[過去ログ] シーケンサ・PLCラダー総合スレ 38台目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 07/24(水)20:31 ID:95w9uOdw(1) AAS
大企業なら普通
中小だとかなり高い
零細だととんでもなく高い
136: 07/24(水)20:54 ID:4vR2lo0W(1/3) AAS
半導体関連装置ならそのくらい貰わないとゴミみたいな技術力しか発揮できない
137
(2): 07/24(水)22:59 ID:MoqMASS9(1) AAS
三菱でEtherNet/IP使おうと思ったらFX5用ユニットしかない上に、Works上で設定不可(別ソフトで設定する必要ある)。その上、データ読み込み書き込みのFBがマニュアルには載ってるのに、サイト上では非公開なんだが
こんなん使ってる奴おるのか?
時間を無駄にしたわ

CPUに標準でEtherNet/IPつけてるキーエンスを見習え
138
(2): 07/24(水)23:14 ID:QjQcrRWm(1) AAS
>>137
qもiqrにも有った筈だけど⋯、まぁ推してないけども。
139: 07/24(水)23:26 ID:4vR2lo0W(2/3) AAS
CCLinkに、固執してるからねえ
三菱はもう少し謙虚に生きたほうがいいと思うよ
ソフトも別にしょぼいのにさ
140: 07/24(水)23:28 ID:7Ugw2JPj(1/2) AAS
ま、キーには後出しの優位があるな
141: 07/24(水)23:36 ID:4vR2lo0W(3/3) AAS
キーの独自規格はろくなのないからね
素直に世界標準に乗っかるしか能が無い会社
142: 07/24(水)23:46 ID:7Ugw2JPj(2/2) AAS
CCの件だったか、三菱から赤紙配られたことあったな
143: 07/25(木)00:02 ID:MB2zlqDn(1) AAS
>>138
製造中止になったよ
144: 07/25(木)00:08 ID:dgjbheeo(1) AAS
PLC同士はEIP、スレーブとはEtherCATが一番良い構成だと個人的に思う
145
(1): 07/25(木)00:19 ID:WeoR0DS4(1/2) AAS
>>137
QもRも検索したら普通にユニット出てくるし、RならFBはWorks3と一緒にインストールされてる
ユニット追加したら部品選択ウィンドウのユニットタブに出てくる
調べて分からんならサポートに問い合わせたら?
146
(1): 07/25(木)00:37 ID:kNWZMn1H(1) AAS
>>145
三菱でやったことないけど
QとRとFのシリーズがあって
Rしかプログラムが入ってないのって普通に欠陥なのでは?
147: 07/25(木)00:52 ID:WeoR0DS4(2/2) AAS
>>146
確認はしてないけど同じWorks3だから多分Fも同じ手順でできるんちゃう?
Qはどうなってるか知らん。マニュアルとかも公開せず営業に問い合わせろになってるし基本売るつもりないんちゃうかな
一般向けに販売してない物なら最初から入ってなくても不思議じゃないし、流石に購入したら必要な資料は手に入るでしょ
148: 07/25(木)07:31 ID:qFnDZgWJ(1) AAS
最終的にオムロンが無難に見えてきて採用してる
149
(2): 07/25(木)07:58 ID:xBpJYCpN(1) AAS
そもそもFBなんて使われてるの見たことないわ
ラダー以外はぎりあってもSTで演算くらい
150
(1): 07/25(木)08:03 ID:uf7v8+au(1/2) AAS
>>149
トヨタ仕様の回路見たらビビるぞw
151: 07/25(木)08:43 ID:SDiVXWWZ(1) AAS
見てみたいな。
152: 07/25(木)08:45 ID:0BpLN45S(1/3) AAS
>>138
profinetもそうだよね
まあどこも自社規格の通信守りたいから仕方ないんだろうけど
153
(1): 07/25(木)08:47 ID:CppOjBQ3(1) AAS
M社は特定の客に言われて作ってラインナップにもあるけど売る気がないユニットってのもあるからな
とあるユニット開発に協力したことあるけど、多分あれもどっかの特命案件だな
154: 07/25(木)08:54 ID:0BpLN45S(2/3) AAS
>>149
小さいのから大きいのまで色々あるよ
スペインの装置メーカーはQでもFBD使ってたな
俺も同じ回路を大量に作る時に使ったりする
昔なら先頭とオフセットデバイスを指定してループで回す作りにしてたようなの
メリットは入力と出力のみになるので見やすいこと、拡張や修正しやすいこと
デメリットはドキュメントきっちり作ってても分からんやつがいること
(目的はわからんやつでも使えるようにするためなのに)
155
(1): 07/25(木)09:03 ID:0BpLN45S(3/3) AAS
STやFB,ラベル以前に未だにGX developerしかダメなとこもあってビビる
強すぎだろこいつ
156: 07/25(木)09:15 ID:MTDYPcKq(1/4) AAS
>>150
トヨタとかその取り巻き企業の案件はプロ…に発注している
慣れればいいんだろうけど手離れ悪すぎ
157: 07/25(木)09:17 ID:X1CXAhf4(1) AAS
FBDを仕事で使ったことないけど、シンボルの場所が自由すぎるのが苦手
全く同じダイアグラムでも見た目が変わり得るのがなあ
言語系でよくあるフォーマッタみたいなのないの?
158: 07/25(木)09:19 ID:MTDYPcKq(2/4) AAS
>>153
外部には知らされてない、三菱謹製システムでのみ使われるようなユニットもあったりしますね
問い合わせても答えてくれなかったような記憶
まあ外部の者が早速手出しできるようなシステムではなかったけど
159: 07/25(木)09:25 ID:MTDYPcKq(3/4) AAS
>>155
それでやっていけてるのなら、仕事として成立はしてますね
設備でもそういうのはなんだかんだあります
それ、まだ鋳物ですかというような昭和のイメージを残す
老舗独占的な機器メーカーとか
160
(3): 07/25(木)12:01 ID:eMRvo6MJ(1/2) AAS
熱湯の水位を4-20maか0-10vとか0-5vのアナログで取り込みたいんだけど水位センサーの選定で困ってる
レーザー式→水蒸気に反応しちまう
超音波式→超音波発振部に水滴が付くのでダメ
フロート式→フロートが熱湯に対応していない

行き詰まった……
やったことあるよって方
知恵をご教示ください
161
(1): 07/25(木)12:24 ID:gWmmYal1(1/2) AAS
>>160
ボイラ用フロートでも検討してなんとか制御システム側で適合させたらいいんじゃないの
どんな性状で最高何度まで達する液体かしらんけどさ
162: 07/25(木)12:26 ID:pgSlmbzV(1) AAS
タンク形状がわからないけど
タンク外側から静電容量型のセンサとか
どっかでテープ状の物を貼り付けて検出する物を見た事ある
163: 07/25(木)12:42 ID:t16GkjlU(1) AAS
タンクケージ付けて、テープ型センサーでも付ければ?
164: 07/25(木)12:50 ID:V/bVqfcG(1) AAS
最近Kが売りたがってるレーダーのやつかガイドパルス式でよさそう
165: 07/25(木)12:52 ID:INz4mRvy(1/3) AAS
>>160
水圧を測定し、水位を求める
原発や火力発電の常套手段だ
166: 07/25(木)12:58 ID:INz4mRvy(2/3) AAS
外部リンク[jsp]:www.keyence.co.jp
こんなやつ

ほかにはタンクごと重さを測ったり、金属式の沈んでるフロート式(水面が変化すると浮力が変化するのを利用)
167: 07/25(木)13:01 ID:MTDYPcKq(4/4) AAS
沸騰すると難しいかもだけど
水槽に小量の空気やガスを上から底まで管で送り続けてその空気圧で水位を読む方法もあるね
センサーが汚染されないメリツト
168: 07/25(木)13:03 ID:INz4mRvy(3/3) AAS
外部リンク[html]:www.tokyokeiso.co.jp
こういうのも
169: 07/25(木)20:08 ID:jLB49pXp(1) AAS
付き合いのあるセンサ屋に聞けばいくらでも紹介してくれるだろうに
170
(1): 07/25(木)21:48 ID:eMRvo6MJ(2/2) AAS
>>161-169
普通の水なら選択肢も多く悩まないんですが水がお湯になるだけでここまで選択肢が無くなるとは思いませんでした
情報ありがとうございました
171
(1): 07/25(木)22:49 ID:gWmmYal1(2/2) AAS
溶鉱炉の温度とかどうやって測ってるんだろね
172: 07/25(木)22:57 ID:uf7v8+au(2/2) AAS
>>171
そのレベルまでいったら非接触の赤外線温度計
173
(1): 07/27(土)05:47 ID:zuLapZD+(1) AAS
>>170
キーエンスは嫌いだけどレーダー式の奴はそこそこいいよ
薬液の量監視するのに使ってる
IO-Linkに対応してるのもよい感じ、キーエンスは嫌いだし、キーエンスのIO-Linkマスタユニットも嫌いだけど

くっそ汚い環境でも動いてるからいけるんじゃないか?
174: 07/27(土)06:22 ID:/LrIUy7s(1/2) AAS
撹拌機回ってる上からでも問題なく検知できるしな
値段も高くないし
175
(1): 07/27(土)09:05 ID:40+Dio9k(1/3) AAS
常にレベルが揺れ動くのをアナログで取り続けるとして、ソフトの方で専用FBでも作って平均値とかピーク求めるのかね
今時のPLC性能ならそんなのは造作もない計算か
176
(1): 07/27(土)09:48 ID:iRMPhq//(1) AAS
>>175
平均化の命令あるやん
それでもノイズが除去できず値が揺れる上に用途的にも妥協できないと判断すれば
オシロで波形を取ってFFT解析して、そこからローパスフィルタなりカルマンフィルタなり適材適所で必要ならやってるが
その辺は内製のライブラリ群でFBでありつつ、パラメータ調節だけで実装できるようにしてある。
今どきのPLCならその通り、特に重いタスクじゃないがサイクルタイムはかなり伸びる。
少し前に書いた覚えがあるけど、オムロンのPLCが異様にこの手の演算速度が速い。
177
(2): 07/27(土)10:38 ID:mutMCTnd(1) AAS
三菱のシーケンサだとアナログ値拾うのに移動平均値はデバイスの設定値で元々持ってなかったっけ
178: 07/27(土)11:06 ID:/LrIUy7s(2/2) AAS
>>177
高速だとローパスフィルタとかもある
液面検知でそんなことしようとは思わんけど・・・
時間平均かけるくらいで、気になるならせいぜい一次遅れくらいでいい
179: 07/27(土)11:37 ID:40+Dio9k(2/3) AAS
PID演算が速いCPUならそれの内部処理流用できるなら十分てな感じかね
レベル計とはちょっと違うけどウェブガイドも多少似たようなことするもんで、それは専用コントローラ使うけど応用は効きそうだね
180: 07/27(土)12:01 ID:3O0fOSNn(1) AAS
175からアホレス
181: 07/27(土)19:43 ID:GkR8UeDz(1/8) AAS
どんな用途知らんが、液位は下限と上限が知りたいだけだろ。移動平均をとる必要性がいまいち。
182
(1): 07/27(土)19:47 ID:GkR8UeDz(2/8) AAS
>>176 アドバンスト制御など流行らん。

富士電機出身の教授いわく、「富士電機でも 99% は現代制御が理解できないから誰も使わない。よほど理解した人じゃないと、PID で十分」

と言ってた。
183: 07/27(土)19:52 ID:GkR8UeDz(3/8) AAS
>>173 タンクの形状がグチャグチャな形状ならともかく、円筒形や長方体なら秩序がある。

PID どころかタイマーで薬液制御をやってたところもあるし、それで旨くいくなら、
なんとも思わない。
184: 07/27(土)19:54 ID:GkR8UeDz(4/8) AAS
PID のすごい所は、理論的根拠がないのに、半世紀以上にわたって旨くいってる所なんだよな。

いまはリミットサイクルとかあるが、最初にパラメータマッチングの「定数」を発明した
ジーグラ・ニコラスは天才だな。
185: 07/27(土)19:58 ID:GkR8UeDz(5/8) AAS
学校ではジーグラ・ニコラスとか教えないんだよな。Bode, Nyquist 、そしてあまつさえ、
リカッチ方程式とか、つまらないことを教える。

定期試験はほとんど制御というより、線形代数、微積分の試験みたいなものだ。
最初から、 PID を教えておけば、「役に立つ」と感じるのだろうが。
186
(1): 07/27(土)20:01 ID:GkR8UeDz(6/8) AAS
制御の最先端はソビエト連邦だったけどな。

フロートスイッチぐらいで路頭に迷ってる日本人がいる一方で、

真空管の比例部分(飽和前の線形部分)を利用し、ロケットを世界で初めて飛ばしたのが
ソビエト連邦。

科学技術に関しては世界最先端だったが、独裁国家だと、ああなってしまう。
187: 07/27(土)20:08 ID:GkR8UeDz(7/8) AAS
昔、私の手元に中学生向けの科学雑誌があった。

「ママがいつも長電話で鍋にかけたことを忘れて、ふきこぼれちゃう。」

太郎君はどうしたらそれを防げるか、考えてみました。

といってなにか Z80 を使った工作を使った、記事が書いてあるぞ。
188
(1): 07/27(土)20:09 ID:GkR8UeDz(8/8) AAS
私もそうだが、今の若い世代は 1970年代の中学生以下の知能指数だな。
189: 07/27(土)20:14 ID:dCj8iVtq(1) AAS
耐熱フロートなんか腐る程あるんだから熱が伝わらない上部までロッド伸ばせば良いだけちゃうんか?( ・ω・)
190: 07/27(土)20:48 ID:40+Dio9k(3/3) AAS
真空管、高周波溶着機で使ってるけど原理が分からんわ
電気回路の理論的な部分は苦手だが高周波領域となると全くわからん
交流が事実上直流に変わることくらいしか
191
(3): 07/27(土)21:43 ID:ao3z8gih(1) AAS
>>182
PIDは目標値があってそれに近づけるまでの制御の過程だよ…
アナログ値を取得する上でフィルタの話とは全く違う
あまりこんな事は言いたくないけど
>>188自分が老害化している自覚を持った方がいいよ
192: 07/27(土)22:18 ID:0CBp6mnx(1) AAS
老害以前に誰もリアクションしないのに連投で自説を開陳を続ける自己顕示欲の強さと皮の厚さの組み合わせはシンプルに害だよ
193: 07/28(日)00:36 ID:tGaeD1EO(1) AAS
深夜以外にスイッチ入るの珍しいな
暑さでぶっ壊れたか?
194: 07/28(日)09:43 ID:Z+89wjgt(1) AAS
PIDほど単純明快なものはない

自分で設計すりゃ、外乱がどんな量で
それを修正するアクチュエータの能力がいかほどかもわかってる
だから外乱に対して何秒操作すればいいかもわかる
フィードフォワード的知識があればピタッと決まる
195: 07/28(日)13:28 ID:zbYRfTp8(1) AAS
折線でフィードフォワードした方が楽な時もある
pidはオペレーターのおっさんがいじりまくるし
196: 07/28(日)13:43 ID:rMltqLjR(1) AAS
調節しないとならん設備は大変ね
197: 07/28(日)20:16 ID:sc9O/Zbs(1) AAS
オートチューニングはもう時代遅れ
今はAIがチューニングしてくれる
198: 07/28(日)22:16 ID:nokn01+f(1) AAS
キーエンスのSR-Xシリーズまだ使ったことないや
199: 07/28(日)22:30 ID:NMmhzqE0(1) AAS
知識も技術も10年くらい前で止まってるしこれからも変わらないだろうけどあと何年この仕事続けれるだろ
200
(1): 07/28(日)23:04 ID:0VrxIb7J(1) AAS
技術自体は進化し続けてても現実の設備は頻繁に更新されるわけでもない
古い技術は導入コストの面で競争力を維持したりするから現場に投入される技術の進歩は牛歩だよ
ほとんどの設備担当者はいろんな設備を見てて各設備は何年に一回更新するかしないか
それらの設備を深く理解したり新技術を導入したりなんてのはよほど骨のある人しかしない
たまに現れる骨のある担当者のタイミングで5年10年遅れの技術がようやく導入されるのが現実
201
(1): 07/29(月)00:32 ID:0JNaQXbT(1/2) AAS
半導体ほど進歩速いプロダクトならいいのにね
202: 07/29(月)01:09 ID:anRk7P2y(1) AAS
交通事故が無くなるといいね並の他力本願寺
203: 07/29(月)02:17 ID:0JNaQXbT(2/2) AAS
同じもの延々作るのなら機械の新しさはあんま関係ない
204: 07/29(月)06:36 ID:Yt2jLrH5(1) AAS
だから仕事するには、菓子製造機みたいな量販機がよいのだ
零細企業相手に設備作ってもやることがない
205: 07/30(火)00:17 ID:BL+3kkR7(1/21) AAS
>>191 ディジタルフィルタってやつでしょう。

古典的 (連続)にはバタワースやらチェビシェフェやら使うてたが、アドバンストな
信号処理をやるってことでしょう。

Bodeやら Nyquist 図をいちいち図示して、漸近安定性やら確認せなあかんのかいな?(笑)
206
(1): 07/30(火)00:26 ID:BL+3kkR7(2/21) AAS
ディジタルの場合、対角化行列で安定化どうかみるんだっけ?忘れた。
207: 07/30(火)00:27 ID:BL+3kkR7(3/21) AAS
>>191

>PIDは目標値があってそれに近づけるまでの制御の過程だよ…

「補償器」という一言で、すみますな。
208: 07/30(火)00:29 ID:BL+3kkR7(4/21) AAS
最尤法もわからない人が、 機械学習だのアドバンストだのやっても、それは何の意味もない。

素直にわかりやすい理論を使おう。
209: 07/30(火)00:32 ID:BL+3kkR7(5/21) AAS
>>200 日本の科学技術教育のピークは 1971年ですから。

世界最高水準の 科学技術教育は 1971年。この世代の人が作った設備よりうわ回るものが
簡単にできるわけがないでしょう。
210: 07/30(火)00:36 ID:BL+3kkR7(6/21) AAS
以前、Ethernet/IPを導入していた現場があったが、デイジーチェーン接続になってて、
その途中に Windows CE の害国製の糞タッチパネルがあるせいで、

こいつがフリーズすると、 スレーブI/Oまで止まってしまうから難儀した。
211: 07/30(火)00:38 ID:BL+3kkR7(7/21) AAS
確かにフェイルセーフの理念からすれば、それは適切だろうが、

Windows CE という名ばかりRTOS (事実上の汎用OS) を搭載した糞タッチパネルが
ハングアップして止まるたびに、I/O が全部OFFになって、いらいらしたわ。
212: 07/30(火)00:41 ID:BL+3kkR7(8/21) AAS
素直に CC-Link を引けばいいものを、わざわざ IP とかいう訳のわからんものを、
しかも害国の激重 タッチパネルを途中に挟んで、通信路を妨害し、

「知識をアップデートしよう!」とかいう連中は、何も考えてないんだな、と思った。
213: 07/30(火)00:46 ID:BL+3kkR7(9/21) AAS
Ethernet/IP を導入した経緯は仕方ない部分がある。おそらく輸出先の意向だろうが。
ディジーチェーンも、意向だったのだろうか。

よりによって間に挟んでるのが、 GOT ではなく、害酷の Window CE 搭載の糞パネル
なのが、なんともいえなかった。それもメーカー指定だろうから、仕方ないのだろうが。

Windows CE ってのはググったら、 RTOS とか書いてあるが、あんなもん汎用OSだよ。
214: 07/30(火)00:47 ID:BL+3kkR7(10/21) AAS
昔持ってた電子辞書も Windows CE で、よくフリーズした。

森鴎外の舞姫を熱中して読んでいる途中にとつぜんフリーズして、電子辞書を壁に
投げつけたぐらいだ・・
215: 07/30(火)00:54 ID:BL+3kkR7(11/21) AAS
>>201 半導体は、本体でパラメータ触るような装置は PLC 使わないですよ。
CPU &FPGA で、パラメータ変更すればソフトが生成?されるような仕組みになってます。

スクラブ装置とか納入してるとこは PLC 使ってますが、次第に 本体の仕組みに組み込まれる
のかもしれませんね。
216: 07/30(火)00:57 ID:BL+3kkR7(12/21) AAS
どこもかしこも能率化ですね。AI (エキスパートシステム、機械学習)なんぞを用いるまでもなく、
流用、共通化を徹底して、新規を極力排除するような、傾向になりつつある。

私は IT系の経験はないが、おそらく IT系も同様の傾向ではなかろうか。

最近では AI-bot なんてので、テレフォンアポインターを削減していると聞くし。
217: 07/30(火)01:05 ID:BL+3kkR7(13/21) AAS
Ethernet/IP だの、CAT だの、そういったのも本質的な魅力ではなく、一種の囲い込みでしょう。

1980年代、すなわち、TCP/IP が世紀末覇者として君臨する前、まだ国内では汎用機の通信プロトコルに関して メーカ独自のプロトコル競争があったように、

それが 制御機器の分野で現在繰り広げられているのでしょう。
しかし事務機と違って、制御機器は棲み分けがあるので、TCP/IP のようにはいかない気がします。
218: 07/30(火)01:09 ID:BL+3kkR7(14/21) AAS
インターネットを見ていると、Ethernet/IP や CAT に贔屓している人が多いが理解できない。
なぜ鬼畜英米や、ユダヤ人大量虐殺の ドイツの 規格を推すのか。

彼らはあるいは日本人ではないのではないか、とさえ疑う。

やはり日本人なら、 CC-Link IE を推すべきであろう。たとえ 5% でも。
219: 07/30(火)01:14 ID:BL+3kkR7(15/21) AAS
ましてや、Ethernet CAT なんて論外だろう。

独逸は 支那市場で優位であって、すなわち若し CAT が defacto-standard になれば、
支那人のアウトソーシングが、優位にたつわけである。

現に、国内の其れなりに大きい工場の 制御ソフトは、支那のアウトソーシングによって
あらかた作られているのを、散見した。

しかもそれが、まことによく問題なく動作するのである。

問題なく動作するのであれば、なお一層のこと、いくら国内メーカとはいえ、
支那人に発注するだろう。
220: 07/30(火)01:16 ID:BL+3kkR7(16/21) AAS
連中、支那人は、上海交通大やら天津大学やら、日本で言う旧帝大の学生ですら
理工系の職にあぶれており、必要とされてない我楽多(ロボット)を大量生産しているという
始末であるから、

たとえ単価が低くとも、日本の案件を受注できるとならば、積極的になるだろう。
なにしろ連中は数が多い。

まことにおそろしい。
221: 07/30(火)01:19 ID:BL+3kkR7(17/21) AAS
いまの、Z世代が 迫りくる 支那人にたちうちできるわけがない。基礎学力の桁が違う。

「老害」たちが折角、防波堤を作ろうとしているのに「先進的な」「知識のアップデート」
とかわけのわからないことをのたまっても、自分たちの首をしめるだけだ。

中国人どころか、いまやインドネシア人ですら、技術力を有している。
新しい分野ほど、彼らはみんな熟知している。
222: 07/30(火)01:22 ID:BL+3kkR7(18/21) AAS
支那人が作った制御ソフトは、工場で問題なく動いてるんだよ。ほんとに。
トラブルといえば、センサー、プローブぐらいだよ。消耗品。

もっとも日本の案件を引き受けれるぐらいだから、国家重点大学のエリートなんだろうね。
まあ、連中が本格的に日本の仕事を奪ってきたら、どうなることやら。
223: 07/30(火)01:27 ID:BL+3kkR7(19/21) AAS
私より賢い、同級生なんかは、国立大学理系の院を出ておきながら、多くの人が早々と
現世に見切りをつけて、大きな会社を辞めて、

郷里で、原始的な、木を斬ったり、穴を掘ったりしてるな。収入は0円で、どうやって生活しているのか聞いてみたいが、

まあ、賢い彼らには、それなりの考えがあるのだろう・・。
224: 07/30(火)01:36 ID:BL+3kkR7(20/21) AAS
Z世代は、シナジンとシナジーパワーと、いったところだろうが、連中はそうは容易くいかない。
根こそぎ食い尽くてしまう民族だ。
225
(1): 07/30(火)01:41 ID:BL+3kkR7(21/21) AAS
たとえば私は、 Z世代に「恐喝」されかけたことがある。しかしそれは未遂に終わった。
なぜかというと彼が単独犯であったからである。

つまり私から金を確実に強請り取るための plan を立てずに、突発的に行ったからである。
もし支那人であれば確実にむしり取るために、かつ警察沙汰にもならないように、

用意周到にシチュエーションを準備するだろう。
226: 07/30(火)01:51 ID:+eb3vEtE(1/5) AAS
お盆の一時退院かな
227
(1): 07/30(火)05:26 ID:PBXSEG9c(1/2) AAS
ガチ糖質ぽいんだよな
228: 07/30(火)06:39 ID:+eb3vEtE(2/5) AAS
>>227
病名わからなくても
明らかに異常者
もし演出の行為としても
その行為含めて明らかに異常者
229: 07/30(火)07:14 ID:w6pH+yZZ(1) AAS
こんな奴にネット与えたらダメだろ
230
(2): 07/30(火)07:21 ID:X4dvb17p(1) AAS
言い回しが古臭いというか、ジジ臭いというか・・・
けれど年代設定は30~40代だっけ?
なかなかにヤベー奴
231: 07/30(火)07:28 ID:IrT9K1dh(1) AAS
軽く壊れてて話だけ長くて内容の薄い同僚おるけど
ここまでは酷くないな
成れの果てがこれなんか
232
(3): 07/30(火)07:38 ID:WbPD6Uhl(1) AAS
スクリプトじゃないのこれ
233: 07/30(火)07:42 ID:+eb3vEtE(3/5) AAS
>>230
色々設定はあるんだけど支離滅裂
234
(1): 07/30(火)07:42 ID:+eb3vEtE(4/5) AAS
>>232
だったら上出来
1-
あと 768 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s