[過去ログ] ミドルボイス練習スレ263 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787
(1): 中田 2017/12/21(木)15:02 ID:N8kY3/XU(2/2) AAS
>>784
カラオケあげろっちゅーの!
788
(1): 2017/12/21(木)15:06 ID:/j5ZsLpJ(1/6) AAS
>>786
悔しそう
789
(1): 2017/12/21(木)15:12 ID:vyKTX6Yu(2/4) AAS
>>788
? どこに悔しがる要素が?
790
(1): 2017/12/21(木)15:15 ID:/j5ZsLpJ(2/6) AAS
>>789
わざわざミドルとミックスを別にしてるところ
791
(1): 2017/12/21(木)15:21 ID:vyKTX6Yu(3/4) AAS
>>790
それでなんで俺が悔しさを感じるんだ?
792: 2017/12/21(木)15:26 ID:xzpoaeuh(1/4) AAS
>>787
中田さんだ
カラオケ行く時間ないんでまた上げた時聴いてください
793
(3): 2017/12/21(木)15:27 ID:/j5ZsLpJ(3/6) AAS
>>791
ミドル出てたら大体ミックスも出来てるでしょ
チェスト ミドル ヘッド全て聞かないと判定出来ないの?

↓それを踏まえてみたらめっちゃ悔しそうじゃん
俺は認めないぞ感半端ないわ

786 選曲してください[sage] 2017/12/21(木) 15:00:03.80 ID:vyKTX6Yu
>>784
ただのミドル
ミドルだけ聞かされてミックスできてるかどうかなんて判定しようがない
794: 2017/12/21(木)15:30 ID:xzpoaeuh(2/4) AAS
>>793
これがミドルって言われたらめっちゃしっくり来ます
これを声にすればいいわけか
795
(1): 2017/12/21(木)15:31 ID:UYiQCroI(1) AAS
いやミドル出来てヘッド届かない奴なんてごまんといるやろ
796
(1): 2017/12/21(木)15:35 ID:/j5ZsLpJ(4/6) AAS
>>795
ヘッドはヘッドじゃねえの?
ミドル域でミックス出来てるかどうかの判断もつかないってただの糞耳やんけ
797
(1): 2017/12/21(木)15:35 ID:vyKTX6Yu(4/4) AAS
>>793
>ミドル出てたら大体ミックスも出来てるでしょ
まじで言ってるならもう噛みついてこないでくれる? 話になってないから
798
(1): 2017/12/21(木)15:36 ID:748HX5OU(2/4) AAS
>>793
ケチつけるならおまえが判定すりゃいいんじゃねーか
799: 2017/12/21(木)15:37 ID:xzpoaeuh(3/4) AAS
>>796
でも言いたいことは分かります
まだカスカスだし自分としても声出すより音が勝手に響いてる感覚が強いので

多分チェストがどっかに行って
ミドル←→ヘッドを行き来して歌ってるだけなんですね
800: 2017/12/21(木)15:39 ID:/j5ZsLpJ(5/6) AAS
>>797

お前のミドルとミックスの定義教えてよ
俺の認識と別かもしれないから
801: 2017/12/21(木)15:40 ID:/j5ZsLpJ(6/6) AAS
>>798
なんだお前急に現れて
自演かな?
802: 2017/12/21(木)15:42 ID:Lc+arG6K(1) AAS
喧嘩が絶えんなー
>>784の音源がほぼミドルって判定されてるならそれで十分だと思うんだけど
803: 2017/12/21(木)15:44 ID:xzpoaeuh(4/4) AAS
個人的に>>786、これが1番納得行くので
これ以上の言及は大丈夫です

もう少し感覚はっきりさせたらカラオケ音源上げるので
その際はまたよろしくお願いします
804: 2017/12/21(木)15:56 ID:748HX5OU(3/4) AAS
喚声点またぐのとまたがないのでは難易度が別物だからね
チェスト域でそれっぽい声だせたとしてもそれはまた別だから
805: 2017/12/21(木)15:56 ID:kdUDcUtC(1/20) AAS
チェスト域のミックス
ミドル域のミックス
ヘッド域のミックス
ただのミドルの意味がわからんわ
誰か通訳よろ
806: 2017/12/21(木)15:59 ID:y9TJohTk(1) AAS
mp3にして
モブ聞けない
807: 2017/12/21(木)16:02 ID:3N9J7Wnq(1/9) AAS
換声点またぐ≒ミックスというだけでは?
808: 2017/12/21(木)16:36 ID:kdUDcUtC(2/20) AAS
換声点より前もミックス発声で出すことは可能だろう?
809
(1): 2017/12/21(木)16:56 ID:3N9J7Wnq(2/9) AAS
チェスト、ミドル、ヘッドはそれぞれ独立した声の種類、単体で出すのはそれほど難しくない
ミックスはそれらを繋ぐ技術
上手く滑らかな人もいれば、下手で換声点モロな人もいる
ということでは?
810
(2): 2017/12/21(木)17:01 ID:kdUDcUtC(3/20) AAS
>>809
違うね

繋ぐ技術ってのはそれぞれの境目にツギハギがあることになるよ
そうじゃなくてグラデーションのように下から上まで声が一本化して滑らかになることをミックスと呼ぶんだよ
811
(1): 2017/12/21(木)17:04 ID:3N9J7Wnq(3/9) AAS
>>810
ミックスが上手い人はその継ぎ接ぎがない(目立たない)だけで、同じ話では?
812: 2017/12/21(木)17:04 ID:kdUDcUtC(4/20) AAS
ていうか何年か練習してれば普通気付くよね
813
(1): 2017/12/21(木)17:05 ID:kdUDcUtC(5/20) AAS
>>811
出来てるか出来てないかの2択の世界でしょ
上手い人はっていうけどそれは出来てる人で
下手な人は出来てない人でしょ
814
(2): 2017/12/21(木)17:08 ID:3N9J7Wnq(4/9) AAS
>>813
わかりにくいけど、よく聞いたら換声があるって人もいるでしょ
815
(3): 2017/12/21(木)17:14 ID:kdUDcUtC(6/20) AAS
>>814
だからそれは出来てないんだって
ポルタメントって分かる?
一瞬裏声に返して発声する技術
これがある限り裏声音域内では換声点は存在しないよ
816: 2017/12/21(木)17:16 ID:Gs0D3Mqv(1) AAS
チェストの閉鎖を弱めるタイプのミックスは、割と息を多めに使う感じ?息っぽく聴こえるのかな。後声量はあんまり無くなるのかな

歌手で例とかあったら教えてください!
817
(1): 2017/12/21(木)17:18 ID:z0x/E63D(1/7) AAS
>>815
内容は同意するけどポルタメントは発声技術じゃなくて音を滑らかに繋げる演奏技術のことだぞ
ギターで言うスライドとかに近い
818
(1): 2017/12/21(木)17:20 ID:kdUDcUtC(7/20) AAS
>>817
声楽でも使われてるぞ
ググってみ
819
(1): 2017/12/21(木)17:23 ID:z0x/E63D(2/7) AAS
>>818
いや遥か昔に調べたことあるけど裏返すのとポルタメントにはなんの関係もないだろ
逆にそんな記述してるサイトあるなら教えて欲しい
820: 2017/12/21(木)17:26 ID:3N9J7Wnq(5/9) AAS
>>815
ごめん、まともな声楽、音楽知識がないので、初めて聞いたw
フォーエバーラブの人がエッジから裏声出してたけどあんな感じ?
裏声に返すのは一瞬だけで、裏声内に換声点が無くなるっていうのがよくわからない
821
(1): 2017/12/21(木)17:26 ID:kdUDcUtC(8/20) AAS
>>819
関係大アリだろ
音程コントロールは裏声で行われるんだから一瞬ひっくり返ったような裏声の入りはモロにポルタメントの技術だぞ
822
(1): 2017/12/21(木)17:28 ID:z0x/E63D(3/7) AAS
>>821
苦しすぎるだろそれ、ポルタメントの意味自体は音を滑らかに繋げることだろ
大体ポルタメントは発声だけじゃなくて楽器にも同じ意味で使われてるし、楽譜にもポルタメントの記述でちゃんとあるもんだろ

裏返すこととポルタメントに関係はない
823
(1): 2017/12/21(木)17:30 ID:6C88vo1D(1/2) AAS
そうやねー
ポルタメントは音符と音符の間を滑らかに繋ぐ歌い方
ミ→ドをミ→ミ♭→レ→レ♭→ドみたいに歌う
裏声は関係ないな
でもこれを地声から裏声に向かってやると所謂サイレンになるな
824: 2017/12/21(木)17:30 ID:kdUDcUtC(9/20) AAS
>>822
お前元々ポルタメントは発声技術じゃないって言ってたのにそれを受け入れた後に否定っておかしな話だな

今まで知らなかったのに否定できる判断材料なんてないはずだが
825
(2): 2017/12/21(木)17:30 ID:z0x/E63D(4/7) AAS
極端な話G2からC2とかの極低音移行でも裏返すって言ってんの?
というかそういう記述があるならサイト教えてくれって、ググれば出てくるんだろ?
826
(1): 2017/12/21(木)17:34 ID:kdUDcUtC(10/20) AAS
>>825
低音ではほとんど裏声働いてないんだがらなる訳ないでしょ
高音部分に顕著に現れるよ
元々ポルタメントは発声技術じゃないって言ってたんだからその後の話についてやいやい言うのはおかしいと思わない?
都合がよすぎるわ
827: 2017/12/21(木)17:35 ID:kdUDcUtC(11/20) AAS
>>825
そういうサイトじゃなくてさ
ポルタメント 発声でググってまずは発声にもポルタメントがあるって事実を確認してからでしょ
なんでそれなかったことにして裏声が入るどうのこうのまで話が飛んでるの?
828
(1): 2017/12/21(木)17:35 ID:z0x/E63D(5/7) AAS
>>826
言ってることがよくわからんが、ポルタメントはクレッシェンドと同じように演奏技術であって発声の技術ではない
従って意味としては滑らかに音を繋げるということでそこに裏返すという意味合いは含まれていない
これが最初から言ってること、以上
829: 2017/12/21(木)17:36 ID:kdUDcUtC(12/20) AAS
>>828
はい

> 声楽やヴァイオリンなど擦弦楽器の表現方法であった。現在は管楽器や電子楽器でも使用される。

外部リンク:ja.m.wikipedia.org
830
(1): 2017/12/21(木)17:37 ID:z0x/E63D(6/7) AAS
発声にもあるじゃなくて楽譜上ポルタメントは声楽にも楽器にも存在するもの、だから裏返すなんて意味合いはないだろ
これでわからんなら知らん
831: 2017/12/21(木)17:37 ID:6s2gCiHE(1) AAS
昔ラルクのファンでライブよく行ったけどhydeはおもいっきり喚声点あったなぁ
だから下手だとは思わんかったけど
832
(1): 2017/12/21(木)17:40 ID:kdUDcUtC(13/20) AAS
>>830
めっちゃ自分勝手だな君
声楽も楽器も音程を滑らかに繋ぐ技術という意味では一緒でも楽器と声帯じゃ鳴らし方も違うし
さっきも言ったけど声の音程コントロールは裏声だから中高音になるとポルタメントは嫌でも入ってくるから
逆にこれが理解できないってミックス出来てないでしょ
張り上げマンなんじゃないの
833
(1): 2017/12/21(木)17:42 ID:z0x/E63D(7/7) AAS
>>832
俺は最初からポルタメントは発声技術じゃなく演奏技術であって、その意味合いに裏返すという意味は含まれてないって言ってんの、どこにポルタメントは裏返すなんて記述があんだよ
わかんねーならお前の勝ちでもういいから
834
(1): 2017/12/21(木)17:42 ID:3N9J7Wnq(6/9) AAS
>>823
なるほど、やっぱフォーエバーラブの人がやってたやつだ
835: 2017/12/21(木)17:45 ID:kdUDcUtC(14/20) AAS
>>833
だからポルタメントは音程を滑らかに繋ぐ技術って言ってんじゃん
そして声の場合はそれをすると出だしに裏声が入る場合が多い
意味と実際に起こることをごっちゃにしないでくれるかな
しかも裏返すって意味だったとしたら演奏技術にそれは当てはまらないし無茶苦茶になるじゃん
勝ちとか負けとかどうでもいいから
話の辻褄を合わせようとしてくださいね
836: 2017/12/21(木)17:46 ID:6C88vo1D(2/2) AAS
>>834
サイレンはそうだよ

でもポルタメント自体は裏声使う必要はない
837: 2017/12/21(木)17:46 ID:016jPu4s(1/3) AAS
まーた言葉争いしてて草
せめて歌のうまさで競わないの?
838
(1): 2017/12/21(木)17:48 ID:uIfNwc5/(1/2) AAS
思いっきり一瞬裏声に返す技術がポルタメントって言ってるんだよなあ

>>815
>>814
>だからそれは出来てないんだって
>ポルタメントって分かる?
>一瞬裏声に返して発声する技術
>これがある限り裏声音域内では換声点は存在しないよ
839: 2017/12/21(木)17:48 ID:748HX5OU(4/4) AAS
とりあえず新しい用語をひっぱってくるのやめてほしい
840: 2017/12/21(木)17:50 ID:kdUDcUtC(15/20) AAS
>>838
だからそれは声の話だから分かりやすく裏声に返す技術って言っただけでしょ
ただの揚げ足取りじゃん
841
(1): 2017/12/21(木)17:51 ID:uIfNwc5/(2/2) AAS
だからそれに対してポルタメントは裏返すことじゃなくて音程を滑らかに繋げる技術って突っ込まれてんだろ、アホすぎだろこいつ
842: 2017/12/21(木)17:52 ID:kdUDcUtC(16/20) AAS
>>841
演奏技術ってのを抜かさないでくれる?
発声技術にポルタメントはないって断言してるからね
843: 2017/12/21(木)17:54 ID:kdUDcUtC(17/20) AAS
ていうか>>810で繋ぐ技術の話してるから既にポルタメントの意味がわかってなかったなんてあり得ないんだよなあ
より具体的な話をしたのをその一個前の意味自体の揚げ足取りだしたから話が拗れてるだけ
844: 2017/12/21(木)17:59 ID:kdUDcUtC(18/20) AAS
はい実際にポルタメント(出だしに裏声が入る)が使われてる動画持ってきました
逃げないでレスよろしくね

動画リンク[YouTube]
845: 2017/12/21(木)18:11 ID:0fMB1h56(1) AAS
地声ミックスと裏声ミックスってつまるところ何が違うんですかね

閉鎖のつよさ?響く場所?わからんなぁ
846: 2017/12/21(木)18:11 ID:c0/foslR(1) AAS
うま!!!
847
(1): 2017/12/21(木)18:11 ID:g1ZFm7wv(2/2) AAS
揚げ足取られるような書き方してるからこの場合しょうがないぞ。
言葉足らず。

だからそれは出来てないんだって
ポルタメントって分かる?
一般に音程を滑らかに繋げる技術で、
歌で使うと一瞬裏声に返して発声される。
これがある限り裏声音域内では換声点は存在しないよ
848: 2017/12/21(木)18:18 ID:kdUDcUtC(19/20) AAS
>>847
だってその上で滑らかに繋ぐって話題になってるし
こっちの言葉足らずじゃなくてそっちの早とちりでしょ
その部分だけ抜粋されたらそうなるわw
849: 2017/12/21(木)18:30 ID:016jPu4s(2/3) AAS
そのレスバトルで勝って歌うまくなるの?
850: 2017/12/21(木)18:33 ID:rgKnZT8H(1) AAS
hihiA地声で出せる奴ってオケ版にいる?
851: あさみ 2017/12/21(木)18:34 ID:KqBKhS+n(1) AAS
声種の一本化は?

最初は一本化を目指すと良いでしょう〜〜
しかし、完成では有りません!

上級者は一本になったあと
声種を識別した歌い方をするものです。
852
(1): 2017/12/21(木)18:47 ID:C5mE/6Ig(3/6) AAS
ポルタメント調べたけど滑らかに音程変えるという意味で、声に適用するなら音域的に換声点があったら別の声種に変えつつも滑らかに音程を変えるってことで良いよね?
これ、音程の滑らかさだけで、声の音色は関係ないってことで良いの?
ミックスボイスの「繋ぎ」って声種の音色変化も合わせて考えるものだと思うけど
853: 2017/12/21(木)18:55 ID:C5mE/6Ig(4/6) AAS
裏声にしてどうこうって言ってて、どうも誰とも話が通じてないと思ってたが、音色は度外視してるとするなら意味がわかる
確かに音程の変化が滑らかじゃなく繋ぎでバレるなら「できるかできないかしかない」という話も納得できるw
854
(1): 2017/12/21(木)18:57 ID:cTQ0CH86(1/2) AAS
>>852
いや地声から地声に声種を変えずに滑らかに音程変化させる事もポルタメントと言うよ
もちろん地声から裏声の場合も適用される
ミックス目指すなら後者の方が大事だけど

因みに語頭、語尾を一瞬ひっくり返す技術のことをヒーカップという
855
(1): 2017/12/21(木)19:03 ID:C5mE/6Ig(5/6) AAS
>>854
音程変化は地声、裏声関係なくポルタメントに変化させるのはわかるけど
「音色」を滑らかに変化させるという話ではないでしょ?ミックスボイスは音程よりも音色の話だと思う
856: 2017/12/21(木)19:11 ID:kdUDcUtC(20/20) AAS
さっき争ってた子消えたなあ
都合悪くなるとすぐ捨て台詞吐いて消えるの見飽きた
857: 2017/12/21(木)19:12 ID:cTQ0CH86(2/2) AAS
>>855
そうだね
音色も滑らかに変化させる事ができないとミックスにはならないね
858: ノンジャンル 2017/12/21(木)19:38 ID:c9gbZu7H(1) AAS
俺、水野さんとなら友達になれそう!歌詞が好き 俺も作詞作曲してるし!
859
(2): 江成 2017/12/21(木)22:17 ID:ALN8s0CL(1) AAS
昔はしょっちゅう名前があがってた小野まさやんも、最近ではめっきり名前をみかけなくなった。
オケ板にもだんだん正しいボーカル教程が浸透してきた証拠だなと嬉しく思います。
最近、オケ板で評価がたかい歌手はだれですか?

わたくし江成ですが、2018年は模範歌手(トップ・プロ・ボーカル)に高橋真梨子を推していきます。
860
(2): Forever Loveの者です 2017/12/21(木)22:45 ID:Dr+9S+ut(1) AAS
いきなり色々な母音や子音が入るとハードルが高いので、
とりあえずオだけできちんと歌えるように頑張っています
外部リンク:fast-uploader.com
861
(1): 2017/12/21(木)23:04 ID:C5mE/6Ig(6/6) AAS
>>860
フォーエバーラブの人、その発声はバッド志村(喉締め・喉当て)なので、グッド志村(鼻腔共鳴・閉鼻音)にした方が良いよ
閉鼻ならすぐに発声改善するから
だんだん、人のアドバイス無視の、じゃがりきんみたいになってきてない?w
862: 2017/12/21(木)23:19 ID:016jPu4s(3/3) AAS
>>859
お久
863: 2017/12/21(木)23:21 ID:0Edr8E9n(1) AAS
>>860
ほんとアドバイスガン無視で草
治すきあるんか?
864: 2017/12/21(木)23:22 ID:rVcTJelq(1) AAS
毎日音源あげるような自己顕示欲まみれの人間が他人の言うことなんかまともに聞くわけねえじゃん
865: 2017/12/21(木)23:27 ID:3N9J7Wnq(7/9) AAS
>>859
いぶし銀過ぎてわろたw 本当に25?
YouTubeで高橋真梨子調べたら一緒に出てきた朝倉さやちゃんの山形弁木綿のハンカチーフが良かった
866: 2017/12/21(木)23:37 ID:Jd7scjsp(1) AAS
5年くらいこのスレいるんやけど
このスレ自分へのアドバイス以外は読まなくてええと思うで
867
(3): じゃがりきん 2017/12/21(木)23:47 AAS
〜久し振りにゲーム作ってるぜ〜

ラルカン/にゅーわ
外部リンク:www.joysound.com
868
(1): 2017/12/21(木)23:52 ID:3N9J7Wnq(8/9) AAS
>>867
噂してたらじゃがりきんだw
ゲーム何で作ってるの?
unity ue使わずコード直打ち?
869: 2017/12/21(木)23:53 ID:mHzJ8MWd(1) AAS
なんで常にID隠してんだ
870: 2017/12/21(木)23:58 ID:3N9J7Wnq(9/9) AAS
有料ユーザーはID無しじゃなかったっけ?
じゃがりきん、ツイッター見たけどcodepenでゲーム作ってるの?
871
(2): Forever Loveの者です 2017/12/22(金)00:16 ID:jarC4IZn(1/2) AAS
>>861
アドバイスは大変気づきや学びが多く、
改善したいとは強く願ってはいるのですが、
今の私に出せる地声はこんな状態なのです。
これ以上喉の力を抜くと裏声になってしまいます。

裏声トレーニングは行き止まりのところまで行ったので、
あとはまずはどんなに苦しくても地声を出し、
だんだん力を抜いても強さを維持できるような発声を
身につけていくという道筋になると認識しています。
872: 2017/12/22(金)00:19 ID:SSlIrsmC(1/5) AAS
でもひっくり返ってんじゃん
873: ノンジャンル 2017/12/22(金)00:30 ID:Vtqa+4to(1) AAS
俺は一昨日と昨日、歌の練習したら何か上達してた!苦しくなったら区切って歌う癖が治ったし、口角上げて歌うようになった!
874: 2017/12/22(金)00:40 ID:NEJ5cube(1) AAS
forever love, forever practice.
875
(1): 2017/12/22(金)00:42 ID:hIg8Tkcz(1/4) AAS
>>871
難しい話じゃなく、とりあえず声を当てる場所を喉ではなく鼻の方に向けた方が良いよ
アンザッツの4番と3a番とかを利用する感じで
876: 2017/12/22(金)01:01 ID:aQPfBW/G(1) AAS
>>871
そろそろカラオケで歌った方がいいと思うよ
アカペラは自分の力だけで音を支えたり響かせなくちゃいけないから力みやすいんだ
最初はマイクの力を借りて力まないような発声を身につけるのがいいと思う
877: 2017/12/22(金)01:06 ID:XNS0/fJs(1) AAS
この人それなりに歌えるようになるのに10年かかりそう
トムみたいに
878: 中田 2017/12/22(金)01:53 ID:c9Kgrqgs(1) AAS
彼女にビビアンのマフラー(二万)貰ったんだけど、マフラーなんかユニクロでいいわ。
二万出すならアクセサリーとかくれって。
879: 2017/12/22(金)04:12 ID:Uu1df1Dn(1/2) AAS
>>867
C#はともかくミドル域の高音は普通に出せるんやな
880
(1): トム ◆o.svrKQQQw 2017/12/22(金)06:16 ID:6gyR99PV(1) AAS
>>785
喚声点がないとは(中田的に)表声から裏声につなげる事。
でも実際裏声は使わない。

ということらしいけれど
実際は裏声を使わないのに、喚声点を超えているひとに対しては表声から裏声に繋げているねって表現するの?

なんだよそれw w
881: 2017/12/22(金)06:40 ID:VED6Ppij(1/2) AAS
今日出るからカスメ買っとけよ
882: 2017/12/22(金)06:41 ID:VED6Ppij(2/2) AAS
うわ誤爆
883: 2017/12/22(金)08:51 ID:LLphkYoD(1) AAS
カスメってなんだ?と調べて検索結果に草w
884: 2017/12/22(金)08:53 ID:b4zV8O9A(1/2) AAS
ミドルできたけど裏声いらなくね
885: 2017/12/22(金)09:37 ID:DdUGobOU(1/2) AAS
要らんで
886: 2017/12/22(金)09:56 ID:utKlNZpy(1/5) AAS
ミドルにはいらない
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s