[過去ログ] 【UE5】Unreal Engine 総合 part17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 07:13:26.29 ID:jzlOPcyk(1) AAS
ルーメンを無効にすればだいぶ軽くなるんじゃないの?
178: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/14(木) 02:11:55.29 ID:Ene1G3j2(1) AAS
てかロボ忍者完成してないんですが…
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/03(火) 16:47:45.29 ID:lvdFNRZI(2/3) AAS
未だにUE5でのCompute Shaderの書き方とか、実行のさせ方とかわからん
513: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/07(火) 06:15:03.29 ID:/Vd9p/Vc(1) AAS
誰かぷちコンやってる?映像は沼やなぁ
651: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/16(木) 08:13:55.29 ID:Nk1bjWAi(2/3) AAS
公式の>>626
626(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/14(火) 18:47:01.61 ID:jIunbUs9(1) AAS
ゲームメーカーズのUEFNチュート終わったから次はロケットレーシングのテンプレート使って簡単なもの作ってみる
外部リンク:dev.epicgames.com
それが終わる頃には図書館で予約待ちのUE5極め本が来るだろうから、UE5の基本的な操作などをサラッと体系的に学んでみる
ほんで気分転換にBlenderを触ってみたい
やってるけどコースは作り終えたがチェックポイントで引っかかってるわw
667: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/17(金) 12:21:13.29 ID:ePOePyWk(1) AAS
>>663
663(2): 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/17(金) 10:31:24.57 ID:e02PHC9T(1/2) AAS
RTX5070が4090相当ってあるけど、DLSS4使用した一部のゲームのフレーム補間の事だよね。
CudaやVramが違うし、UE使いが買うなら5070より中古で同価格帯の3090を買ったほうがいい?
DLSSとRTで4090相当を猛アピールしてるから通常描画の性能はお察しなんだろうな
996: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/06(火) 12:17:26.29 ID:ceE18lnG(1) AAS
o3からの回答

------------
どう活かすか? 実用シナリオ提案
1. AI+レンダリング混合ノード
• 同じ Blackwell GPU で Stable Diffusion XL 2.0 拡散→Blender Cycles GPU レンダ をワンストップ実行し、生成画像を即 3D テクスチャに応用。
2. Omniverse Enterprise 連携
• Spark を Omniverse Kit サーバーとして立て、Windows 側の Omniverse Create/UEFN から高速 USD ストリーミング。
3. クラスタ拡張
• 200 GbE RDMA で 2 台目を直結。NCCL により Blender Cycles X や UE5 Pixel Streaming 用のレイトレ・クラスタとしてスケールアウト可能。



まとめ
• Blender はビルドできれば GPU レンダまで行けるので、Spark を「高速レンダボックス」として有効活用可。
• UE5/UEFN 編集は今のところ Windows/x86_64 ワークステーションが必須。Spark は AI 推論・ライトベイク・ビルドサーバー等の裏方に回す構成が現実的。
• “AI 専用にしておくのはもったいない”という発想自体は正しく、レンダリングや物理シミュレーションなどバッチ系処理と併用するのがおすすめです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s