4+x5+x6=g≦37
y0+y1+y2+y3+y4+y5+y6≦23, (y0=a-2)
C[30,7]=2035800通りの解がある

合計2510820通り
90
(2): 2016/01/05(火)15:53 ID:3P1SS3TD(1) AAS
ちなみに、>>89 の答えは、前回の答え 2629575 から、
a=1、g=37に相当する式の解の数 118755
( 1+x1+x2+x3+x4+x5+x6=g=37 → y1+y2+y3+y4+y5+y6=24 → C[29,5]=118755 (通り) )
を減じて 2629575-118755=2510820 としても求められます。
91
(1): 2016/01/05(火)16:51 ID:Cds5Gerx(2/6) AAS
という事はAir値の推移は
30<S+α,S+α≦2512820でえぐるように増えてえぐるようにさがるってわけか
半数値はどう出すんだろ
92
(2): 2016/01/05(火)17:16 ID:Q7iAAwWf(1) AAS
Air値って何?
93: 2016/01/05(火)17:21 ID:1XQXagVV(6/19) AAS
>>90
なるほどサンクス
そりゃ15とかでも10.1.1.1.1.1
94: 2016/01/05(火)17:21 ID:Cds5Gerx(3/6) AAS
>>92
>>1が言ってるx軸のことy軸はパターン総数らしい
95: 2016/01/05(火)17:23 ID:1XQXagVV(7/19) AAS
とかあるもんな
30には1からのパターンが全て含まれる計算になる
96: 2016/01/05(火)17:28 ID:1XQXagVV(8/19) AAS
>>91
総数から半分を出せば頂点が求まると思う
面積の半分はまだわからんが2次関数になると思う
前のようにスパッといかんです
97
(1): 2016/01/05(火)17:33 ID:1XQXagVV(9/19) AAS
>>92
数の選び方で飛び総数を数えて最小0最大30としている
1.2.3.4.5.6.7だと0
1.8.19.20.31.35.37だと30
要は間が飛んだ数の合計
98
(1): 2016/01/05(火)17:38 ID:FM36csOC(1) AAS
>>97
七つの数字を小さい順に、a,b,c,d,e,f,gとしたとき、
z1=b-a-1,z2=c-b-1,z3=d-c-1,z4=e-d-1,z5=f-e-1,z6=g-f-1
として、Air値=z1+z2+z3+z4+z5+z6 
って事?
99: 2016/01/05(火)17:38 ID:1XQXagVV(10/19) AAS
30が全てを含むから最大値はAir=30のときかもしれん
14<15<16だし
100
(1): 2016/01/05(火)17:40 ID:1XQXagVV(11/19) AAS
>>98
そういうことb
1-
あと 346 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s