[過去ログ] 【UE5】Unreal Engine 総合 part17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/08(日) 13:58:03.91 ID:Dee08Vbv(1/2) AAS
 UEはEpicにとってオープンメタバース戦略を強力に推進するエンジンだからな 
 ホビイストにとっては無用な機能も多々含まれるのは仕方ない 
  
 本番はUE6(Verse)や 
350: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/08(日) 13:58:29.14 ID:Dee08Vbv(2/2) AAS
 >>346なんの映像作ってんの? 
351: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/08(日) 15:06:14.11 ID:xzO5N5ak(1) AAS
 ネトゲの相互接続はネトゲ屋の夢 
 Verse でどこまでやれるか、まだ見えないけど頑張ってほしい 
 UE6がでるまで UEFN で Verse を触っておくでな 
352: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/08(日) 16:13:40.01 ID:weQ3cCMQ(1/3) AAS
 超弩級のメタバース構築してえわ 
 そのためにも今はUEFN(Verse)で修行する 
 デジタルアスリート版大谷翔平としての地位を俺は確立するUE6で 
353: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/08(日) 16:41:19.09 ID:w4GVvhX5(2/2) AAS
 >>347 ありがとうございます。 
 何が何でもNaniteというより使い分ける感じなんですね。参考になりました 
354(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/08(日) 18:30:08.59 ID:weQ3cCMQ(2/3) AAS
 しかし何故中国のゲーム企業はこぞってUE5に移行してるんだろうな 
 原神量産型のアニメ調ばかりなのにUnityではなくUE5を選択する理由が知りたい 
 オープンワールドと拡張性を考慮するとUnityでは限界なんかね 
355: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/08(日) 18:49:12.52 ID:khW7RBMd(1) AAS
 unityはあるレベルまで使いやすいかもだけど極めたらUEがいいってなる 
356(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/08(日) 19:13:41.20 ID:vIdX+IaK(3/3) AAS
 >>354 
 動的なリソースコントロールのしやすさと基盤機能の厚みは圧倒的にUE5優位だからその辺だと思う 
 Unityは素の状態だと機能少なすぎて大変 
357: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/08(日) 19:25:29.21 ID:ZIukThj0(1) AAS
 日本の場合はUEすごすぎて自前エンジンで太刀打ちできないから使ってるって感じだけど、チャイナの場合は投資や少し先見て乗り込んできてる感じはする 
  
 UEは、シネマティックレンダリング(数年前に映画とゲームの融合とか言ってたアレ)に力入れてたし、ハードウェアの性能やアルゴリズムなんかの技術の進歩と需要の変化(VRへ)とともにそれが結実しつつあるんだよね 
 今熱いエンジン一個上げろ言われたら迷わずUEだろう 
  
 Unityは、軽量でWEBと親和性が高い(next Flash)ってポジションで6割のシェアを維持してたけど、上がマネーゲームしてるうちに技術的には5年くらい置いていかれてて、今必死に取り戻そうとしてるところ 
 資金力はあるからそのうち追いつくと思うけどいつになるかな 
 まあスマホゲ・ソシャゲ界隈が生きてるうちは自然消滅するってことはない 
  
 素人のワイから見た感じはこんなところだね 
358(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/08(日) 21:59:02.11 ID:weQ3cCMQ(3/3) AAS
 >>356 
 なるほどね 
 確かにミホヨとか中国企業が使うUnityは魔改造されまくって別物Unityらしいし、それでも限界って感じか 
359: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/08(日) 22:21:20.13 ID:Poykia61(1) AAS
 >>358 
 全然理解してないやん 
360(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/08(日) 22:21:30.58 ID:dl1Ih1I2(1) AAS
 中国版UnityはNanite使えるんだっけ 
361: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/08(日) 22:34:43.81 ID:0kpelAhA(1) AAS
 >>360 
 仮想ジオメトリのことかな 
 外部リンク:automaton-media.com 
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/08(日) 23:47:22.86 ID:/6ChXaJy(1) AAS
 日本のゲーム会社だって自前のゲームエンジン持ってるでしょ、REエンジンとかルミナスエンジンとか 
 内容全然分からんからUEとどっちがいいのかは分からんけど、日本人はシステマチックにゲーム開発するのが苦手だっていうのは聞いたことがある 
363: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/09(月) 00:17:21.88 ID:AaIieM6x(1/2) AAS
 情報見てるとReエンジンなんかはUnityからライセンス買って改造してそうな雰囲気だけどどうなんだろ? 
364: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/09(月) 01:31:50.60 ID:bPg+0pb3(1) AAS
 日本企業はド文系が幅を利かせてるからね 
 ド文系はしすてまちっくとか考えたこともないから 
365: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/09(月) 07:10:24.44 ID:6gq2HZlf(1) AAS
 昔さまざまな独自PCと独自OSが作られては市場から消えていったけれどその戦いのゲームエンジン版を今見ているような印象 
366: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/09(月) 07:40:03.45 ID:GWOxCJQU(1) AAS
 しかし企業はなぜ独自のエンジンを作成するのかな?FF7RもUEでしょ。確か。ということは企業ベースで使っても問題はないはずなのに。 
  
 やはりライセンスの問題か? 
367: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/09(月) 08:06:44.12 ID:ETzl/Oym(1) AAS
 一応、UEって中共資本だからね テンセントでしょ 
 逃げられる対策はしててもおかしくない 
  
 自分も縁あってUE推しだが、いざとなったらUnityに逃げる 
 その頃には他のエンジンも伸びてるかな 次はここまで重量級でなくても 
368: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/09(月) 09:53:03.48 ID:AaIieM6x(2/2) AAS
 大きい会社にはUEのライセンス料問題が大きいんじゃないかな? 
 あと手を加える量や内容によっては自社エンジン更新したほうが楽ってのもあると思う 
 UEの更新と自社改造UEの更新の並走とか大変だと思うし 
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/09(月) 21:00:08.81 ID:5Qh+Iguw(1) AAS
 statコマンドの詳しいドキュメントねぇのか? 
 項目名だけだとポカーンだわ 
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/10(火) 00:13:02.47 ID:fRodnnIs(1) AAS
 テンセント親会社らしいけど、あんまり中華っぽい悪いことしてないよね。 
 チャイナリスクとはいうけど、あんま気にしなくていいよね。 
371: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/10(火) 01:14:14.07 ID:i0OWdhTF(1/2) AAS
 テンセントは世界最大のゲーム企業やからEpicだけじゃなく有名ゲーム企業に投資しまくってる 
 ぶっちゃけそんなの気にしてたらゲームできなくなるぞw 
372: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/10(火) 01:15:01.58 ID:i0OWdhTF(2/2) AAS
 ゲーム企業というよりもはやゲーム分野に特化した投資会社やなテンセント 
373: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/10(火) 01:36:27.32 ID:77VpuD0L(1) AAS
 まあ親会社がテンセントっても比率は40%止まりだからな 
 たとえ見放されても実家の米国さんなり中東のオイルマネーなりが拾ってくれるよ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 629 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s