[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 12:57:36.19 ID:7W6y6PTd http://www.gamecast-blog.com/archives/66013039.html ダウンロード数に応じて支払うUnityの新ライセンス撤回を求め、大手含むゲーム会社21社が連名でUnityが関わる広告サービスでの収益化を止める声明を発表 2023/09/16 11:44 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/669
670: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/17(日) 13:00:25.89 ID:f9egP7ZB スマホのAAA会社が未払いと知ってぶちぎれたか 5人の役員に300億円払う金がなく税を重くしたかのどっちかだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/670
671: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/17(日) 13:16:04.91 ID:6r7QqFih >>669 収集つかなくなってきたなw もう潰れるか身売りするしかないところまで来てる悪寒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/671
672: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/17(日) 13:16:09.44 ID:l2uL2rEC 今から個人開発でunity使おうと思ってたけど、弱小個人には関係ないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/672
673: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/17(日) 13:16:53.79 ID:6r7QqFih 以前、Unity買収に失敗したMetaがまた買収に動いたりしてるんだろうなあと予想 ザックはメタバースに賭けてたし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/673
674: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 13:18:29.75 ID:6/On/stB >>672 未だに弱小には優しい料金体系 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/674
675: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/17(日) 13:20:31.88 ID:AxXe/It4 下の動画のコメント欄でも何人かに指摘されてるけど、 Unityを使用して販売した開発者への反発も今後起こり得ると言っている 小規模開発者がUnityの使用をためらうもう一つの理由であると https://www.youtube.com/watch?v=xu12EzH9Mj4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/675
676: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/17(日) 13:22:01.13 ID:SuOgQn2B 確かに弱小には関係ない変更ではあるのだが 大口にはかなり影響あるから、Unityの売り上げは一気に落ちそうなんだよなあ 自分のことを棚に上げて言うと、弱小ばかり得させても何の意味もないと思うんだがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/676
677: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 13:30:29.43 ID:ts+mWkkK plus削除したから弱小個人が一番ダメージだよ スプラッシュスクリーンに何も思わないなら関係ないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/677
678: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 13:32:18.43 ID:6/On/stB >>677 それはある 年間27万じゃそうそう消せないよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/678
679: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/17(日) 13:32:38.48 ID:besNnfLp これが通るなら今後さらに弱小への改悪しても赤子の手を捻るようなもんだろ 現時点での大丈夫な奴とそうでない奴を分けるのは分割統治手法の基本 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/679
680: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/17(日) 13:33:44.93 ID:f9egP7ZB ゲーム起動時にUnityロゴを見つかると、今回反発した人たちに低評価爆撃されそうな未来 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/680
681: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 13:44:23.42 ID:ts+mWkkK 遊ぶ人は別に気にしないかもしれないけど 単純にロゴがダサすぎてすごい不安になるんだよね MadeWithって要らないでしょあれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/681
682: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/17(日) 13:45:21.74 ID:bV/1uVaO 閾値超えた増分インストールに対してしか課金されないことを無視した試算で炎上解説動画出してるのとかいてきついわ コメント欄も個人が死ぬだのヴァンサバが死ぬだの誤解の山 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/682
683: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 13:58:25.73 ID:UZeUvo9J インディのゲームの売上って自己申告なの? ダウロード数取れるなら売上数もunityは自動で把握できてるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/683
684: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/17(日) 14:16:52.31 ID:AxXe/It4 >>680 起動ロゴがあろうとなかろうと、 プログラムファイルを見ればUnity製かどうか分かるから、 どのみち低評価爆撃食らうかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/684
685: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 14:20:12.58 ID:mUJXM1qY 開発と販売の会社が違う時は販売側に請求するんだね 開発で使ったツールの費用をウチが払うの?そんな契約してないけど?って揉め事になるよな… 遡及適用なんて無理があるよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/685
686: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 14:37:53.86 ID:p6gJ6WXQ 値段びびってもとに戻すのはいいとして大手がどうするのか気になるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/686
687: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 14:44:28.36 ID:zcm3fiKV UEは金額フォームから自己申告っぽいが、 UnityはDL数収集する気らしいから金額も調べてくるだろ そもそもSteamとかappstoreなら売り上げと多分使用エンジンも把握してるし、 そこにunityが聞けば終わる話だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/687
688: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 14:45:13.05 ID:d+7/zEJk >>665 知らねぇよ それについては色々言われてるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/688
689: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 14:46:03.16 ID:d+7/zEJk >>668 粘着荒らしはお前だろカス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/689
690: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 14:47:18.39 ID:j3jDVM4K >>681 ロゴは単独表示じゃなくても良かったから 上にうんこ座りで気張ってるおじさんのロゴ置けばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/690
691: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/17(日) 14:52:01.00 ID:Ir28pR5X DL数収集するってどうする気だ? インストールされたら通信されて1カウントみたいな? 割れ分とかもカウントされて利用料請求されたらカオスだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/691
692: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 14:54:48.49 ID:d+7/zEJk >>669 この記事書いてる人ちゃんと理解してて好感もてるな >>実は、Unityの新ライセンスは法外に多くのゲーム会社(特にダウンロード単価が高い有料ゲーム屋ガチャソシャゲ)にとっては法外に高いわけではない。 >>TwitterなどSNSでは「1ダウンロードで約30円」という派手な金額で計算して煽るにぎやかし発言も見られるが、20万米ドル稼がなければ支払いは発生しない。 また、20万米ドルを稼いでいる開発者なら大抵はUnityのProライセンスを購入できるので、実質100万ダウンロードを越えなければ考慮しないで済む料金体系になっている。 >>「Unreal Engineなら手数料5%しかとられない」などと語られるが、価格200円の低単価ゲームなどで勝負していない限り問題にならない。 すでにUnity新ライセンス下とUnreal Engine利用時の料金計算機などが作られているが、100万で料金が科されてから110万、120万とヒットするほどにUnreal Engineの利用料は目に見えて高くなることが簡単にわかる。 少なくとも「インディードリームが消えてしまう」ような料金体系ではない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/692
693: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 14:55:46.23 ID:d+7/zEJk >>671 お前記事見た? ハイパーカジュアルなんて別にUnityじゃなくてもなんでもよくてさっさとGodotへ移行すればいいのにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/693
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 309 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s