【八日市場も】千葉県匝瑳市Part42【野栄も】 (257レス)
1-

1
(1): 利根っこ [] 2024/03/17(日) 10:57:29 ID:ichWoxgw(1) HOST:ACE8:35E1:15F4:038B AAS
立てました。
248: 利根っこ [] 2024/06/11(火) 22:52:24 ID:eFMgHEkw(1/2) HOST:3AF2:D540:8137:B2BF AAS
負のスパイラルだよな。
八日市場に限らず、千葉県の北東部と南部の将来はあまり明るく無いな。
249: 利根っこ [] 2024/06/11(火) 22:58:08 ID:eFMgHEkw(2/2) HOST:3AF2:D540:8137:B2BF AAS
ところで、コンビニ行ってもメルカリ(ヤフオク、ラクマ)出品用の具材(郵送用の箱や封筒類)がほとんど見かけないんだけど、やっている人少ないのかな?
俺なんか、小遣い稼ぎで月二万くらい稼いでるけど。
250
(2): 利根っこ [] 2024/06/12(水) 12:15:27 ID:hA3C9o+w(1) HOST:7742:D5CE:E605:A56C AAS
イノシンも随分増えてるみたいだ。
一方で猟師は市内に1人しかいないらしい。
横芝の山中では水田も電柵で囲わないとイノシンに荒らされてしまうらしいし。
キョンの目撃例も増えてるらしい。
イノシンよりキョンの方が人慣れして庭とかに平気で来て荒らして行くらしいし、マダニを媒介するから感染症になる恐れがあるから下手すればイノシンより厄介らしい。
そういった分野でも、この辺は終わってるよ。
251: 利根っこ [] 2024/06/12(水) 14:05:52 ID:eg9IAnMg(1) HOST:93DC:D674:3E65:8090 AAS
そういった分野は割とどうでも良くない??
252: 利根っこ [] 2024/06/12(水) 17:13:13 ID:pBRf5e1Q(1) HOST:93DC:9F0E:4A59:62CD AAS
よその県の過疎地みたいに熊が出ないだけ恵まれてると思わないと
253: 利根っこ [sage] 2024/06/12(水) 21:22:16 ID:h8V0TrBg(1) HOST:0A3C:E8BF:2819:BF84 AAS
>>250
関東でもヘリの方はそんなもんじゃない?
東京からの距離が匝瑳とおなじくらいの神奈川の西部は、現時点でサルやイノシシで結構な被害が出てるけど
254: 利根っこ [] 2024/06/14(金) 12:27:51 ID:mnBQ8o7Q(1) HOST:7742:D5CE:1268:A56C AAS
>>250
イノシンって本土では戦後の食糧難の時代にほぼ狩尽くされて絶滅寸前になったそうだけど、当時のハンター達がハンティングの対象がいなくなって、つまらないからと、まだ生息していた伊豆大島からイノシンを移入したそうで、その子孫が各地で問題になっているイノシン達らしい。
なんで、駆除とかで捕獲した個体の遺伝子を調べると、ほぼ伊豆大島ルーツと出るらしい。
で、ハンターは高齢化で数が減って増えすぎたイノシンに対処出来ない状態。
ジャンボタニシとかブルーギルとか、なんで後先考えずにその時の考えだけでやってしまうんかな〜。
ジャンボタニシなんて、豊かな時代になったらタニシなんて食べないって予想出来なかったのかね?
農家の副業目的で移入したら農家苦しめるだけでしたなんて笑い話にもならないじゃん。
255: 利根っこ [sage] 2024/06/14(金) 12:30:37 ID:n/5hJjOg(1) HOST:D73A:0339:FD58:F523 AAS
自演はいいから
256: 利根っこ [sage] 2024/06/14(金) 16:37:51 ID:jt4aLoCw(1) HOST:3D20:B08B:52B8:0CA0 AAS
65〜70年位前のカボチャ喰っていた頃は、空気銃でスズメとかムクドリ撃ってる方もいた。
周りがうるさく言って規制が厳しくなって周辺に銃砲店が無くなったのか、
開発が進んで、趣味で犬連れて遠くまでハンテング行く方が減ったんだろうな。
257: 利根っこ [] 2024/06/14(金) 17:03:50 ID:az63btIA(1) HOST:D73A:0339:F2B0:4C81 AAS
迷惑なだけだろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*