[過去ログ] 薬物乱用・依存症回復スレ [転載禁止]©2ch.net (144レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/11/15(日)06:59 ID:ZfgMjCGs(1/5) AAS
薬物乱用・薬物依存症からの回復を目指すスレッドです
使用している薬物の種類は問いません
処方薬・OTC薬・脱法ドラッグ・違法薬などの利用者・元利用者の皆さんでの
治療施設の情報交換や減薬記録・断薬期間の報告などしましょう
今現在薬物を減薬・断薬する意思がない・単にOD報告をしたいと言う方は
以下のスレッドを利用してください
【OD】お薬飲み飲み過ぎちゃった【オーバードーズ】
2chスレ:utu
テンプレは>>2-7あたり
次スレは>>980で立てる事
45(1): 20 2015/11/27(金)14:48 ID:BRtxPKmZ(1) AAS
返信をくれた皆さま、ありがとうございます。
断薬の日数をカウントしていくこと、良さそうですね。
でもあたしは全て忘れ去りたい方なので、
カウントせずに過ごしていきたいと思っています。
この月末より旅行へ行くので、それで羽を伸ばしてきたいです。
今は金パブのことを忘れる時間が増えました。
とても嬉しいことです。
それ以外のことを考える時間が長くなりました。
とても有意義なことです。
あんなにやっていたあたしが、例の引き出しを開けずに済むのは
省10
46: 2015/11/27(金)15:12 ID:MNeY06LR(1) AAS
>>45
がんばってね。応援してる
もしまたやっちゃったら
やってしまった。もうやらないって、吐きだしに来るといいよ
とにかく自分の中に余計なものはため込まないに限ります
47(1): 2015/11/27(金)15:22 ID:8ElGDSVW(1) AAS
ストレス原因でODに走った奴に救いは無いのか
48: 2015/11/27(金)17:03 ID:NJGrrC60(2/2) AAS
>>47
ODに代わるストレス対処方法を学ぶ、
あるいはストレスの原因から逃れる事で解決できるかもしれない
ストレスへの対処と並行して減薬を進めれば良いと思う
ストレスの原因が何なのかによって対処方法は変わって来ると思う
ストレスの元が現在進行形で起こっている虐待など深刻な物であれば
しかるべき行政機関に通報するなどストレス対象から
逃れる対策をまず取った方がいい
過去のトラウマなどが原因なら臨床心理士の元で
カウンセリング心理療法を受けるなどして解決する、
省6
49(2): 2015/11/29(日)02:56 ID:yCfKJ9ZZ(1) AAS
パブロンゴールドA錠210錠入りを楽天で月に5本買ってました
夏に断薬
初日は無症状
だんだんと寒気とたくさんの汗、不安感、倦怠感が出てひどくなる。
寒気で体が震えるにもかかわらず、大量の汗をかくので体が濡れてきつかった
夏にやってよかった
頭痛がひどくなる。眠れないほど痛い。
下痢。
の、症状が出た。
回復するまでに6日ほど。
省6
50: 2015/11/29(日)10:18 ID:QW8wONYx(1) AAS
>>49
パブロンは止めたほうが良い。
アセトアミノフェンによる肝臓ダメージが酷いから
51(2): 2015/11/29(日)10:40 ID:qCMgUbvO(1) AAS
薬剤溶かしたシロップを電子タバコでスニッフィング出来ないかな?
52: 2015/11/29(日)10:44 ID:5xK7IxGq(1) AAS
>>51
回復スレなんだからやめる気全くない人は
オーバードーズスレとかスニッファーのスレ行ってください
53: 2015/11/29(日)13:13 ID:GjMAhPO8(1) AAS
>>51
ここ行けよ
2chスレ:mental
54: 20 2015/11/29(日)15:28 ID:TbRI2iJS(1/2) AAS
断薬して何日が過ぎただろう・・・・・・。
明日から彼氏のところへ旅行なのに倦怠感がすごい。
アメリカ人としているチャットと、彼氏としているスカイプくらいしか楽しみがない。
シャワーを浴びれない。
汚い自分が嫌いになってくる。
>>49さんの言う通り、QOLが著しく下がる。
あの頃のシャキーンとした自分に戻りたい。
明日の朝だけは、どうか。
どうか、きれいにしようと頑張っている自分でありますように・・・・・・。
55: 20 2015/11/29(日)16:38 ID:TbRI2iJS(2/2) AAS
連レススマソ・・・・・・。
シャワー浴びれた。
彼氏がお買い物へ行っている間に。
やっぱりスッキリするのがいい。
でも倦怠感はやっぱり抜けない。
全身が重たい。
明日からの旅行、楽しめるかな。
パブロン抜いて浮いたお金で買った服を着けて行こう。
シャワー、明日の朝も浴びれますように・・・・・・。
そして、自分の中でのキレイ度120%の自分で出掛けられますように。
56(2): 2015/12/01(火)04:35 ID:hVggP0Y1(1) AAS
女特有のどうでもいい自分語り
57: 2015/12/01(火)10:54 ID:29gxHwEh(1) AAS
>>56
こんな過疎スレに
いちいちいちゃもん付けに来る
何がしたいのいったい?
なんでそんな時間にレスしてんの?
58: 2015/12/01(火)19:52 ID:n2/+M0Hw(1) AAS
ブロン・眠剤断薬6日目
断薬そのもののせいではなく家の事などへのストレスから寝てる事が多い
>>56
できたこと・できなかったこと・その時の気分の記録をつけるのも
断薬のモチベーション維持になるからいいんじゃないか?
嫌なら20をNGすればよろしい
59(1): 20 2015/12/02(水)08:28 ID:CkgbRRf3(1) AAS
旅行先。
悪寒は全く無くなった。
彼氏といる分、倦怠感も少ない。
ただひとつ、鼻水がダラダラ出る。
くしゃみも出るし、咳も出る。
ただの風邪じゃないかと疑うくらい。
シャワーは嫌でも浴びられるようになった。
やはり強制的な力が必要なんだと思う。
自分語りですみません。
旅行、思う存分に楽しんできます。
60: 2015/12/02(水)08:49 ID:m90f0KJr(1) AAS
>>59
楽しんでおいで
そのままの勢いで断薬出来るといいね
61: 2015/12/02(水)08:55 ID:W9jwpiJx(1) AAS
電子タバコである程度抑えられるぞ
やってみれ
62: 2015/12/02(水)10:01 ID:ajvtFnHa(1) AAS
いやいや自分語りも
断薬中の自分の日常の症状と照らし合わせて同じ症状だと
こんなものなのかと安心ができるので役立っています
断薬中はこの症状ってどうなんだろう、
こんなに長く症状が続くって大丈夫なのかって不安になりますしね
63(2): 2015/12/02(水)19:34 ID:TpOpuVVI(1) AAS
自分語り言ってる奴は名前欄見ろよ
過疎スレに空気も読めないレスしちゃうアスペはネットすんな
そんなだからコミュ障って言われんだよ
VIPとの違いも分からないなら半年ROMれそっとじしろ
それにメンヘラは女より男の方が多いよニート君
三ヶ月我慢を2回頑張ったのに断薬むりだは
日中の罵詈雑言をブロンとデパ酒で忘れないとやってらんねーよ
親と先生の「薬買ってないよね?」に嘘つく自分生きてる価値無しw
64: 2015/12/03(木)08:49 ID:GwKZZ1uv(1) AAS
>>63
お前こないだまで断酒スレに粘着していた研修医?
65: 2015/12/03(木)13:06 ID:Je9Jk3zN(1) AAS
ほら糖質出たぞーw
全力で治す努力もせず社会に甘える奴〜〜〜〜〜
66(1): 2015/12/04(金)08:47 ID:KCvKsE0A(1) AAS
叶姉妹も
咳止めODでアナフィラキシーショックで救急搬送だってね
人に見られるお仕事の芸能人はやっぱり大変だね
アルコールを飲んでる人は
アルコール成分が免疫系で薬の成分を異物の抗原と判断して抗体をつくりやすくするんだってね
スティーブンス・ジョンソン症候群を起こす危険もあるし
一生苦しむ後遺症だけはごめんだね
エイズ発症を抑えるために大量の薬を飲む人も寧ろ
薬でHIVから守ってる免疫細胞によるアレルギーが怖いとか言ってたな
難しいもんだ
67: ◆Q41QMuBmng 2015/12/04(金)15:02 ID:lMfEc7G1(1) AAS
自分も名前欄入れましょうかね
今日はブロン・眠剤断薬9日目です
この前ストレスから一度お酒を飲んでしまいました
>>63
>>20さんは女性だと自分で書いていますよ
ここはVIPではないのですからニートだのアスペだのを
罵倒に使うのは止めて欲しいです
63さんはかなり過酷な環境で生活されているようですね
その中で3ヶ月の断薬を行われたのは凄いなと思います
薬物の摂取について周囲の人に隠そうとするのはよく見られる症状です
省8
68: ◆Q41QMuBmng 2015/12/05(土)01:06 ID:JmJlmsHA(1) AAS
今週は食欲もなくあまり外出できなかった
外的なストレスが要因
SMARPP-24ワークブック第17回と第18回の内容を読んで記入した
自分の今の状況は再発状態にあると自覚
ストレス、不規則な生活の他、レキソタンを1日2錠に減薬できそうな反面
そうして余った物をODしたい気持ちがあるなど
幸い食欲等は戻って来ているし規則正しい生活をし
来週から作業所にも通おうと思う
69(1): 2015/12/05(土)10:15 ID:nD1a2rb7(1) AAS
苦しいはじめ3日目断薬継続に
寒気・大量な汗・寒気からの不安感や倦怠感に
鍋とかケーキに紅茶やミルクティーなど
自分の好きな食べ物に気を向けたら結構よかった
はじめは体が動かなくてドミノピザだった
ま、太るけどね
でも大量の汗で体重減ってるからそれほど変わらなかった
食べると血糖値あがるからか いくぶん前向きになれるね
70(1): ◆Q41QMuBmng 2015/12/05(土)23:29 ID:HsaWQp2X(1) AAS
眠剤・ブロン断薬10日目
今日はなぜか1日中イライラが止まらなかった
夕方散歩に出てレキソタンを飲んでも一時収まったが
またイライラしてきた
その後レキソタンを5錠飲んでしまった
それでもイライラが止まらず今唐辛子をかじってから
疲れるまでウェイトトレーニングをやった
やっと落ち着いた気がする
>>69
自分の好きな食べ物などに目を向けるっていいですよね
省4
71(1): 2015/12/06(日)10:32 ID:u2ibE7h0(1) AAS
>>70
ブロンはどれくらい飲んでたの?
72(1): dieDroge 2015/12/07(月)18:06 ID:tziW2mrn(1/2) AAS
疲労からブロン購入。10T飲んだ
締め切りのある仕事のため徹夜しないといけない
まだ本調子でないのに収入源を増やそうとしたのが失敗か
今回の連続断薬日数11日
眠剤断薬:12日目
>>71
ここ数ヶ月はおそよ20〜30Tをほぼ毎日飲んでました
多い日は40飲む時もありましたね
73: ◆UW0kbjdh2o 2015/12/07(月)18:08 ID:tziW2mrn(2/2) AAS
トリップ割れたw完全に集中力落ちてる
変えます
74(2): 2015/12/08(火)05:18 ID:fxODPkG2(1) AAS
>>72
20〜30Tだと離脱作用も大した事無いのかな
俺は60Tを毎日だから徐々に減薬しないと厳しそう
75: 2015/12/08(火)05:21 ID:NAiBAB/N(1) AAS
断薬まだ初日
薬なんてやらなかったのに今年の9月に金パブを知ってしまった。
それから月2回くらいだったけど、ここ2週間は毎日起きて10枚入れてた。シャキーンなってる間は時間があんなに早く過ぎていったのに…
寒気するし実際寒いし冷や汗かくし超鬱
頭のネジが飛んだと思う、元に戻りたいよ
76: 2015/12/11(金)11:23 ID:bqGrOkJN(1) AAS
寒気と大量の汗に、さらなる冬の寒い時期、
ホットミルク・はちみつ入りは、けっこういけるね
何杯も飲んでしまう・・・
77: ◆UW0kbjdh2o 2015/12/13(日)14:13 ID:qGW9dIxI(1) AAS
12月12日
・ブロン断薬4日
・眠剤断薬22日
3日間レキソタンを断薬してみたがうつ症状と
食欲不振が酷くなり何もできなくなった
今朝レキソタン1mgを服用すると改善した
しばらく1回1mgで様子を見ようかと思う
今日は外出する用事があったが問題なくこなせた
>>74
私の場合はその時によって違いますね
省8
78: 2015/12/14(月)00:31 ID:UIxrfrDY(1) AAS
>>74
あれですね、量より毎日飲んでる期間によって離脱の重さは変わると実感しました
100錠でも一ヶ月毎日飲む程度なら全然離脱出ませんでしたし
減薬は量をコントロールできるようだったらやってみて問題無いと思います
離脱対策だけでしたら多分一気に10錠まで減らしても離脱症状は出ないっぽいです
79: 20 2015/12/15(火)10:31 ID:xWHPV4JC(1) AAS
旅行から帰ってきました。
地元より寒い東京へ行ってきたので、寒気は当然。
あと、旅行の15日間はずっと軟便または水様便でした。
これは今も続いています。
気分的には彼氏宅にいるということで高揚していました。
自宅に帰ってきて、体が重く感じます。
いや、実際に5キロ太ったので重いのですが。
そうではなく、気だるさが復活してきました。
でも初期の段階と比べたらすさまじく軽い。
やっと断薬できたのかと思うと、とても嬉しい気分です。
省1
80: 2015/12/15(火)19:09 ID:gpgE2kwH(1) AAS
普通の精神科ではなくて、薬物依存専門の医師に診てもらった方が早く辞められるし辞め方も教えてくれる
自分も自己流で依存薬やったり辞めたりしてたけど、専門の病院行って対応してもらってから7年辞めてるよ
81: 2016/01/13(水)16:28 ID:CvMS3RLn(1) AAS
DARC入ってたりNA通ってる仲間居ない?
82(2): 2016/01/14(木)23:24 ID:ZA/NQY2w(1) AAS
俺は田舎に住んでるせいで専門病院はおろかダルクやNAすらない
実家住まいだし経済的にも行くのは無理だろう
83(1): 2016/01/22(金)02:19 ID:CUx3IJo9(1/2) AAS
このスレはアルコール依存症スレと違って変な煽りがなくて素晴らしい
自分語り大いに結構、どんどん語って吐き出しの場にしていこう
自身の棚卸しもしていったらいいと思う
84: 2016/01/22(金)02:22 ID:CUx3IJo9(2/2) AAS
>>82
NAがないならこのスレを使ったら?
まあこういうとこだと言いっ放し聞きっぱなしにはならないし、変な煽りが来るかもしれないが
85: 2016/01/25(月)13:28 ID:lzrgGuqV(1) AAS
>>82
確かに全国に薬物依存治療の病院がある訳じゃないもんな
入院やDARCに入るのも高額だし
でもDARCは電話相談は無料でいつでも受け付けているからかけてみるだけでもかけてみたらどうだろう
86: 2016/01/31(日)05:22 ID:hCzBk3sh(1) AAS
昨年急逝薬物中毒で入院した時に、先生にグルホかDARC入らないならもう診ないって言われたわ
結局色々話し合った末に、次運び込まれたり問題起こしたらグルホ。って約束になった
今はその先生病院やめて、自分も別の病院通ってるからそういう約束は無くなったが、DARCはひと月のお金が支払えないから選択肢から外れた。底辺には無理だった
今は訪問看護始めとした福祉の方々に服薬指導や、ODしたくなった時に24時間電話で助けを求められるから退院後は一応普通に服薬してる
87: 2016/02/15(月)01:36 ID:1EaNNki5(1/2) AAS
正直な話、処方薬でDARCって違和感あるわ
シャブ中はシャブをやる前からガチの犯罪者が多いし
俺がいた施設ではシャブ、処方、パチンカスが混在してたけど
依存する前からの犯罪率はシャブ中がダントツだった
引ったくり・原付き盗・暴行etc…
88(1): 2016/02/15(月)01:43 ID:1EaNNki5(2/2) AAS
つまりシャブ中とそれ以外の依存症者は別人種だってこと
シャブ中以外が依存対象を止めたら→概ね善良な市民に戻る
シャブ中がシャブを止めたら→普通の犯罪者に戻る
シャブ中はシャブをやる前から異世界の住人だと思う
89: 2016/02/21(日)21:56 ID:cRW1kDcF(1) AAS
>>88
だよなぁ。自分は兄弟がDARCに懐疑的で、覚醒剤とかドラッグやってるのがうじゃうじゃいるところに処方薬市販薬依存の自分みたいなのが入ったら場違いってか、
逆に覚醒剤誘われたり危険だと思うって先生に言ってくれたんだよ
言い返す気力もなくって施設送りにされるんだと絶望してたから今でも感謝してる。親は施設送りに賛成してたから
90: 2016/03/05(土)02:34 ID:yIfi0HJf(1/2) AAS
抗うつ薬を増薬してブロンを常用しなくても平気になった
しばらく止めていたカウンセリングに通うのも再開した
でもずっと素面でいるのはしんどい
以前は通常量の飲酒をしていたけれど薬を乱用するように
なってから
酒はあまり好きではなくなってしまった
こんな事を言うと不謹慎かも知れないがストレスの溜まった時や
現実逃避をしたい時にODをしたいと思う事がある
91: 2016/03/05(土)02:47 ID:yIfi0HJf(2/2) AAS
自分もダルクやNAは浮いてしまいそうな気がする
違法薬物中心に使って来た人とは人生経験も薬物の使用目的も異なるだろうし
果たして体験を共有する事で得られる物があるのだろうか?
と考えてしまう
それでもNAのミーティングはどんな物か少し興味があるので
1回参加してみようかなと考えている
遠方なので行けても月1が限界だけど
92: ◆UW0kbjdh2o 2016/03/07(月)03:48 ID:1ggksZuP(1) AAS
今年に入って短期バイトの疲労やストレスで2,3度スリップしたが何日も
続けて連投する事は無くなった
だが最近不眠症気味。眠剤の服用を再開したが寝る事ができない
この1週間家に引きこもり気味だったが明日からは作業所へ行こうと思う
93(1): 2016/03/15(火)11:46 ID:vpz6FJxU(1) AAS
覚○剤辞めて8年になるけど、辞めてるだけでずっと無職で友達もいない
薬に手を出す何年も前から(10代の頃から)うつ病患ってたから薬やってた頃だけ元気で仕事も出来て友達もいて楽しかった(気がする)
薬に手を出す前から廃人みたいなもんだったから最近うつが強くなってきて辞め続ける意味見失ってきた
親が悲しむっていうのが一番の辞め続けてる理由で…あとは逮捕されたくないのと、閉鎖病棟に入れられたくない
やりたい理由はめっちゃテンションが上がって人が怖くなくなるのとシャキシャキ働けるようになるから
もう素面では変われない自分に疲れた
94(1): ◆pIFo72SxYw 2016/03/15(火)20:42 ID:blV9Mxt7(1/2) AAS
>>93
何年もうつ病の状態が続いているって辛そう
その状況で8年断薬を続けられているのはすごいなと思う
今は無職という事だけど作業所やデイケアには行っていない?
俺は友達いないけど人のいる所に行くだけでも孤独感は軽くなるよ
それもしんどい時は休みがちだけど
俺は市販・処方・脱法までしかやった事ないけど
やめたって世間一般の価値観に合わせているだけで
QOL低下するし何もいいことないじゃんって思う時がある
それに人付き合いも薬か酒飲んでる時以外は社交的になれないかする気力がでない
省1
95: ◆UW0kbjdh2o 2016/03/15(火)20:53 ID:blV9Mxt7(2/2) AAS
トリップ間違えた
96(1): 2016/03/16(水)03:52 ID:QDxzlC5D(1) AAS
>>94
このままじゃだめと思って去年デイケア行ってみたけど、一回行っただけで空気感に嫌になってしまった
最近またNAに行ってみようかなと思うようになってきた(無料だし)辞めてすぐの頃は通ってたんだ
孤独は本当な良くないな
自分は元薬中だったことを気に病みすぎてる感じがする
清原の逮捕などで世間の薬中バッシングが強くなるとビクビクする
自分もまた手を出したらどうしようと恐怖にかられる
97: ◆UW0kbjdh2o 2016/03/19(土)00:07 ID:kN03E4TZ(1/2) AAS
>>96
これだけマスメディアで色々言われていたら気にするのも当然だと思うよ
未だに違法行為をした・許せないという視点からの報道ばかりだし
以前NAに通っていたのならならまた行って見るのも良いと思う
俺の場合は薬物事件の報道を見ると腹が立ってくるな
それと同時に自分が以前使用していた薬物や類似薬物を使いたくなってしまう
清原氏の事件報道の後、中枢刺激作用のある抗うつ薬や漢方を購入してしまった
(その後、耐性獲得と睡眠衛生の悪化から使用を中止)
だからそういう報道を見るのは避けるようにしている
98: ◆UW0kbjdh2o 2016/03/19(土)00:10 ID:kN03E4TZ(2/2) AAS
まだ、昨日たまたま見た「ちちんぷいぷい」(MBS、関西)の「Today's Voice」のコーナーで
覚醒剤使用を行った当事者が、薬物依存症について説明していた番組は良心的な報道だったように思う
「Today's Voice」のコーナーが始まる前は一般的な事件報道みたいな形で
清原氏のことを取り上げていたみたいだけれど、その後当事者の人が出てきて
薬物依存症は病気である事・決して意思や根性だけでは止められない事を説明していた
レギュラー出演者も自身が禁煙した経験などを語って、飲酒をするとまた煙草を吸いたくなるなどと
当事者の発言に合わせる形でコメントしていた
番組のまとめ
外部リンク:tvtopic.goo.ne.jp
ただ、これを見ている間もやはり渇望が強くなってきたが我慢した
省2
99(1): 2016/03/21(月)17:27 ID:0/qRHKyb(1) AAS
あの手の報道は渇望強くなるよね
最近は治療法とか覚せい剤のしくみとか詳しく説明する番組が多いね
館山DARCの十枝さんていう人はあちこちの番組で見る
普通の生活で得られる快楽指数の限界が200で覚せい剤は1000だって説明をするんだけど、それ聞くと1000得られるならやりたいって思ってしまう
100: 2016/03/22(火)10:41 ID:DVv8YwQ/(1) AAS
覚醒剤止めて9年。糖質の陽性症状と陰性症状があります。覚醒剤を経験する前から躁鬱、境界性人格障害で通院してました。思い返してみると十代の頃から糖質の症状はありました。
レキソタン、リスパダールを服用してます。もう一生治らないんでしょうか。結婚出産し、大切な家族がいるので色々辛いです
101(2): 2016/03/25(金)17:01 ID:60bgHsEa(1/2) AAS
>>99
躁鬱みたいな時もあった薬物やってません人間から言わせてもらうけど。
躁病の多幸感みたいなのあったとしても、躁病の弊害ってのがあるわけです。
おそらく薬物だともっとひどいことになるかもという、しかも薬物に中毒だから狂ったように薬物を求めるようになるわけ。
マウスの実験でマウスがスイッチ押すと脳に快感が得られる電気刺激を送るように電極入れると、それこそ猿というか狂ったようにスイッチ押し続けるとかいう実験があったと思う。
てなわけで薬物は廃人養成機みたいなもんだから止めときましょうね。
102(1): 2016/03/25(金)17:10 ID:60bgHsEa(2/2) AAS
>>83
なんかお互い影響与えあってボロボロになりがちなこともありそな気がするけど書き込みや読むのできてる人いるんですね……
たまにとんでもないのがうろうろして去っていく気がして……
103: 2016/03/25(金)22:33 ID:U7nCW+sE(1) AAS
>>101
こちら元薬中の書き込みなので忠告は手遅れでした
マウスの実験のやつ「ハーバードの人生を変える授業」って本じゃないですか?
104: 2016/03/26(土)19:35 ID:dUG082d2(1) AAS
>>101-102
ここはすでに薬に手を出してしまって、やめたい・断薬を続けたい人のスレです
皆、薬物使用の弊害は身を持って体験しています
薬物はやってすぐに廃人になるわけではないです
ですが、使用を繰り返していると徐々に具合が悪くなっていきます
105(1): 2016/03/30(水)12:08 ID:bMHpeJic(1) AAS
清原の報道がなくなってから、薬物欲求も落ち着きました
次に芸能人が捕まった時はなるべく報道を見ないように気をつける事にする
106: 2016/04/07(木)01:48 ID:nd1gFTeB(1/2) AAS
>>105
落ち着いて良かったです
107: ◆UW0kbjdh2o 2016/04/07(木)02:06 ID:nd1gFTeB(2/2) AAS
4月6日までの連続断薬・減薬日数
・ブロン36日
・麻黄・ベンザリン・レンドルミン10日
・レキソタン4mg→3mgに減薬6日
レキソタンは7日経ったら朝・昼1mgずつの1日2mgにしようと思う
先月からほとんど家で休んでいるせいもあるが、薬を飲まない方が調子が良いと感じる事も徐々に増えた
読書・学習などにブロンか麻黄が欠かせなかったが、今は短時間ならある程度集中できるようになって来た
そのため毎日飲みたいという欲求は無くなったけど、まだ、薬物への未練は残る
省1
108(1): 2016/04/07(木)22:11 ID:n4s11ru4(1) AAS
本当にさー薬物関連のニュースだの話聞くとやるなって言う趣旨でも渇望感出るよね
109: 2016/04/14(木)05:28 ID:k4jkfLrm(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
110(2): 2016/04/14(木)18:57 ID:g8iXBk+9(1/2) AAS
ダルクなんか行くより直接NAに行った方が良いよ。
ダルクはNAに繋げる施設なんだけど、結局ダルクに依存して社会復帰は難しくなる
ダルクに入れば生活保護が通りやいから、そこでダメ人間になっていく人も多い。
ダルクも色々あるけど、支援者から金集めて私欲に走る施設長とか相談に来た家族に手をだす施設長とか本当に悲惨な所が多い
俺はダルク行ってたけど汚い部分見すぎて心が病んだよ
111: 2016/04/14(木)19:04 ID:g8iXBk+9(2/2) AAS
俺はダルクでて、今はクリーンが1年以上あるけど、たまにNAにいって自分の病気を忘れないようにしてる
未だ依存に苦しんでる仲間に早く平安が訪れますように
神様
私にお与え下さい
自分に変えられないものを受け入れる落ち着きを
変えられるものは変えていく勇気を
そして2つのものを見分ける賢さを
112: 2016/04/14(木)21:36 ID:9KKJtRdO(1) AAS
本当に勝ちたいならオンラインカジノ!
外部リンク:wc138.biz
おれは今月187万円wwwww
外部リンク:t.co
外部リンク:t.co
外部リンク:www.138grand.net
113(3): 2016/04/16(土)22:22 ID:uqjY2YQu(1) AAS
精神病持ちの10代です。
バイトしてるんだけど、バイト前に必ず金パブを20T飲んでテンション上げてるからそういう自分が嫌い。
ほぼ毎日飲んでるせいで血便出たし尿も黄色いから本気でやめようと思ってます。
前、1回だけ半年の間やめれたけどふとした時(バイト始めて暫くしてからかな?)からバイト前に飲んでる。
諸事情で1週間休み貰ったけど休みの間に70Tくらい飲んじゃって気持ち悪かった。
ほんとやめたい…やめたいやめたい思う度に自己嫌悪して手首切りたくなるしダメだなぁって思う。
大学行くために頑張ってるつもりだけどODしてる時点で頑張れてないよね
薬辞めてから3日目だけど我慢出来ずに買おうとしてしまった
しんどい
114(2): 2016/04/16(土)23:22 ID:MAzLis7p(1) AAS
>>110
助言&体験談ありがとう。やはりあまり良くない所もあるんだね
110さんのように実際に回復した人の書き込みは他の人の励みになるよ
自分も1年以上クリーンな状況を続けたいと思う
>>113
薬飲んででも学業やバイトを続けようってすごく頑張っているように思うよ
むしろ頑張り過ぎて今しんどいんじゃないかな?
自分もスリップ&断薬繰り返してるからあまり偉そうに言えないけど
断薬を初めて1週間ぐらいが1番きついし渇望も強いからその間可能なら家でゆっくり休んだ方がいいよ
それから血便も気になるしお医者さんで検査してもらった方がいいと思う
省1
115(1): 2016/04/17(日)00:20 ID:+/YxflR4(1) AAS
>>113
助言と言うか金パブは止めとけ!
肝臓死ぬぞ
116(1): 2016/04/21(木)02:34 ID:Z2eKQ0CD(1) AAS
>>114
見てたらなんか涙出てきたわ
確かに無理しすぎて逆にしんどくて薬飲んでるのかもしれない
めっちゃありがたいお言葉で自分には勿体ないくらいだわ…
なんか少し楽になった、有難うございます。
>>115
やっぱり?胆汁出てるし数値もやばいからそろそろ本気でやめる
117: 2016/04/21(木)03:52 ID:m2o6djdJ(1) AAS
ブロン止めて3週間。二ヶ月間毎日30t入れてた。最初は下痢や風邪のような症状で体温調整ができなくなった。今は回復した。
集中力とマターリが欲しくなるが何とか自力で
止めている。
118: 2016/04/21(木)05:04 ID:9xZYWk1i(1/2) AAS
>>116
薬物依存症は病気だから、自分を責めないようにね
とにかく一回NAいってみてほしい
ホワイトブックって本が貰えるから、それを毎日読んでるだけで気分が落ち着くし、苦しんでるのは一人じゃないって思えるよ
辛くなったら、ここに書き込んだりして気分を落ち着かせて
一人じゃないから
119: 2016/04/21(木)05:17 ID:9xZYWk1i(2/2) AAS
>>114
お互いクリーン続けましょう
NAでホームグループ作ると一年ごとにバースデー祝ってもらえるよ
俺はバースデーで嬉しすぎて号泣しちまったよ
120: 2016/04/21(木)22:22 ID:w5bdkJcn(1) AAS
蒼井そらちゃんがイメージキャラクターの安心のオンラインカジノ!!!
外部リンク:138gs.biz
おれは今月187万円wwwww
外部リンク:t.co
クレジットカードの入金で現金化できるのもポイント!
外部リンク:t.co
121: 2016/04/21(木)23:47 ID:FnmRZddJ(1) AAS
ホワイトブックか
懐かしいな
俺、ベーシックテキスト持ってる
確か1500円くらいだった
一通り読むとホワイトブックの重みが変わったなー
因みに白タグしか持ってないっスw
122: 2016/04/25(月)17:30 ID:/2rNAr3P(1) AAS
ダチュラを使って嫌がらせ。
ダチュラ朝鮮朝顔の葉を乾燥させて細かく刻
み市販のお茶や料理に混ぜたりして食べさせ
ると悪夢を見たり軽い記憶障害になり食べさ
せられた人は統合失調症だと思って精神科に
相談に行きます。私の地元では戦後くらいか
ら反抗期の子供に食べさせて悪夢を見させて
悩ませて大人しくさせたりとよく使われる植
物です。
飲食物にそんなものを入れられてるなど普通
省12
123: 2016/04/25(月)23:25 ID:j9UFyYPA(1) AAS
地元の習慣なのになんでみんな食中毒じゃなくて精神疾患を疑うんだよwもう少し頑張りましょう
124: 2016/04/26(火)17:27 ID:pTaxp1l4(1) AAS
内閣府の薬物啓蒙活動漫画に、もしも続編があったらこんな感じかなと思う。
RPGツクールMVで作ったデジタル紙芝居ね。
ストーリーに問題点があれば、できるだけ改善させるつもり。
デジタル紙芝居 「きっと、ゼッタイ。」 Ver1.00
外部リンク:fast-uploader.com
125: 2016/05/08(日)19:18 ID:tudrEcra(1) AAS
外部リンク:t.co
風俗嬢を イかせたこと はありますか?
「上原亜衣のSEXマニュアル」
先着でデート権利獲得のチャンス!
126: 2016/05/17(火)00:05 ID:JZmGhVg6(1) AAS
精神と食物
2chスレ:utu
127(1): 挫折しました ◆vcWkyGKEJg 2016/06/05(日)21:17 ID:1iwdlvfx(1/2) AAS
久しぶりに来たら荒らされてるな
俺はブロン約2ヶ月、麻黄約1ヶ月、ベンゾジアゼピン全般は3週間断薬した
5月まで断薬を続けてたけど結局スリップしてしまった
薬物に対してクリーンでいても寝たきりで作業所に行く事も
趣味を楽しむ事もできない毎日が嫌だった
それでまた麻黄を飲み始めた
以来作業所に毎日行く事も趣味でやってる勉強もできるようになって楽しくなった
ブロンやベンゾジアゼピンは断薬するのがしんどかったので
もう連用したいと思わないけれど時々使っている
ここの断薬を頑張っているみんなには申し訳ないけれど自分はやめる事ができなかった
128: 挫折しました ◆UW0kbjdh2o 2016/06/05(日)21:18 ID:1iwdlvfx(2/2) AAS
トリップ間違えた
129: 2016/06/08(水)04:51 ID:xYkf0mDX(1) AAS
>>127
つかっちゃう事は病気の症状がでただけだから仕方ないよ
スリップしてもまたクリーンを1日づつ重ねていけばいい
何故スリップしたのかを自分になりに書き出したりして今後に生かそう
今日だけ
クリーンでいよう
130: 2016/06/09(木)12:05 ID:5H5hqhpp(1/3) AAS
>>113
何の中毒かってのと
自分の脳と
でやっぱり専門家と一緒にどうしたらいいのかやっていくのがいいのでは
光トポグラフィーで脳のタイプ調べてくれるところとかあるらしい
薬物中毒も代替の物質入ってる薬飲んで、急な断薬にならないようにしつつやめるなんてWikipediaで読んだ気もするけどどうだっけな。
まぁ薬物中毒の話は詳しくないけど。
タバコの中毒はニコチン中毒と言います
あれはパッチ貼ってだんだんニコチン中毒やめるのもありますよ。あんな感じだと思うんですけど。
省2
131: 2016/06/09(木)12:08 ID:5H5hqhpp(2/3) AAS
>>110
人事しっかりしないと悲惨てことですかね
132: 2016/06/09(木)12:08 ID:5H5hqhpp(3/3) AAS
>>108
それが中毒者なんかね大変ですね
133(1): 2016/06/19(日)17:34 ID:s/sDQYn6(1) AAS
デパス毎日1mgを300ST以上飲み続けています
効果はまったく感じないけど飲まずにはいられない状況
ひたすら飲みまくって段々量も増え始めてます
一定時間飲まないと身体が痺れて頭痛を吐き気などがして、やはり飲まずにはいられない
個人輸入なので財政圧迫も凄まじいです
ヒルナミンとメイラックスで置き換えしようとして失敗してます
やっぱりデパスじゃないと精神的に不安定になってしまう
1日3mgなんて贅沢言わないから、せめて10mgまで減らしたいです
何か効果的な減らし方ありませんか?
134: 2016/06/19(日)21:50 ID:4G3MJqjS(1) AAS
>>133
300シート?300錠?
まぁ、どっちにしろ大した数だよね
自分ではどうにもならない事に気付き始めてるかな
入院がいいと思うよマジで
仕事が〜とか、お金が〜とか、不安で〜とか色々言い訳思い付くと思うけどその考えは酔っ払った脳ミソが言ってるのよ
はたから見たらデパス乱用してる人ってマトモじゃないんだ、オカシイ人ってバレてるんだよ
俺もそうだった。俺だけは薬なんかにやられないって、やられてないって思ってた
それがすでにやられちゃってる証拠
半年も入院すればまた次がある
省4
135: 2016/06/20(月)18:15 ID:2lAdZa+D(1) AAS
ほんとにそれ飲んで生きてられるのか知らないけど、減薬ってお医者さんと一緒にやるんじゃないのかな。
ほんとかなー嘘かもしれんけどね。
精神科系なら精神科?
違法薬物なら専門の医者?
子供の足くせが悪いよ自分ここまでじゃなかったぞ。家で癇癪起こしたことあるけど、学校は行ってた。親が真面目だから良かったかも。
精神年齢って能力と離れてることもありますよね……
部屋の中逃げ回るのが超スピードなんだけど体育は苦手っぽい笑
ほんとになぁ何これ
宿題やらせりゃいいんじゃないかなと思うけど、宿題なんだろ教えてよーだな。
省1
136: 2016/06/25(土)00:52 ID:5wPcoCUt(1) AAS
元俳優・高知東生容疑者 覚醒剤所持で逮捕
外部リンク[html]:news-boyaki.blog.jp
137(5): 2016/06/26(日)23:11 ID:FYqGlQkB(1) AAS
覚醒剤依存症です
今断薬して2〜3週間くらいで死ぬほど辛いです
もう使えないくらいなら死にたいくらいに思ってます
今度入院予定ですがそれでよくなるんでしょうか
138: 2016/06/27(月)00:20 ID:kkRLbsaT(1) AAS
>>137
少なくとも今の状態より良くなる
入院とNAミーティングして色々と経験すると薬の無い人生も有りだなって感じられるんじゃないかな
大雑把な統計(ソース知らん)だと
辞め続ける3分の1
再入院、再逮捕3分の1
死ぬ人3分の1
って感じらしい
使い続けると逮捕か死ぬかの二者択一だからなー
139: 2016/06/29(水)02:48 ID:2/y6yS8D(1/2) AAS
>>137
入院先は薬物依存専門の病院ですか?
依存専門の病院なら同じような状況の人が多くて気が楽になるかも
でもそこで辞めない方向の仲間を作って、退院後に一緒に薬やる人もいるので注意して
自分もシャブのない人生なんて生きてても何が楽しいのかわからないと考えてたけど辞め続けてるうちに、辞めて良かったと思えるようになった
140: 2016/06/29(水)02:59 ID:2/y6yS8D(2/2) AAS
だけどSEXはシャブやった方がずっと気持ちいいのにな、一生この中途半端な性生活で終えるのかって辞めてから何年もしつこつ考え続けてる
誰かに相談したいけど難しい
141: 2016/06/29(水)16:34 ID:On+BEI8e(1/2) AAS
>>137
なにをもって「よくなる」って指してるのかわからないけど、「シャブをやりたい気持ちがなくなる」っていう意味では無理じゃね?
俺は弾薬してしばらく経つけどあんなもん入院しようがパクられようが弾薬出来ない奴は出来ない。
薬効で肉体に依存している訳じゃない以上は結局自分の意思で弾薬する以外にないんだよ。
でも弾薬=やりたい気持ちがなくなったって訳じゃないから辛いところだわな。
つまり、覚醒剤を辞めたって言えるのは死ぬ時まで無理だと思う。
142: 2016/06/29(水)16:35 ID:On+BEI8e(2/2) AAS
ごめん断薬ね。
143: 2016/07/02(土)13:39 ID:m9riw7Ot(1) AAS
>>137
やっぱポンプ?
144: 2016/07/18(月)08:11 ID:4OgM1VSv(1) AAS
>>137
やめたい願望があるなら回復できるよ
入院したから良くなるって事はないが、ひとつのきっかけにはなると思う
結局NAに通い続けるしかないからな
俺はNAに3年目でクリーンは続いてるけど、今でも辛いぞ。辛くて当たり前
シラフで生きるのは大変
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.075s*