[過去ログ] 【UE5】Unreal Engine 総合 part17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 12:22:39.07 ID:G/TD94e2(1/2) AAS
 個人でネトゲ作っとるんか? 
111(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 15:30:13.09 ID:kYbwfwsm(2/2) AAS
 >>108 本格的にやってるんならなんで最新のフラッグシップモデルを買わないのさ 
112: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 17:01:28.84 ID:3x30r+6X(3/4) AAS
 >>110 
 んだ 
  
 >>111 
 貧乏だはんで 
113(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 17:53:56.99 ID:kNe8O6j+(1) AAS
 32Gでも必須メモリはクリアしてませんでしたっけ? 
114: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 19:23:41.83 ID:3x30r+6X(4/4) AAS
 >>113 
 すまん、余計なこと言わなきゃよかった 
 >>108-109は全て取り消させてもらう 
 申し訳ない 
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 21:11:21.36 ID:G/TD94e2(2/2) AAS
 個人でネトゲ作ってる猛者はおらんかったんや… 
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 21:13:18.98 ID:0HqzQmxb(1) AAS
 ネトゲは敷居高いね 
117: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 22:22:08.62 ID:s3i5vBPA(1) AAS
 UEFNならなんでも作れるで 
 まだミニゲーム止まりではあるけどプロタイプ量産できるし超優秀かな 
118(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 22:39:49.18 ID:xHarJHQO(1) AAS
 >>85なにが心配なのかよくわかんないけど17000のメガスキアセットを来年以降も無料で使えるかどうかってことなら 
 Quixel公式動画の概要欄とコメント欄に、ポチれば来年以降も無料と書いてあるから大丈夫だと思う… 
 規制で動画のリンク貼れない…ナウオンハブてやつ 
119: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/08(金) 02:39:10.21 ID:jY8NxNwK(1) AAS
 雑魚わらわらはビヘイビアツリーが便利というのはわかるんだけど、ボスの行動を順々に切り替えるのに、ビヘイビアツリーとステイトツリーどっちが向いているの? 
 あまりステイトツリーつかってるチュートリアルみかけないのでメリットとかデメリットとかあれば聞きたいです 
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/08(金) 11:13:15.89 ID:IH4hJIBk(1/2) AAS
 検索すれば1ページ目に答え全部あるから、自分で調べてまとめようね 
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/08(金) 12:27:43.72 ID:hLrf7P0C(1) AAS
 >>118 
 そう思いたい 
 所有権を持っていますとはあるけど、サムネの所はownerになってないから少し気になった 
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/08(金) 13:48:39.50 ID:q7a3MP94(1) AAS
 気になるならこれは絶対に必要なものは 
 ダウンロードするしか無いかと 
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/08(金) 15:41:01.66 ID:h2INhfrC(1) AAS
 UE5で物理アセットが妙に重いのってPhysXからChaosに変わってるからか 
 UE4.27でPawn200体くらい動かしても60fps維持出来てたのにUE5だと60体でギリギリ60fps出せるか程度で落胆してるわ 
 スケルタル使うなら実質コリジョンは物理アセット依存になるのに強制的にパフォーマンス食うのクソ過ぎるだろ😡 
124: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/08(金) 19:16:08.17 ID:4yf6xnip(1/3) AAS
 インテルの内臓GPU、UHD Graphics 630でUE5だと60fpsなんて全然無理みたいだけど、UE4なら結構動くのかな? 
 UE4で作っておくべきだったのかなぁ 
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/08(金) 19:54:10.54 ID:MLF+zAdg(1) AAS
 UE5でもUE4でも設定次第でしょ 
126: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/08(金) 19:56:46.88 ID:QSW1mmyi(1) AAS
 UE4でいいならUnityでよくない? 
127: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/08(金) 20:18:21.75 ID:4yf6xnip(2/3) AAS
 俺の環境でUE5内臓GPUだと画面設定を下げまくっても30fpsがやっとだったりする 
 設定下げないと22~25とか 
 距離カリング10cmとかでも重い 
  
 Unityだとネットワーク関連モジュールだかを含んだのを使うには毎月カネ払わなきゃならないってどこかに書いてあったと思う 
 そんでUEを使うことにした 
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/08(金) 21:29:59.46 ID:r1pZVBFv(1) AAS
 早速 M4 Mac を買った敬虔な信者おる? 
129: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/08(金) 21:41:22.56 ID:4yf6xnip(3/3) AAS
 久々にunityプラン比較のページを見たけど、たぶん1年前と変わってるよね? 
 以前はネットワークに関することが分かりやすく書いてあったと思う 
  
 >Build Server ライセンスのキャパシティ 
  
 今はこれで誤魔化してるのかな? 
 無料版にはチェックが付いてなくて、Pro版には+マークがある 
 EnterpriseとIndustry版にはちゃんとチェックが入ってる 
130(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/08(金) 22:49:19.82 ID:T5QIXCLP(1) AAS
 ドスパラで相談してRTX4060、DDR5メモリ32GB、SSD1TBなど全込みで15万ほどで組めそう 
 ケースはZALMAN P30(mATX)がカッコよかったからそれに決めた 
 色は黒か白黒で迷ってる 
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/08(金) 23:06:18.31 ID:IH4hJIBk(2/2) AAS
 悩ましいよな、勝負パンツは少し紫がかった黒がいいぞ 
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 01:26:34.37 ID:ISb28DBn(1/4) AAS
 内蔵GPUでもモバイルプロジェクトで始めて描画周りやShaderモデルの設定下げれば30安定して出そうなきもするけどな~ 
 あとHDDとかは論外な気がする 
133: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 05:38:19.56 ID:gdpZ9JEf(1/8) AAS
 いきなりモバイルとか俺にとっては予想外過ぎたw 
 まあモバイルで頑張ってる人たちもいるからね 
134: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 05:44:35.50 ID:gdpZ9JEf(2/8) AAS
 でもそっか、プロジェクト設定でデスクトップのMaximumにしてるのが悪いのかな 
 でもなぁ、全ての画面表示設定を低にしても厳しいものがあるから変わらないはずの気もするけど 
 一応、起きたらやってみる 
 もう寝る。限界 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 868 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s