おまいら! また出番だ! (100レス)
上下前次1-新
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN AAS
セキュリティがまともなECサイト作ろうとしたら
1000万の単位で金飛んでいくし
その維持も大変。常時チームを貼り付ける必要がある。
人件費だけで年ウン千万だろ
本来決済だけでもアウトソージングしておくべきだったろうに
しかし、本当に漏洩かな?
書き込みはログとして保管しておく必要があるだろうけど
カード情報は、決済するプログラムが何か置き換えられてた
んじゃないかという気もするが
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
正直漏れたもん元に戻すなんて無理
だけど、今後の対策は出来る
それしか出来ないのが現状
神じゃないんだから・・・
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
この板に頼る以前に●のために個人情報入れるやつはアホ
大体漏れてからじゃどうにもならんっつーの
こんなところ見てる暇あったらクレカ会社やプロバイダに電話しとけ
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AA×

48(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
既にshareやwinnyファイルが出回ってるから
>>2424(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN AAS
とりあえずダミーデータ生成するプログラム作れば?
住所は郵便番号をランダムな数字にして該当する住所に入れ替え
電話番号とクレカも同じく
より本物に近づけるため携帯番号は上3ケタ、自宅番号は2ケタ、クレカは上4ケタを変更せずに残りをランダム
こんな感じのプログラム組んで無数にファイル生成
配布を繰り返せば本物がどれかわからなくなるだろ
は無駄でしょ
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
これが情報エントロピーか
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AA×

51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
>>24
これ、今から全力で頼む
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
10年はなかったぞこれ程の緊張
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
偽装ファイルを流すとすれば、どこに流すのが一番いいの?
tor?share?winny?
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
今からじゃもう遅いんじゃないの。
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
どーせハッシュ見れば一発で本物か偽物か分かるしなあ
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
流れ出た分は諦めて
それよりどこからどうやって流出したか
コレ解決しないと
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
そこはもう対策したんじゃないの。
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
ウイルス付きのデータを大量にばらまく
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
偽のハッシュ値を本物として拡散すればいいだろ
逆に本物をディスれば本物擁護派とカオスになってどれが本当かわからなくなる
1箇所でやっても無駄だから複数の場所で
つまりTwitterやしたらば、ブログもいいかな
そうして偽情報を蔓延させる事で木を森に隠す
更にダウンロードに危険を伴うなら興味を示すのも少なくなるだろう
そのためにはそれらしい真っ赤な嘘が必要
恐らく今からでも遅くない
俺は関係ないしスキルもないから提示できる対処法は以上かなー
まーがんばりたまえ
60(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
>>48
ハッシュを一致させたダミーファイルをばらまけばいいんでないの
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
それは無理
ググればわかるがハッシュ値はデータが1bit違うだけで値が大きく変わる
それを偽装するのは困難
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
>>60
簡単に言うねw
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
>>60
それが簡単でできたらハッシュの意味ないよ…
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
検索エンジンでsessions.cgiを検索できなくする方法は。。
誰かググルの社長と知り合い居ないのかよw
ファイル共有は偽物拡散でも効果出そう
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
googleで
……に寄せられた苦情により、……は検索結果から除外されました
って文言見たことないか?
苦情送りまくればいけるんじゃね
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
798 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Uk7HMyRT0
ダミーファイルを拡散するのはいいけど、gigazineにハッシュ載ってるんだって・・・
これ見たら本物かどうかがわかってしまう
しかもこのサイトは比較的一般の人が見るからマズイ
まずこれ消してもらおうよ
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN AAS
482 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage]: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:b1SMaLIP0 (7)
>>372
第三者認証を導入してるとこなら幾分抑えられるが
相変わらずカード番号とセキュリティコードで通っちゃうサイトもあるからなあ
というか、セキュリティコードの保存さえなければまだ(あくまでも比較的な話で)マシだったのに
なんでこの糞会社は保存してたんだろうね
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN AAS
デバッグ用に、フォームに書き込まれたものを単純に保存するようにしていたのが、
そのままになっていたというオチのような気がする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s