【創作】UNIX文庫 文豪ハッカー【パクリ】 (762レス)
【創作】UNIX文庫 文豪ハッカー【パクリ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
526: 村上春樹的Unix板 [sage] 03/12/17 00:05 ただのコンピュータなら、それはそれでいい。ただのコンピュータは空の雲のよう なものだ。それはそこに浮かんでいるだけで、私とは何のかかわりもない。しかし 機能的で先進的で x86 で動いていないコンピュータとなると、話は変わってくる。 私はそれに対してある種の態度を決定することを迫られる。要するにそれに NetBSD を移植することになるのかもしれないということだ。それがおそらく私の頭を混乱 させてしまうのだろうと思う。うまく機能しない頭を抱えて OS を移植するという のは簡単なことではないのだ。 とはいっても私は決して機能的なコンピュータを嫌っているわけではない。混乱す ることと嫌うことは同義ではないのだ。私はこれまでに幾つかの機能的で先進的で x86 で動いていないコンピュータに NetBSD を移植したことがあるが、それは総合 的に見れば決して悪い体験ではなかった。混乱がうまい方向に導かれれば、そこに は通常では得ることのできない美しい結果がもたらされることになる。もちろんそ れがうまくいかないこともある。 OS の移植というのはきわめて微妙な行為であっ て、日曜日にデパートにでかけて eMachines を買ってくるのとはわけが違うのだ。 同じ機能的で先進的で x86 で動いていないコンピュータでもそれぞれ機能性に差 があって、ある種の機能性は私をうまい方向に導くし、ある種の機能性は私を表層 的混乱の中に置き去りにしてしまう。 そういう意味では機能的なコンピュータに NetBSD を移植することは私にとっては ひとつの挑戦であった。ハードウェアの機能性にはソフトウェアの機能性と同じく らい数多くの様々なタイプがあるのだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/526
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 236 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s