[過去ログ] ヘリウムガスで逝きましょう Part11 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459: 2012/07/06(金)00:10 ID:sK03ViDH(1/26) AAS
BT1コはかなり難しいと思う。
ガスの持続時間と、袋の中の空気の排出力のバランスがかなり難しそう。
動画で2コ使ってるのは、袋の中の空気を押し出す排出力を稼ぐため
なんじゃないかと思えてきた。
そもそも、ヘリウムが空気より軽いからといって、
自然に首下の隙間から呼気が抜けていくんだろうか?
単にヘリウムと呼気が交じり合って、袋の中をグルグル回るだけの気がする。
ヘリウムだけが袋に残って呼気だけが出て行くという訳ではないだろう。
という事は、けっこうな勢いでヘリウムを供給し続けて排出しないといけない。
BTは5分くらいから時間が経つとだんだん噴出力が弱くなっていく
省6
462(1): 2012/07/06(金)00:30 ID:sK03ViDH(2/26) AAS
過去ログ見てるとけっこう失敗してる。
感覚では、実行者の50%くらいが失敗してるような感じだ。
失敗して、書き込みできないくらいの後遺症を負う場合もあるだろう。
他の方法に比べ、失敗しても比較的後遺症は少ないとあるが、ヤバいと思う。
上手くやらないと↓くらいの酸素濃度で失敗する可能性が高い。
◆段階3 酸素濃度10〜6%
嘔吐がある、行動の自由を失う、危険を感じても叫んだり動いたりすることができない、
虚脱・幻覚・意識喪失となる、チアノ−ゼがでる、昏倒・中枢神経障害・全身痙攣に陥る。
この段階が生と死の境目となるが、たとえ生存しても非常に重い後遺症が残る。
465(1): 2012/07/06(金)01:09 ID:sK03ViDH(3/26) AAS
>>463
お前が言いたいのは結局「適当にバルブひねって一か八かに掛けろ!」って事だろ
非常に重い後遺症が残る可能性がありながら、
むやみに安楽で失敗しても後遺症が無い、
と思って実行するのは危険なんだよ。
こんなささいなミスで失敗するシビアな方法を、
半分当てずっぽうに実行して成功率が高いわけが無い。
469(1): 2012/07/06(金)02:45 ID:sK03ViDH(4/26) AAS
>>467
何を理解したんだ?
過去ログ読めば読むほど、シビアで成功率が低い事がわかるわ。
みんなホイホイ成功してると思ってんのか?
安易に成功率高いと煽ってるお前のほうが、
人に後遺症をまねく事態を引き起こすバカちんなんだよ。
471(1): 2012/07/06(金)03:02 ID:sK03ViDH(5/26) AAS
>>470
ベストなバルブ角度と、
首周りの空気漏れについて教えてください。
472: 2012/07/06(金)04:12 ID:sK03ViDH(6/26) AAS
袋をかぶる時にけっこう空気が入り込む気がするなあ。
かぶってからもけっこうな勢いで袋の中の
空気を排出して酸素濃度を低下させないとダメな気がする。
482(2): 2012/07/06(金)10:14 ID:sK03ViDH(7/26) AAS
>>475
やっぱ、わかってねーみたいだな。
技術的な方法論も確立してないくせに、安易に成功率高いと煽ってるだけの
お前は人に後遺症をまねく事態を引き起こすバカちん
486(1): 2012/07/06(金)11:01 ID:sK03ViDH(8/26) AAS
AA省
488(1): 2012/07/06(金)11:16 ID:sK03ViDH(9/26) AAS
>>487
で、おまえはけっきょく技術的な方法論は語れないわけね?
491: 2012/07/06(金)12:16 ID:sK03ViDH(10/26) AAS
そもそも何分の間ガスを出し続けたら良いのかよくわからん。
5分で脳死するというレスがあるが、仮にそうだとしても
かなりの低酸素状態を上手く作らないと失敗するだろう。
最初に袋をかぶる時点でけっこうな空気が入り、
呼気もあるわけだから5分では難しいだろう。
テンプレの死に至る平均時間の13分以上が目安のような気がするが、
安楽死団体は20分以上流すようにレギュレーターで調節する
ようだし、これをレギュレーター無しのBTでやろうとすると
失敗する。BTは5分程度で噴出が弱くなるという報告が多く、
弱いバルブ角度だと途中で止まってしまう事例が多い。
省2
493: 2012/07/06(金)13:28 ID:sK03ViDH(11/26) AAS
そもそも元ネタのサイトの実行手順自体、
>タンクのバルブを少し開ける
としているが、弱いバルブ角度だと途中で止まってしまう事例が多く、
低酸素状態を上手く作り出せず、多くが失敗している事からして、
正しいとは思えん。
テンプレで
>タンクのバルブを開ける(反時計回り)
と修正されているが、これも曖昧で失敗が多発する元だろう。
かなり勉強したであろう元ネタのサイトの実行手順自体、ややアヤシイのに、
知識も全く無くむやみに成功率が高いと煽る>>484は
省2
495: 2012/07/06(金)13:37 ID:sK03ViDH(12/26) AAS
お前こそバルブ角度算出して自殺志願者の役に立ってみろよ。
497: 2012/07/06(金)14:08 ID:sK03ViDH(13/26) AAS
6%以下の酸素濃度を保つために、
袋の中のヘリウムを94%以上に保つと考えると厳しそうだが、
空気の中の酸素を20%、したがって、
ヘリウム70%、空気30%で酸素は6%・・と考えると、
意外と逝ける気がするな。
袋の中をヘリウム70%以上に保てはいいわけだから。
理屈があってるかはわからんが・・。
498(1): 2012/07/06(金)14:46 ID:sK03ViDH(14/26) AAS
>内径9mm、外形13ミリのチューブだと、首元に隙間がかなり出来る。
>
>チューブは内径9ミリ、外径11ミリで丁度いいと思いますね。
>ビニールの厚さが半分になることにより、適度に潰れてより
>首周りの隙間を減らすことが出来ます。
・・とある。
9-13を使用し、首周りからの空気漏れによる失敗と思われる事例が
あるので、外形13は避けたほうが無難かも。
502(2): 2012/07/06(金)15:27 ID:sK03ViDH(15/26) AAS
>以下、Final Exitより抜粋
>Lean back and turn the gas valve partway open to a gentle flow.
>Bag gradually fully inflates with pure helium above the head.
>後ろに寄り掛かり、バルブを途中まで開けます。すると、ガスが穏やかに流れます。
>袋はだんだん膨らんでいき、頭上で純粋なヘリウムで完全に満たされます。
とりあえずバルブ全開ではないようだ。
ちなみに、全開は何度まで開くんだろう?
503: 2012/07/06(金)15:45 ID:sK03ViDH(16/26) AAS
>>500
手順と連結部が複雑になるほど失敗しやすい。
3個も扱うんなら、素直に業務用ボンベ使えよ。
安楽死協会推奨はレギュレターかましたBT1コ(連結部からの空気漏れを防ぐ)
Final Exitはレギュレター無しのBT2コ
507: 2012/07/06(金)18:33 ID:sK03ViDH(17/26) AAS
「とりあえずバルブ全開ではないようだ。」 という発言が何か間違ってたかね?
空気漏れっつーよりヘリウム漏れか。
508: 2012/07/06(金)18:38 ID:sK03ViDH(18/26) AAS
んで、おまえは>>506に理論的に答えられるのか?
何か間違ってる事があったら指摘してごらん?
510: 2012/07/06(金)18:49 ID:sK03ViDH(19/26) AAS
3つも買えるんならお前こそ3つ使った手順を実験して報告しろ。
この実験報告は無いはずだ。ドヤ顔で3つ使うとか言ってるが、
手順と連結部が複雑になって使えない方法だとわかるだろうよ。
512(1): 2012/07/06(金)19:16 ID:sK03ViDH(20/26) AAS
そもそもヘリウム安楽装置の精度や方法論・技術論に対する問答を
しないで、スレに意義があるんだろうか?
今まである程度の疑問と見解を書いてみたが、
技術論的な見解が返ってこない。
元気がいいのは役立たずのID:T5bqZdFhだけだ。
513: 2012/07/06(金)19:28 ID:sK03ViDH(21/26) AAS
失敗例として、椅子に座って実行したが、
いつのまにか床に倒れこんで失敗したという報告がチラホラあるが、
寝っころがって首だけ少し上に向ける体制で実行したらダメなのだろうか?
安楽死セットを売ってたおばあちゃんグッズの写真みたく。
515: 2012/07/06(金)19:33 ID:sK03ViDH(22/26) AAS
ん?連結部からヘリウム以外の何が漏れるんだ??
バルブ角度教えてください
518(2): 2012/07/06(金)19:40 ID:sK03ViDH(23/26) AAS
>>516
失敗するつもりないもん。それに、俺らいないと過疎るじゃん。
ただでさえ、過去にまともな技術論とか書いてた人から
消えていくんだから・・
521(1): 2012/07/06(金)20:20 ID:sK03ViDH(24/26) AAS
>「BTバルブは角度は反時計回りで20度ですよ。間違いない。」って言っても信じないだろ
信じない。角度が浅いと途中でとまる可能性がある事が報告されている。
そして角度が浅いほど袋の中が十分に酸素低下できず、
意識喪失まで至らず苦しいだけだった、という失敗例が多い。
で、本当の角度は何度なんだよ?
523(1): 2012/07/06(金)20:47 ID:sK03ViDH(25/26) AAS
>>522
で、バルブ角度20度が死ぬ可能性の低い「非定型の首吊り」に例えられるとして、
更に死ぬ可能性の高い「定型の首吊り」はバルブ角度何度なんだよ?
何らかの根拠も書いてね。
527(2): 2012/07/06(金)20:59 ID:sK03ViDH(26/26) AAS
>>524
テンプレどうりだと、5分で脳死、13分で死亡かな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s