[過去ログ] 【UE5】Unreal Engine 総合 part17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
978: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/04/28(月) 08:11:14.81 ID:GZqCJoVD(1) AAS
 いいとこ取りしたのがペーパーマン見たいなんやね 
979: 名前は開発中のものです。 [] 2025/04/28(月) 17:53:04.19 ID:oq6fY33i(1) AAS
 自分がやりたいようにやるのがその時のベストだろうね 
 失敗は成功の始まり 
  
 (失敗するって決めつけてるw) 
980(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/04/28(月) 18:25:17.04 ID:9F1gXuVn(1) AAS
 「UEが2Dに向いているか」なら「向いていない」だけど、 
 「UEで2Dは避けるべきか」なら「そんなことはない」な。 
 マーケットにあるUE用のアセットを使う事はレッドオーシャンに頭から突っ込むのと同じなので、 
 ちゃっちゃか作れる人には向いているけど、 
 じっくり作る人には向いていない。 
  
 「向いていない」ってことは、「やってる人も少ない」って事だから、 
 それをどう捉えるかだね。 
981: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/04/29(火) 14:13:33.26 ID:OGVODovw(1) AAS
 以前UEで2Dゲーつくろうとしたら後からタイルマップサイズ変更できなかったり足りない機能あるよ 
982: 名前は開発中のものです。 [] 2025/04/29(火) 18:45:46.35 ID:V5L4w9Pj(1) AAS
 足りない機能は自分で作んなさいよ、ゲームエンジンはお前のお母さんじゃあない。 
983: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/04/29(火) 22:27:21.53 ID:IlQdC5vv(1) AAS
 足りない機能なんか3Dにもあるやろ 
 自分の作りたいものの機能が全部あると思うなよユトリが! 
984: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/04/30(水) 17:33:41.36 ID:KZWUKTO8(1) AAS
 向き不向きの話してるんじゃね。 
 Live2dやSpine使うなら素直にノウハウの多いUnity使ったほうがいい。 
985: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/01(木) 07:32:17.67 ID:8yft7QZz(1) AAS
 >>894久々にfabを覗いてみたら以前は「クリエイティブ・コモンズ」としか書かれてなかったのが、今はちゃんとCC-BY 4.0まで書いてある 
 このスレを見て直してくれたのかな? 
986: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/01(木) 20:18:18.28 ID:70fnYrjY(1) AAS
 キツ 
987: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/02(金) 15:24:54.41 ID:k44FaTw6(1) AAS
 marmoset toolbag5セールだから買おうか悩んでるけど買った人いますか? 
988: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/02(金) 20:16:56.90 ID:/yIoGfTw(1) AAS
 >>971,976,980976(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/04/28(月) 01:51:54.06 ID:njHUzn5A(1) AAS
 一般的な話をすると、3Dは制作コストが高めだけど一度用意すると表現的な使い回しがききやすい 
 2Dはそれだけを用意する事を考えると制作コスト低めだけど物量を考えると3Dよりコストが重くなっていく傾向にある 
 アクションゲーム等で拘ろうとすると3Dの調整は馬鹿みたいな労力がかかる 
 という感じ。 
 個人プロトでRTSという事を考慮した場合、アセットが多く手軽に用意出来る方でいいと思うよ 
 個人制作でのプロト 2Dと3Dの違いはどう表現したいかだよ 
  
 まあそれ以前にUEで2Dはやるもんじゃないとは思うから大前提が来る以下もしれないけどさ  
966だけどやっぱり3Dで作ってたものをそのまま続けることにした。 
 2DだとUIとか操作面もいちから自分で1から作らないとダメぽいし 
 サンプルでは既に実装されてるからそっちの方が楽かも 
  
 最近TripとかMeshyみたいな生成AIが結構進化してるから 
 インディーでも3Dのモデルとかアニメーションが簡単に作れるようになるかも 
989: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/02(金) 22:23:48.20 ID:FvPdgBdF(1) AAS
 アセット類は基本「気になったもの全部買う」べき。 
 小銭で済むものをケチってたらモブに生き残る目なんてない。 
 生き残り勝ち残りなんて関係ないんだ世界から切り離して細々とやっていくんだってなら別に何もどうでも。 
 よく言うじゃん、「買わない理由が値段なら、買え」ってさ。 
990(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/04(日) 11:39:58.98 ID:u2FaT8Mr(1) AAS
 Verse面白いな 
 まだ発展途上でプログラミング言語として未熟な部分があるのは否めないけど、オープンメタバース言語としての未来を垣間見せてくれる 
 メタバースそのものが下火になっても、Epicは世界的IPとフォトナ繋げてブレずに邁進し続けてるし、UE6には期待しかない 
991: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/04(日) 18:01:27.59 ID:zvgqzfbJ(1) AAS
 UE6には期待と夢しかない 
 着々とディズニーバース構想も進んでるし、これがAAAスタジオだけじゃなくてインディーや個人レベルでも可能になるとかフルボッキ不可避 
992: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/05(月) 23:06:33.09 ID:X6+MPmBJ(1) AAS
 ゲーム作りめっちゃ難しいな 
 UEFNですらオリジナリティ皆無のテンプレ糞ゲーしか作れん 
 いつか自分が納得できる世界観を具現化できるのだろうか 
993: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/06(火) 05:42:06.49 ID:+gysJrD0(1) AAS
 【UE5】Unreal Engine 総合 part18 
 2chスレ:gamedev 
  
 無いものは作れ、というわけで建てさせていただきました。 
994: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/06(火) 11:11:16.96 ID:A04CJYVc(1) AAS
 適当にUbuntuでエンジンソースmakeしたら1時間40分かかったramは24GBで足りた 
995: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/06(火) 12:03:15.53 ID:v6rKqYaO(1) AAS
 NVIDIAのDGX Sparkってゲーム制作に使えないのかな? 
 ここまでパワフルのものが45万程度はコスパよよえな 
 AIワークロードに特化だけにしとくのは宝の持ち腐れやわ 
996: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/06(火) 12:17:26.29 ID:ceE18lnG(1) AAS
 o3からの回答 
  
 ------------ 
 どう活かすか? 実用シナリオ提案 
  1. AI+レンダリング混合ノード 
  • 同じ Blackwell GPU で Stable Diffusion XL 2.0 拡散→Blender Cycles GPU レンダ をワンストップ実行し、生成画像を即 3D テクスチャに応用。 
  2. Omniverse Enterprise 連携 
  • Spark を Omniverse Kit サーバーとして立て、Windows 側の Omniverse Create/UEFN から高速 USD ストリーミング。 
  3. クラスタ拡張 
  • 200 GbE RDMA で 2 台目を直結。NCCL により Blender Cycles X や UE5 Pixel Streaming 用のレイトレ・クラスタとしてスケールアウト可能。   
  
 ⸻ 
  
 まとめ 
  • Blender はビルドできれば GPU レンダまで行けるので、Spark を「高速レンダボックス」として有効活用可。 
  • UE5/UEFN 編集は今のところ Windows/x86_64 ワークステーションが必須。Spark は AI 推論・ライトベイク・ビルドサーバー等の裏方に回す構成が現実的。 
  • “AI 専用にしておくのはもったいない”という発想自体は正しく、レンダリングや物理シミュレーションなどバッチ系処理と併用するのがおすすめです。 
997(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/06(火) 20:39:04.18 ID:Rsy/1Q7t(1) AAS
 GW活かして作ってるかー? 
998: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/07(水) 06:44:10.51 ID:ypSC1DP+(1) AAS
 UE製の世界一〜をちょっと遊んだぐらい。5.6が出たら本気だす! 
999: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/07(水) 09:38:18.67 ID:mJgIN41S(1) AAS
 その世界一ってなに? 
1000: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/07(水) 17:04:51.99 ID:M8TsF/rA(1) AAS
 きょうはこのくらいにしとくか… 
 [CTRL]+[S] 
1001(1): 1001 []  ID:Thread(1/2) AAS
 このスレッドは1000を超えました。 
 新しいスレッドを立ててください。  
life time: 194日 0時間 19分 20秒 
1002(1): 1002 []  ID:Thread(2/2) AAS
 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 
 運営にご協力お願いいたします。 
─────────────────── 
 《UPLIFT会員の主な特典》 
 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 
 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 
 ★ 書き込み規制の緩和 
 ─────────────────── 
  
 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 
 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 
  
 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ 
 外部リンク:uplift.5ch.net 
  
 ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ 
 2ch板:login 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s