【AI】AI「トップ100大学」中国49校で日本は“ゼロ”、在米トップ研究者の半数も中国出身者 [すらいむ★] (264レス)
1-

116
(1): 03/10(月)07:23 ID:E2pNgw3k(2/6) AAS
>>115
そう言いつつなぜか日本に留まり続ける中国人朝鮮人
117
(1): 03/10(月)07:46 ID:JpD6EDKj(2/5) AAS
>>116
住みやすいからだろ

現実を見ようぜ
技術力と国力ではもう敵わないのよ
お前がヘイトを書き込んだところでもう取り返しがつかんぞ
118
(2): 03/10(月)08:11 ID:E2pNgw3k(3/6) AAS
>>117
この前のdeepseekだっけ
明らかに中国から賄賂貰ってそうな連中が凄い凄いと過剰に持ち上げた後
学習データをパクってるだけとバレて静かになったろ
中国はいつもこんな感じ
119
(2): 03/10(月)09:07 ID:JwW7/KkG(1) AAS
>>118
人は自分の見たいものしか見ないからな
120
(1): 03/10(月)09:52 ID:JpD6EDKj(3/5) AAS
>>118
だから何?
日本はDeepSeek並みのAIすら生み出せてないじゃん

>>119
だよな
嫌中の連中は「中国は劣った国」と思い込みたくてしょうがないんだよ
もう勝負あったのに
121
(2): 03/10(月)10:06 ID:E2pNgw3k(4/6) AAS
>>119,120
どう見ても一部の連中が中国凄いと騒いでるようにしか見えないがな
中国の技術を学ぶために留学したいなんて聞いたことない
逆に中国人はもう来るなというのに日本に来たがる
122
(1): 03/10(月)10:39 ID:JpD6EDKj(4/5) AAS
>>121
お前を見てると「自分の信じたいものしか信じない」という言葉しか浮かばんわ
ちょっと調べれば日本への留学生より中国への留学生の方が多いことぐらいすぐに判明するが
今後日本は見るべきところのない国になってくことを認めようぜ
123: 03/10(月)10:41 ID:JpD6EDKj(5/5) AAS
>>121
ごめん、あと、NVidiaの株価を急落させたDeepSeek並みの日本のAIエンジンとか研究って何があんの?
このAI時代に日本は中国に負けてないんだよね?だったら答えられるよね?
124
(1): 03/10(月)10:53 ID:E2pNgw3k(5/6) AAS
>>122
調べても日本から中国への留学生は少ないとしか出てこないが?
それに比べて中国から日本へは増加傾向とあるけど?
DeepSeekはいつもの中国のパクリだっただろ?それが凄いのか?
どの道中国はもうすぐ崩壊する国だ
125: 03/10(月)10:58 ID:fMUDIaqV(1) AAS
Fランの順位なら一位日本だよ
126: (ワッチョイ 364a-b0W2) 03/10(月)11:19 ID:XrvISZk20(1) AAS
日本は公務員に全力だからAIなんかに投資せんよ
127
(1): 03/10(月)11:28 ID:xfuKzbKJ(1) AAS
アメリカはトランプで自滅中だし、恐ろしい世の中になったな
128: 03/10(月)17:35 ID:Ru5d3Kzu(1) AAS
どこの大学にも予算や定員があるから
今いる誰かをクビにしないとAIを
研究する人を雇う余裕はないだろう

たとえ自分がクビになったり予算が減らされても
AIの研究者を招聘することに賛成できる人は
多くはないんじゃないかな
129
(1): 03/10(月)19:59 ID:2RY/ThoN(1/2) AAS
>>124
そう思いたければそう思ってりゃいい
何度も書くけどもう勝負はついてるから
あとDeepSeekの仕組みくらい理解しときな
130: 03/10(月)20:03 ID:Wqw5yLd1(1/2) AAS
>>2
いいえ!4年間楽しく遊ぶための場所です
131: 03/10(月)20:06 ID:Wqw5yLd1(2/2) AAS
>>10
いつまでも続くかわからないのが今のAI
そのうち本物の人工知能が出てくる
132
(1): 03/10(月)20:11 ID:Sb9A7HVo(1) AAS
>>127
バイデン見ててそう思うならおまえは単なる情弱だわ
自滅してるの欧州と日本だぞ
133
(1): 03/10(月)22:50 ID:E2pNgw3k(6/6) AAS
>>129
仕組みって蒸留のこと?
確かにdeepseekは自分はChatGPTだとかマイクロソフトに作られたとか答えて自爆するのが大好きだな
134
(1): 03/10(月)23:03 ID:2RY/ThoN(2/2) AAS
>>133
で、それより優れてる日本のAI研究って何があんのよ
なんか有力な世界に影響を与えてる論文でもあんの?
お前が悪口ばっか言ってる間にどんどん引き離されるだけだと思うが
135
(2): 03/11(火)06:08 ID:Ht7NFJs3(1/7) AAS
>>134
そりゃニューラルネットワークも知らんお前みたいなやつが
中国凄いとか言ってるようじゃただ騒いでるだけとしか思えないだろ
136: 03/11(火)06:57 ID:Xv8LUqm3(1/2) AAS
>>132
バカのQアノンは出てこないで
137
(1): 03/11(火)08:03 ID:Jzv+vq0L(1/7) AAS
>>135
で、日本のAI論文で世界的にインパクトを与えているものは誰が書いたなんていう論文?
そろそろ逃げずに答えてよ
その口ぶりなら日本のAI論文の引用数は中国よりも圧倒的に多いんだろうなあ
138: 03/11(火)09:54 ID:5298yCfq(1) AAS
もう終わりだよこの国
139: 03/11(火)10:20 ID:PaPwbWcL(1) AAS
アメリカの日本破壊工作の成果だろ
日本を何もできない国にしてアメリカ企業の植民地にする
そのせいで日本はアメリカ企業のデジタル植民地となった
アメリカみたいな馬鹿な国の犬をやり続けてるせいで日本は失われ続けてる
軍事も制限されてアメリカから型落ちを高額で輸入させられる
アメリカを切り捨てない限り日本は何もできない状態が永遠に続き
永遠にアメリカ依存の植民地となる
140
(1): 03/11(火)10:50 ID:Ht7NFJs3(2/7) AAS
>>137
おいおい、ニューラルネットワークについて少し調べれば日本の研究が今のAIに与えてる影響はいくらでも出てくるだろ
留学生の話もそうだが、もしかして中国工作員の端末には都合の悪い情報は表示されないようになってるのか?
そういえばDeepseekも天安門事件とか、中国に都合の悪いことには答えられなかったらしいな
141: 03/11(火)11:18 ID:VKF5Asdn(1/2) AAS
1960~80年代の研究で今のニューラルネットの発展で重要だったものは
日本人が作ったのは事実かな

でもそこらのgithubのAI関連ライブラリって日本人の影響滅茶苦茶少ないぞw
142: 03/11(火)12:22 ID:vbFCXs4r(1) AAS
日本の大学は軍事研究ができないけど
中国は軍事研究に積極的だし
人工知能って軍用ドローンとかで一番役立つ
143: 03/11(火)12:32 ID:+g7Wugsx(1/2) AAS
理論というのはオブジェクト指向なんだ
メソッドのないオブジェクトはAIに譲ろう
ADHDは狩猟民族の名残りとかメソッドのないオブジェクトは
AIでも書ける記事だ
144
(1): 03/11(火)12:40 ID:nQUd5rKN(1) AAS
別に日本はそこまでAIに注力してないだろ。
145: 03/11(火)12:42 ID:VKF5Asdn(2/2) AAS
>>144
各分野のトップレベルの人が今のAIでどうデータを揃えて
どんな事が出来るのかというビジョンを全く持ってないんだもん
146: 03/11(火)13:19 ID:+73ZDGdQ(1) AAS
>>3
人口ボーナス
はい論破
147: 03/11(火)13:19 ID:BZNKODfI(1) AAS
>>4
中国人は使われる側か
148: 03/11(火)13:23 ID:zysx6//4(1/3) AAS
そりゃ経験詰めばいいだけのことに過ぎない物をアカデミーのおもちゃにしちゃったからだよww
149: 03/11(火)13:25 ID:zysx6//4(2/3) AAS
アホみたいにハードルだけ上げてアカデミアビジネスが招いた悲劇である
今すぐすべての人々に院卒のしかくを与えれば状況が変わるだろう笑
150: 03/11(火)13:25 ID:zysx6//4(3/3) AAS
そういう感じwww
151: 03/11(火)13:52 ID:ZL4Q5xdd(1) AAS
また遅れるんか
152
(2): 03/11(火)13:58 ID:56q6C0zv(1) AAS
>>140
じゃあなんで日本発のAIエンジンが世界で使われてないんですかねえ
ウォークマンとかトヨタ車みたいにさ
DeepSeekは早くも世界中で使われてるぞ
まさかDeepSeekでは天安門事件が検索できないとか思ってる?
153: 03/11(火)14:02 ID:V+b5Oxas(1) AAS
どのデータ見ても日本はAIでだいぶ遅れてるな
ビジネス界隈でも使用率低すぎる
154: 03/11(火)14:04 ID:+g7Wugsx(2/2) AAS
AIの予測は人間よりも信用できる
データの蓄積が得意で柔軟性もある
155
(2): 03/11(火)14:38 ID:Ht7NFJs3(3/7) AAS
>>152
あれだけ論文論文言ってたのに結局読まなかったのか?
まあただの嫌がらせだったのは分かってたけどな
お前のように研究者や投資家に組織的に嫌がらせするやつがいるから>>112が大切なんだよ
そういえばお前たち今日はXにも攻撃したらしいな
156: 03/11(火)14:40 ID:Xv8LUqm3(2/2) AAS
こんなところにまで絶滅危惧種のホルホル馬鹿が
157
(1): 03/11(火)16:40 ID:Jzv+vq0L(2/7) AAS
>>155
誰の書いたなんという論文?と何度も聞いてるのに答えられない時点でお察しだよね
>>152とか都合の悪い質問は全スルー
そうやって不都合から目を背け続けているからここまで日本が沈んでしまったわけ
とりあえず人から聞かれた質問には明確に答えるクセをつけた方がいいよ
158
(1): 03/11(火)16:47 ID:Ht7NFJs3(4/7) AAS
>>157
やはりAIの仕組みについて学ぶ気はなかったんだな
そりゃ質問に答えても全く反応せずに関係ない次の質問繰り返えすのはただの嫌がらせだろ
そもそもニューラルネットワークも知らない人間が科学板のAIスレに来てる時点で異常
中国凄い日本はダメと言いたいだけのただの中国工作員
159: 03/11(火)16:55 ID:HFmXaCAI(1) AAS
大学なら使うんじゃなくて作れよ
ヴァァァ~カ
ノーナシ
160
(1): 03/11(火)17:04 ID:Jzv+vq0L(3/7) AAS
>>158
質問に質問で返すなど習わなかったか?
「日本人が書いた世界的に影響を与えた論文はありません。」と答えるのが嫌だからマウント取ろうとしてるのなんかとっくに見抜いてる
論文の引用数という客観的なデータを見ればとうに勝負はついていることぐらい誰の目にも明らかなんだよね
もうそういう「アーアーキコエナーイ」みたいな態度はやめろって 笑
あげくに中国人認定とか笑うわ
161
(1): 03/11(火)17:09 ID:Ht7NFJs3(5/7) AAS
>>160
ニューラルネットワーク 日本人 論文で検索すればいくらでも出てくるんだが
それが出来なかったのか?
162: 03/11(火)17:25 ID:WpXhv7ga(1) AAS
>>82
まあそうなるよね
今の若手は、誰もやってない研究にチャレンジする余裕はなくて、ストーリーが立つ小粒の研究と日々の生活のために時間を擦ってそう
163
(1): 03/11(火)19:55 ID:Jzv+vq0L(4/7) AAS
>>161
それはDeepSeek並みに世界的なインパクトを及ぼしてんの?
学者名も出てこない時点でお察しだが、ホント質問に答えないよなお前
ちなみにDeepSeekの論文「DeepSeek-R1: Incentivizing Reasoning Capability in LLMs via Large-scale RL」の著者は「DeepSeek-AIチーム」で、梁文峰が中心
164
(1): 03/11(火)20:23 ID:Ht7NFJs3(6/7) AAS
>>163
ちゃんと検索したか?
福島邦彦とか甘利俊一とか本間俊光とかすぐに出てくると思うんだが
お前AIの仕組み全く分かってないだろ
165
(1): 03/11(火)21:10 ID:Jzv+vq0L(5/7) AAS
>>164
だからその論文はDeepSeek並みに世界的な影響力を持ってて彼らの開発したAIは世界的に利用されてるわけ?
ひたすら論点ずらしして誤魔化してるのが笑える🤣
166
(1): 03/11(火)21:35 ID:xmqiiQQp(1) AAS
日本の大学が人工知能の研究で
現状は世界の中心になっていないとか
日本人の若手研究者が世界をリードしていないとか
そういうのを考えると、人工知能の研究で
日本が果たした役割は、たとえ大きかったとしても
最早過去のモノなんじゃないですかね?
167: 03/11(火)21:45 ID:Jzv+vq0L(6/7) AAS
>>166
それを認めたくない奴がこのスレにもいるんだけど、この10年を無為無策で過ごしたからもう手遅れ
AIはどれだけデータを早くから大量に食わせたかが重要なのでもう追いつけないんよ
自然言語以外の画像認識とか経路分析とかの産業に役立つ分野は中米が総取りすることになるよ
ホント情けないけど安倍みたいな科学音痴のバカを選んだ国民が悪いよな
168
(2): 03/11(火)22:10 ID:Ht7NFJs3(7/7) AAS
>>165
ちょっと質問していいか?
こっちは検索ワードまで出して答えてるのに、お前は全く検索してないよな
それはお前の頭が悪いから検索できないのか?
それとも中国から日本のサイトが見れないのか?
答えてくれ
169
(1): 03/11(火)22:51 ID:Jzv+vq0L(7/7) AAS
>>168
質問に質問で返すなって
まず俺の質問に答えてからだろ?
170: 03/11(火)23:43 ID:fhSFDfjb(1) AAS
情報系のソフト的な面の基礎研究の層の厚さが日本はないからな。
数学の分野でも日本では応用数学は高貴ではなくて卑しいとされてたし。
171: 03/12(水)00:13 ID:4JmTbJuE(1) AAS
国立大学の特別法人化で研究費が今年から1/6ぐらいになったんだよ。
企業と協業とかの利益を生みやすくわかりやすいものしか予算寄れないから日本の基礎研究は廃れると思うよ。
172
(2): 03/12(水)06:01 ID:Rt96GPF5(1/10) AAS
>>169
これ以上なくはっきりと答えてるだろ
でもニューラルネットワークも深層学習も知らない人間に技術的な影響の話をしても理解できないのは仕方ないがな

というか>>168の質問にも答えられないわけか
中国製のスマホではgoogleが使えないみたいだな
173
(1): 03/12(水)08:24 ID:DrKGnXZF(1) AAS
AI系の論文の著者見てると7割くらいは中国系の名前入ってるよね
日系の名前はほとんどみないしたまに見てもRAGみたいな中途半端な技術の論文だったりする
174: 03/12(水)10:33 ID:zLyIh4ON(1/3) AAS
メソッド理論の観点から見た心理学の実証

心理学は神経科学により実証される
神経科学(オキシトシン)や脳科学(アルファ波)がメソッドであり
数的関係を持つ部品になる
この部品こそ研鑽の集大成でありタイプ論などは机上の空論であり部品たり得ない
175
(2): 03/12(水)12:35 ID:sNnCZXjT(1/13) AAS
>>172
だからお前は負けを認められないからマウントして誤魔化してるだけじゃん
生成AIも産業AIも日本は中国に完敗です
そうでないソースすら貼らずに「検索しろ」「そんなことも知らんのか」で誤魔化すのは負けを認めてるのと同じこと

あと日本に住んでる日本人だから当然Googleは使えるよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
176
(1): 03/12(水)12:35 ID:sNnCZXjT(2/13) AAS
>>173
そう、それが全てなんよ

>>172
>>173についてもお前の意見は違うんだよね?
反論してみたら?
177: 03/12(水)13:25 ID:zLyIh4ON(2/3) AAS
科学哲学的に意識を実証する

正しさよりもメソッドの時代だよ
メソッドのあるオブジェクト指向を組み立てる
「意識」を対象とすると物理学と心理学のアプローチになる
「オキシトシン」は心理効果を計り
「アルファ波」は脳の活動を計り
「エントロピー」は見えない物理的対象を説明する
メソッドさえあれば意識をこれだけ明瞭に表現できる
あらゆる対象は「オキシトシン」「アルファ波」「エントロピー」で説明できる
2chスレ:philo
178
(1): 03/12(水)14:45 ID:Rt96GPF5(2/10) AAS
>>175
ということはお前は頭が悪いから検索ができなかったってことでいいんだな
そんな奴が中国凄いと喚いてるから笑える
>>176
俺の意見は最初から>>112だよ

不動産、スマホ、EV、中国は何度も日本を超えたと言いつつ
その都度予想通りコケ続けてきた
今回はそれがAIになっただけ
179
(1): 03/12(水)15:19 ID:Rt96GPF5(3/10) AAS
>>175
お前の質問は
ニューラルネットワークや深層学習はdeepseekより今のAIに影響与えているか?
ということだろ
AIについて少しでも知っているなら、お前馬鹿だろとしか言いようがないぞ
180
(1): 03/12(水)15:49 ID:sNnCZXjT(3/13) AAS
>>178-179
論点ずらしでマウンティングダサすぎるんよ〜

「実は日本凄い!」って日本人どんどん貧しくなってるやん
もう世界に取り残されてるの認めなきゃ
>>112なんて何一つ説得力ある根拠がないだろ
特にEVは日本はもう絶対に勝てないよ
AIの原理を知ってれば分かりそうなもんだがな
181
(1): 03/12(水)15:53 ID:Rt96GPF5(4/10) AAS
>>180
ニューラルネットワークや深層学習はマウントにすらならないからな
俺もお前が本当に知らなくて驚いてるわ
あと数年で中国はいくつかの国に分裂するから楽しみにしてようぜ
お前はどこの国の人間になるんだろうな

>AIの原理を知ってれば分かりそうなもんだがな
いやお前AIの原理知らないだろ
182
(1): 03/12(水)16:24 ID:sNnCZXjT(4/13) AAS
>>181
お前のやってることはただのマウントでしかなくて一つも確固たるソースを示せてなくて話にならんよ
検索しろ!ってそれ何一つ反論になってねえからw

お前の頭の中では日本ではChatGPTやDeepSeekやClaude並みに世界で使われてる日本発の自然言語AIがあるんだろうなあ
だとしたらなんでその名前が出せないで「ニューラルネットワークでググれ!」しか言えないんだろうなあ

そしてお前の中ではトヨタ車が世界中で走ってるようにトヨタのAIを積んだ車が世界中で走るようになるんだろうなあ
まあ頭お花畑なのはいいけど、そろそろ妄想から覚めてもいいと思うぜ?
183: 03/12(水)16:32 ID:x+k5XXua(1) AAS
aiを使ってお金を稼いでみる?最近サイキAIってサービス使ってみたんだけど、めっちゃいい!デジタルヒューマンが簡単に作れるし、クオリティも高い。今なら1ヶ月無料キャンペーン中らしい
184
(1): 03/12(水)17:16 ID:Rt96GPF5(5/10) AAS
>>182
>検索しろ!ってそれ何一つ反論になってねえからw
普通の日本人なら検索ワードまで指定したらちゃんと理解して議論が進むぞ

>お前の頭の中では日本ではChatGPTやDeepSeekやClaude並みに世界で使われてる日本発の自然言語AIがあるんだろうなあ
>だとしたらなんでその名前が出せないで「ニューラルネットワークでググれ!」しか言えないんだろうなあ
ニューラルネットワークに日本人の作った技術が使われてるなんて普通はググらなくても知ってるレベル
>>135で煽り入れたときは、それくらい知ってるよと返されて、ならば日本人の貢献もわかるだろで終わる話かと思ってた

検索ワードまで教えてるのに検索すらせず、AIを調べたらすぐに出てくることすら知らないで科学板のAIスレにくるやつが日本人とはとても思えん
中国人朝鮮人なら納得
185
(1): 03/12(水)18:05 ID:sNnCZXjT(5/13) AAS
>>184
その論文は米中に匹敵するほど引用されてるん?
だとしたらその証拠を出してくれよな
たったこれだけのことなのに「検索しろ!」で逃げるんだから話にならないよ

これだけ繰り返してるんだから誤魔化したりヘイトスピーチ書いてないでそろそろ答えてもらえるかな?
186: 03/12(水)18:12 ID:BwfpgGnk(1) AAS
AIみたいな儲けの少ない職業に誰が就きたがるの?
優秀な日本人の学生はみんな医者目指すよ。
187
(1): 03/12(水)18:46 ID:Rt96GPF5(6/10) AAS
>>185
待て待て待て
引用どころがノーベル賞候補までなった技術だぞ
今の全てのAIで使われてる
2021年にバウワー賞貰った福島邦彦のネオコグニトロンってやつ
188: 03/12(水)19:07 ID:eGPTcnU8(1) AAS
勉強できるやつは偏差値最高峰の
医者を目指したがる。
理系研究ドクターなんてリスキーな人生なんて
志向しない。
189: 03/12(水)19:19 ID:8x2yrC+4(1) AAS
マイナーアプリの使用法聞いたらふわっとした方法で全然あってなくて泣いたわ
全然役に立たん...
190: 03/12(水)19:52 ID:zLyIh4ON(3/3) AAS
人間性を誇張する時代よ終わってくれ
世界は構造主義化を選んだのだ
構造主義とはすなわちy=f(x)の写像による連続形相の世界だ
人々は部品のある機械に収まりたがっている
「自分は粗悪な部品で動く惨めな機械です」なんて思っている人もいるかも知れないが
「自分は機械じゃないから部品なんてない」とか思っている恥ずかしい人種にだけはならないでくれ
全体は部分(部品)の総和という原理からは逃れられないのだ
191
(1): 03/12(水)20:46 ID:sNnCZXjT(6/13) AAS
>>187
だからそれが日本のAI産業が中国に勝つ理由になるの?
日本のAIなんて誰も使ってないだろって話だけスルーかよ
あとノーベル賞候補は50年公開されないから候補になったってのは単なるガセ
検索以前に真実を見抜く力が足りてないんじゃないかなあ
192
(1): 03/12(水)21:00 ID:Rt96GPF5(7/10) AAS
>>191
論文の引用数とか言ってたくせに、やはり一つ答えたらすぐに関係ない次の質問で嫌がらせか

とはいえ、中国は台湾統一に失敗してもうすぐ分裂崩壊するから今後のAIの発展とか意味がないんだよな
そして>>112の流れになるだろう
193
(1): 03/12(水)21:14 ID:sNnCZXjT(7/13) AAS
>>192
引用数も示してない奴が何言ってんだww
そいつに日本が中米に匹敵するAIを生み出せる影響力があるわけでもないし
日本発の世界的なAIを生み出したわけでもないだろ?
その論文で日本の自動運転技術が世界標準にでもなんの?
194
(2): 03/12(水)21:16 ID:Rt96GPF5(8/10) AAS
>>193
なるほど
やはり中国崩壊のワードは金盾に阻まれて表示されてないのか
195
(1): 03/12(水)21:22 ID:sNnCZXjT(8/13) AAS
>>194
??
中国崩壊
四六天安門事件
こんなんでいいか?
196
(1): 03/12(水)21:22 ID:sNnCZXjT(9/13) AAS
>>194
??
中国崩壊
四六天安門事件
こんなんでいいか?
197
(1): 03/12(水)21:24 ID:FLuriJZW(1) AAS
中国人だらけの東大だし仕方ない
学長がダボスに行くくらいだし終わってる
198
(2): 03/12(水)21:27 ID:Rt96GPF5(9/10) AAS
>>195
見えてたのにスルーしてたのか?
今後内乱で崩壊する中国はこれから衰退していくのは明らかだろ
199
(1): 03/12(水)21:28 ID:Rt96GPF5(10/10) AAS
>>196
焦って連投してしまったのか
200: 03/12(水)21:58 ID:L4mPQRJb(1) AAS
小4で自分は運動苦手音楽が苦手とか分かるよな?じゃもぉ小4から体育音楽とか選択科目にしてITとか英語も選べる様にした方がいいと思うけどな
201
(2): 03/12(水)22:03 ID:Mv1JgsIB(1) AAS
AI研究、米国1強の実相 主力人材は中国の大学卒
外部リンク:www.nikkei.com
>シンクタンクの分析によると、米国の企業や研究機関に在籍する優れたAI研究者の約4割を中国の大学出身者が占めた。

このスレにも沸いてるけどネトウヨはどこの何を見て物を言ってるんだろう?
OpenAIすらもう半数近く中国人なのに、現実を見ずDeepSeekはパクってるだの馬脚を表すだの落ちぶれるだの願望ばかり言ってるの。
既にアメリカで働いている中国籍の中国人 vs 中国国内の中国人のバトルになってるのに。
全員帰国したらどうすんだよ?って考えて良いはずなのに。

科学ニュース板に枠アノン系愛国ネトウヨの話を聞いてると、
どうやらYoutubeなんかのネトウヨ向け動画のシャワー浴びて、それで世界が閉じてるっぽいんだよな。
中国の宇宙ステーションを嘘だCGだ共産党の工作だ陰謀だ、本当は行っていない捏造だ!みたいな動画を今も信じてる病気の人が珍しくない。
202
(2): 03/12(水)22:04 ID:EnesEMKe(1) AAS
中国のスーパー超ミラクル脅威な
競争社会に敗れor脱線して日本の大学ならそれより簡単って来てるからな

その競争社会で耐え抜き生え抜いた層がそのまま中国の企業に入ってく

もう日本が勝てるわけない
知力=国力なのに
あり得ないくらい馬鹿みたいにゆとって緩くしてガバガバにして一芸AO推薦どころか遂に知的障害枠(女子枠)だからなw

これがわーくにニッポンだよ
203: [age] 03/12(水)22:15 ID:+jY9p9L3(1/2) AAS
2025年3月現在の日本の大学におけるデータサイエンス教育は
文学博士たちが大学執行部の命令によって構築したカリキュラムを
データサイエンス教育を受けたことのないIT土方が会社の命令で実行している

数理教育が文科省が推奨するどのデータサイエンス教育重点校でも行われていないのが日本の大学の特徴で
これを生かしていかないと日本の将来はない
204: 03/12(水)22:23 ID:dJt9E+n6(1) AAS
データサイエンス学部が増えてるのでは???
205: [age] 03/12(水)22:36 ID:+jY9p9L3(2/2) AAS
データサイエンス学部の教員の出自を調べてみたらええよ
しょうじきいって身辺では学部以来の友人たち(普通に巨大IT企業に入って仕事して年収数千万ー数億円いってる)が
習ったことも考えたこともないデータサイエンス教育を非常勤で教えなければならないと
パニクっている(基本は文科省の資料を使えばなんとか誤魔化せるが)
のを見ると危機感しか感じないけどね
206
(1): 03/12(水)22:48 ID:sNnCZXjT(10/13) AAS
>>198
まさに自分の見たいようにしかモノを見ない奴の典型だね
AIは一度引き離されるともう取り返しがつかない
(なぜならデータを食って性能の良いAIはみんなが使うからますます賢くなってますますみんなが使うようになるから)
すでに勝負ついてんのに「お、おめえらの国は崩壊するから!!」とか情けなくならんの?

>>199
エラーが出たから打ち直しただけだが?
レスバで勝てないからってそれはちょっとw
情けねー奴
207
(1): 03/12(水)22:50 ID:sNnCZXjT(11/13) AAS
>>201
ホントそれな
もう日本は完全に世界に相手にされてない
国が全力出してるんだから敵いようがないんだよ
俺に絡んできてる奴とか、YouTubeのネトウヨ動画しか見てないんだろうね

>>198
>>201にも言い返したら?ww
208
(1): 03/12(水)22:52 ID:sNnCZXjT(12/13) AAS
>>197
まあ実を言うと俺も東大卒なんだが、はっきり言って今の東大の中国人だらけなのはどうかと思う
国立大学なんやで?
ちなみに俺は文系ではあるが滋賀大のデータサイエンス学部を立ち上げた現滋賀大の学長のゼミだった
209: 03/12(水)22:54 ID:sNnCZXjT(13/13) AAS
>>202
口は悪いが同感
せめて中国人は1%にするとか、枠を設けるべき
そもそも日本人が学力で中国のトップ学生に敵うわけないんだよ
だから東大は女子枠のように99%日本人枠を作るべきだよ

これは別にネトウヨ的なヘイトじゃないよ
中国と同じことをしろと言ってるの
210: 03/12(水)23:51 ID:j6wC00Ar(1/3) AAS
日本にはそもそもITが無かったww
政治家
何ソレ?美味しいの?
がリアルでいる国
211: 03/12(水)23:55 ID:j6wC00Ar(2/3) AAS
今の教育システムでは絶対に
本当のインテリは生まれない
コピー&ペースト
暗記パン人間製造機ですww
212: 03/12(水)23:57 ID:j6wC00Ar(3/3) AAS
>>202
文科省と言う平均を計る
機関が全ての元凶
213: 03/13(木)00:17 ID:BFs45phG(1/2) AAS
中国のAIて、中共の偏向教唆の
バイアスがマシマシやろ?
色々仕込んでそう。
214: 03/13(木)00:20 ID:BFs45phG(2/2) AAS
3Dテレビなみの期待はずれ
になりそう。
215
(1): 03/13(木)06:01 ID:Vo2Id+iI(1/9) AAS
>>206
ずいぶんレスに時間かけたな
意地でも中国崩壊の話題からそらしたいのか
台湾有事が起きれば中国人は敵だろ
当然日本に入れなくなる
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s