[過去ログ] 【UE5】Unreal Engine 総合 part17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/05(火) 18:29:03.28 ID:hZma484t(1/2) AAS
 >>87UE5だけを動かすなら十分かなぁースタンドアローンじゃないエディター内でプレイテストする時には若干パフォーマンス不足で不便に感じる所出てくるかもしれないけど 
 ただUE5動かして他の(BlenderやらHoudiniやらの)DCCツールやらVisual Studio, Riderとか色々同時動かしてやるには性能不足に感じる所は出てくると思う 
89(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/05(火) 18:47:02.11 ID:ppLMGmwF(2/3) AAS
 >>88 
 マジで?Blenderも触るんやけど厳しいのかorz 
 予算は20万だからこれ以上は出せんし参ったわトホホ 
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/05(火) 18:50:20.11 ID:uip10syU(1) AAS
 ゲーム会社のPCのスペックこんなもんだぞ 
91(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/05(火) 19:15:39.78 ID:hZma484t(2/2) AAS
 >>89 
 あ、ただのモデリングとかアニメーションだけなら全然問題無いよ 
 飽くまでVRAM使うシミュレーションやらジオメトリーノードやら使うならVRAM8GBは中々厳しいんじゃないかなーって 
 自分も似たようなRTX4060 TIのVRAM16GB使ってHoudiniやら画像生成AI同時に使ってたりしたら足りなくてUE5やら他のがVRAM超過落ちして不便だったから3090に変えたりしたのよね 
92(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/05(火) 22:17:44.26 ID:ppLMGmwF(3/3) AAS
 >>91 
 おお実はそういう使い方しようかなと思ってたりするw 
 最大の目的はUEFNとVerseを触って来年日本でも再配信される予定のiOS版フォトナに向けてミニゲームを作りたいなと 
 あとここ数年ゲーム全然やってないけどCoDとかシューティングゲームも少し遊んでみたい 
  
 やっぱ4070からじゃないと厳しそうね 
93: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/06(水) 02:17:58.13 ID:tTkNP00d(1) AAS
 せめて隣の4060tiで 
94: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/06(水) 05:08:22.05 ID:EZarYXhA(1/2) AAS
 4Kモニター+液タブだと3080を中古(状態がいいもの)でも買った方がよさそうだけど 
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/06(水) 06:18:01.56 ID:bgY1ELfM(1) AAS
 俺も4070だけどギリギリのスペックぽいな 
96: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/06(水) 11:07:41.98 ID:3xO+klP7(1) AAS
 4070って3080より上じゃないの? 
97: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/06(水) 11:53:59.78 ID:EZarYXhA(2/2) AAS
 FHDは4070、4K以上だったら3080がいいって検証記事多いよ 
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/06(水) 12:02:40.34 ID:g+9p/jQz(1) AAS
 今月の無料コンテンツ なくなっちゃったのか 
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/06(水) 12:18:11.53 ID:kxy+bXny(1) AAS
 前の数値より後ろの数値高いのがスペック上じゃね? 
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/06(水) 12:23:28.09 ID:BJMPw13K(1) AAS
 4070のほうがVRAMの帯域幅狭くなってるから3080のほうが良い場合もあるってことか、なるほど 
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/06(水) 13:16:55.81 ID:xoNaxUC9(1) AAS
 外部リンク:www.unrealengine.com 
 一応Fabでも無料コンテンツがあるみたいだけど 
 2週間ごとらしいから気をつけないとね 
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/06(水) 14:59:33.62 ID:tYI+mWgL(1) AAS
 UE開発するならRAMも最低64GB以上はないと 
103: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/06(水) 15:26:28.94 ID:sHXh3VWF(1) AAS
 外部リンク[html]:www.dospara.co.jp 
 これ見る限り無印4070は3080Tiと同等レベルだけど4K以上だとそうでもないってことか 
 まあ4K環境は自分はほとんどないので無印4070で十分すぎるかな 
104: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 00:30:18.13 ID:cjUy0wW1(1) AAS
 >>92 
 自分で組めば4070でも余裕で20万で組めるわ 
 PCも組めんやつにUE5は使いこなせないから諦めろ 
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 00:43:32.63 ID:7h6oPSqx(1) AAS
 組むのは難しくないけど、いちいち集めたらかえって高くつくとか言われて久しいけど 
  
 学生さんとか、ほんとにこれからなら、組めるようにはなったほうがいい 
 自分で直せるようになるしね 
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 03:49:29.91 ID:kYbwfwsm(1/2) AAS
 最高のPC組み立てても2,3年で陳腐化するからね 
107: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 06:55:53.74 ID:JtMGSHkO(1) AAS
 ドスパラが予算内で組み立て講座的なことやってるから教えてもらいながら挑戦してみるわ 
108(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 11:47:35.14 ID:3x30r+6X(1/4) AAS
 涙無くして語れないが、core i7 8700、メモリ64GB、GTX1080(GPUメモリ8GB)で必死ぶっこきながら頑張ってる 
  
 古いグラボだとUE5の何か(ハードウェアレイトレーシングだっけ?)が使えないらしいが、新しいの買えない 
 まあでも今のところは何とかなってる 
 ページングなしでvs2022+unrealeditor+blender+virtualbox(メモリ8GB)+その他動画ソフトやvnc等を立ち上げながら、 
 コマンドラインからの専用サーバー+クライアント起動(つまりPIEじゃない)も2つまでは行ける 
 クライアント3つ目になるとGPUメモリ不足でエラーになる 
 超重たいマップとかだと2つでも厳しくなったりするのかもだけど、そうなったらグラボだけでも買い替えるしかない 
  
 メインメモリは意外と食われない 
 裏でエンコでもしてたら流石に落ちると思うけどw 
 しかしC++プロジェクトの場合は32GBじゃ話にならない、64GBは必須 
109(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 11:50:56.97 ID:3x30r+6X(2/4) AAS
 >しかしC++プロジェクトの場合は32GBじゃ話にならない、64GBは必須 
  
 ページングして落ちないようにしてたとしても32GBじゃ辛すぎるって意味 
110(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 12:22:39.07 ID:G/TD94e2(1/2) AAS
 個人でネトゲ作っとるんか? 
111(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 15:30:13.09 ID:kYbwfwsm(2/2) AAS
 >>108 本格的にやってるんならなんで最新のフラッグシップモデルを買わないのさ 
112: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 17:01:28.84 ID:3x30r+6X(3/4) AAS
 >>110 
 んだ 
  
 >>111 
 貧乏だはんで 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s