[過去ログ] 日本製のラジオ(MADE IN JAPAN) (996レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862: 2011/11/01(火)21:28 AAS
国内向け製品
検査体制杜撰

パート ○○○○○
(東京都練馬区 31)

 ソニーはパソコン「VAIO」が異常発熱を起こす不具合を知りながら公表まで1年余りかかった、
との記事(5日夕刊)を読み、かつて生産ラインの現場にいた人間として何も変わっていないのだな、と感じた。
 10年ほど前、私はVAIOを作る工場で働いていた。今で言う「偽装請負」だった。
私は検品係で、「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。海外向けは、他機関のチェックも厳しく、
ブランドの信用にかかわるからだそうだ。しかし、国内向けは「壊れても直せばいい」らしく、拙速を要求された。
 抜き打ち検査も杜撰だった。「これからチェック用を20台流すから丁寧に仕事を」と指示され、あきれた。
省5
931: 2012/03/12(月)19:16 AAS
外部リンク:imepic.jp
956: 2012/03/25(日)18:29 AAS
画像リンク[jpg]:galactic.blog.so-net.ne.jp

TOWADAと書いてないっぽいけど、持ってる人、どう?
961: 2012/03/27(火)10:37 AAS
>>954
MK2もTOWADA記載無し
画像リンク[jpg]:sky.geocities.jp

外部リンク[htm]:boombox7.web.fc2.com
>なおソニーのMade in Japanラジオは、1機種(ICF-EX5MK2)を除けば「十和田物」です。
こんな記載が・・・

初代EX5は坂戸事業所製だからわかるけど、MK2が十和田製だとするとわざわざ外装文字まで彫り直したのに
TOWADA.Aの記載が入らない理由がわからない。
ハンディカムの充電器にまでTOWADA記載する会社なのに…
メイン設計まで自社でやらないとロゴを入れないとかそういうことなのかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s