【創作】UNIX文庫 文豪ハッカー【パクリ】 (762レス)
【創作】UNIX文庫 文豪ハッカー【パクリ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
99: 95 [sage] 02/07/29 20:28 ちょっと失礼・・。 詳しく解説しようと一覧作ろうとしたんだが、いきなり強敵が。 HELLOプロトコルってなんなんだ・・・。(゚∀゚ ;) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/29 21:36 ん? http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=HELLO+protocol+OSPF&lr= http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/100
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/29 22:39 >>99 Hello Project の間違いでない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/101
102: 95 [sage] 02/07/30 06:53 >>100 サンX。 やっぱ、英文しか見つからないか…。 しかし、なんとか理解した。 代表的なルーティングプロトコルの一種で、 ルータ間でネットワーク上の変更を検出するのに利用される。 ルーティング情報の送信間隔は15秒周期である。 この4倍の1分が経過してもHELLOが到達しない場合、そのルータとネットワークは接続解除されていると報告する。 HELLOが管理できるノードは300secでパケットが到達できる範囲に限られている。 そして、コレを越えると管理は行われない。 HELLOもまた、ディスタンスベクタ型IGPsの一つである。 なんだか「生存確認の定時連絡。」とか、そんな感じなのか…? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/30 07:33 もうだめぽ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/30 16:24 とりあえず、前スレから名作をピックアップしてコピペしよ そうすりゃまた作者が寄ってくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/30 21:42 >>104 つまらんこというなや。 あらすぞ、ヽ(`Д´)ノゴルァ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/31 00:34 >>105 大いに荒らしてくれ。 少しはスレが盛り上がるだろうよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/106
107: 105 [] 02/07/31 03:12 ヽ(`Д´)ノトンネルを抜けるとそこはルーターだった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/31 03:43 トンネルを抜けるとそこは社内 LAN だった (VPN) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/108
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/31 03:44 もう少し根気良く、、、汗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/109
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/31 04:03 ヽ(`Д´)ノ完璧なプロトコルなど存在しない、完璧な絶望が ヽ(`Д´)ノ存在しないようにね。 ヽ(`Д´)ノ僕が若い頃に偶然出会ったUNIXエンジニアはそう語った。 ヽ(`Д´)ノ僕がこの話を本当に理解できるようになったのは ヽ(`Д´)ノそれから随分先のことだった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/110
111: 名無しさんお腹いっぱい。 [] 02/08/01 00:48 落ちない鯖などない、まだ落ちていないと言うのであれば 早急にログを調べなさい、ハッカー達が運用してるに違いない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/111
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/01 01:31 ヽ(`Д´)ノトンネルを抜けるとそこは接続待ちキューだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/112
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/01 02:16 >>112 旧ソ連みてぇだなあ、おい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/113
114: 名無しさん@Emacs [sage] 02/08/01 02:57 知事を辞めて、チョビーリ暇になったあの人が、 自ずからの在職時代の発言も振り返りながら、 オープンソースな時代の雰囲気を切り取り描いた問題作。 「なんとなく、リナックス。」 近日公開か!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/114
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/01 03:00 ヽ(`Д´)ノ「うちのHTTPリクエストはちゃんと処理されているのかしら?」 「わかりません」とApacheは正直に言った。 「私にだってわからないわ。きちんと説明して頂戴」 彼女はいかにも不快そうに顔をしかめた。 たしかに彼女が言う事のほうが筋が通っていた。 頭取は自席の柔らかい椅子に座ったまま、天井を眺めていた。 いったい何をどう対応すれば終わる事ができるのか見当もつかなかった。 Apacheにはわからないことがいっぱいある。 「十分間、負荷テストをして欲しいの」唐突に女が言った。 僕は人の声色の記憶にはかなり自信を持っている。それは 知らない声だった。「失礼ですが、どちらにおかけですか?」 と僕は礼儀正しく尋ねてみた。 「あなたにかけているのよ。十分でいいからhttperfを回して欲しいの。 そうすればお互いよくわかりあうことができるわ」と女は言った。 低くやわらかく、とらえどころのない声だ。 「わかりあえる?」 「品質がよ」 「悪いけど、今PHPインタプリタをforkしてるんです。あとでかけなおして くれませんか?」 「PHP?」、女はあきれたような声を出した。「リクエストのたび インタプリタのためにforkしているの?」 「あなたには関係ないことでしょう。何日に何をexecしようが僕の勝手だ」、 僕はちょっとむっとして言った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/115
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/01 04:18 ヽ(`Д´)ノ「HTTPクロニクル」大好評連載中! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/01 14:19 >>115 イイな。おととい読み返したばかりだ。 かわはぎボリスきぼぬ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/117
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/01 15:22 昨年の夏にシステムは初めてスラッシングを起した。広大な平原の ウサギのように増殖するプロセスの激しいスラッシングだった。 それは行く手のかたちあるCPU時間を残らず使い切り、片端から プロセスを空に巻き上げ、理不尽に引きちぎり、完膚なきまでに叩きつぶした。 そして勢いをひとつまみもゆるめることなくネットワークを吹きわたり、 NFSクライアントを無慈悲に落とし、DBのインスタンスを気の毒な一群の 接続ごと無条件に殺しつくし、警告メールを不幸な管理者の携帯に 送り続ける砂漠の砂嵐となって、どこかのエキゾチックなサーバ群を まるごとひとつ砂に埋もれさせてしまった。 みごとに記念碑的な厨房シェルスクリプトだった。 スラッシングを起こしたスクリプトを書いた相手は管理者より17歳年上で、 NTを使っていた。さらにつけ加えるなら、上司だった。 それがすべてのものごとが始まったスクリプトであり、 (ほとんど)一瞬で退職を決意させたスクリプトだった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/02 21:23 春樹いいなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/03 00:04 ピッチャー第1パケットなげたぁ! おおっと、SSHだ!ハッカー空振り 第2パケット投げた! おーっとまたまたSSHだ!!ハッカーまたまた空振り ビッチャー余裕な笑顔、さて次はどーなる おーっと第3パケットなげた! あーっとまたまたSSH ハッカーどーする! おーっと打った打ちました!どーやらOPENSSHのバグを突いたようです! ピッチャーマウンドで倒れる、力尽きて倒れたー! つづ・・・・かない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/03 00:07 (´-`).。oO(…) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/03 00:57 ヽ(`Д´)ノチョットワラタ >>120 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/122
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/03 02:38 >>120 バグよりトロイが入ってたというオチだったら時事ネタとして面白かったね(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/123
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 639 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s