ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法 (373レス)
1-

274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/15(月) 23:42:06 AAS
VBSじゃダメなのか?
どーもEXEにはアレルギーがある
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 00:12:37 AAS
メモ帳にコピペでいいじゃんw
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 00:25:22 AAS
VBSって、、、何板だここ。
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 00:26:54 AAS

278
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/16(火) 00:40:56 AAS
おそらくUNIX使ってる人は自分でなんとかしちゃうんだろうけど、
WinとMac使いがいちばんやっかいだな。

スキルの幅がものすごくありまくりすぎるから、そのためにも
たまには板違いなOSの話も大目に見ようぜ。
279
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/16(火) 00:43:51 AAS
LinuxでUNIXとは主旨が外れるが

Knoppixでブートすれば2chが見られる仕様にすればいいんじゃまいか?
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 00:44:58 AAS
VCで書いてあるって言うからVBSって言ったんだが・・・

板違いは否めないが
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 00:54:51 AAS
今回、ほんとに差し押さえになったら多少の難民はやむを得まい…。
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 00:57:17 AAS
本来、ネット関連の板の話題かもしれんが、ここが一番まともな板なのかもしれないのが残念。
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 00:59:03 AAS
まずは誰かhosts書き換えのパッチでも作っておけばいいんでない?
「もし閉鎖されてもこれ当てて置けばアクセスできます」って。
もちろん板以外の所から落とした物以外当てないように書いた上でだけど。
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 00:59:43 AAS
>>279
「どうやったらネット繋がんの?」
「なんかブートできないんだけど」
「専ブラは?」or「この専ブラ使い難い」
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 01:04:51 AAS
>>279
hosts書き換えのが100万倍楽
286
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/16(火) 01:11:31 AAS
>>1
1(7): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 12:14:05 AAS
■DNS設置
・ユーザの設定を弄らせるので、配布元の信頼性の問題あり
・高負荷に耐えられるサーバの必要あり
・高負荷に耐えられる仕組みを取る為、設定はけっこう面倒そう
・ユーザ側の作業の負担が少ない
・セカンダリDNSとして設置してもらうことで、フィッシングの危険性が少ない(?)
・必要なくなったら、ユーザ側で設定を元に戻してもらう必要あり

■ユーザのローカルにプロキシー設置
・exeを実行させることになるので、配布元の信頼性の問題あり
・負荷の問題はなし
・プログラム作成の手間は、10日だと微妙?(ちゃんとしたものを作ること前提)
・ユーザ側の作業の負担が少ない
・フィッシングの危険性がない(信頼の置ける配布元が存在すること前提)
・必要なくなったら、ユーザ側で設定を元に戻してもらう必要あり

■ユーザのローカルのhostsファイル変更
・配布元の信頼性の問題あり
・負荷の問題はなし
・プログラムは非常に簡単。
・ユーザ側の作業の負担が少ない
・フィッシングの危険性がない(信頼の置ける配布元が存在すること前提)
・必要なくなったら、ユーザ側で設定を元に戻してもらう必要あり

前スレ
2chスレ:unix
hostsってWindowsじゃんか
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 01:12:41 AAS
>>286
・・・
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 01:13:20 AAS
>>286
何の話?
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 01:15:02 AAS
>>286

/etc/hosts
290
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/16(火) 01:17:27 AAS
Windowsにもhostsがあるんだけど
UNIXにも同じのがあるのか
291
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 01:20:55 AAS
>>290
hostsがないOSの方が珍しいんじゃないの?
というかhostsはUNIXから来てるだろ
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 01:26:12 AAS
コイツは・・・
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/16(火) 01:36:13 AAS
>>291
かもしれない
UNIX板でまさかhostsがでてくるとは思わず…
共通点あるんだな
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/16(火) 01:39:36 AAS
温故知新できた奴もいて、意外によかったじゃないかw
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 02:20:51 AAS
鯖や自分PCに負担をかけず2ちゃんの全ログを保存するプログラムを作って
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 02:32:04 AAS
>>278
UNIX使ってる人にも、すごーく幅があります。
誰かが設定してくれた環境で、決まったタスクしか出来ない人、たくさんいる。
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 02:40:33 AAS
これで終了だろ。

zone "2ch.net" {
 type forward;
 forward only;
 forwarders {
  206.223.148.254; // NS1.MAIDO3.COM
  206.223.147.254; // NS2.MAIDO3.COM
 };
};
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/16(火) 02:49:11 AAS
また既出のループな悪寒
1-
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s