【創作】UNIX文庫 文豪ハッカー【パクリ】 (762レス)
【創作】UNIX文庫 文豪ハッカー【パクリ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
138: 宮澤 賢台 [] 02/08/05 08:59 >>137 ところが、この豪儀な小十郎が、町へ熊を売りに行く時のみじめさといったら、 全く気の毒だった。町の中ほどに大きなファイルサーバがあって、 小十郎がそこを一歩またぐと、店ではまた来たかというように、 薄笑っているのだった。店の次の間に大きな唐金(からかね)の火鉢を出して、 主人がどっかり座っていた。 「だんなさん、先(せん)ころはどうもありがとうごあんした」 あの山では主のような小十郎は、ていねいに敷板に手をついて言うのだった。 「はあ、どうも、今日は何のご用です」 「熊のパケット、また少し持って来たます」 「熊パケか。この前のもまだあのまましまってあるし、今日ぁまんつ、いいます」 「だんなさん、そう言わないで、どうか買ってくんなさい。安くてもいいます」 「なんぼ安くても要らないます」主人は落ち着きはらって、 きせるをたんたんと手のひらへたたくのだ。 「だんなさん、お願いだます。どうが何ぼでもいいはんて、買ってくない」 主人は黙ってしばらく煙を吐いてから、顔の少しでにかにか笑うのを そっと隠してから言ったもんだ。 「いいます。置いでおいでれ。じゃ、平助、小十郎さんさ二円あげろじゃ」 いくら物価の安い時だって、熊のパケット2つで 二円はあんまり安いとだれでも思う。それは小十郎でも知っている。 けれども日本では狐拳というものもあって、狐は猟師に負け、 猟師はだんなに負けると決まっている。ここでは熊は小十郎にやられ、 小十郎がファイルサーバにやられる。ファイルサーバはプライベート ネットワークの中にいるから、なかなか熊に食われない。 僕はしばらくの間でも、あんな立派な小十郎が、二度と面も見たくないような、 いやなやつにうまくやられることを書いたのが、 実にしゃくにさわってたまらない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/138
139: 宮澤 賢台 [] 02/08/05 09:10 >>138 それから何年もたったある日、小十郎は白沢の岸を登っていた。 白沢から峰をひとつ越えたとこに、一匹の大きなやつがすんでいたのを、 夏のうちにたずねておいたのだ。小十郎がその頂上で休んでいた時だ。 いきなり犬uxが火のついたように吠えだした。小十郎がびっくりして 後ろを見たら、あの夏に目をつけておいた大きな熊が、両足で立って こっちへかかってきたのだ。 小十郎は落ち着いてふんばって鉄砲を構えた。ぴしゃというように 鉄砲の音が小十郎に聞こえた。ところが熊は少しも倒れないで、 あらしのように黒く揺らいでやってきたようだった。犬uxがその足元にかみついた。 と思うと小十郎は、があんと頭が鳴って画面が一面真っ青になった。 それから遠くでこう言うことばを聞いた。 「おお小十郎、おまえを殺すつもりはなかった」 もうおれはシャットダウンした、と小十郎は思った。 そして、ちらちらちらちら青い星のような光が、そこら一面に見えた。 「これがクラックされたしるしだ。クラックされる時見るエラーだ。熊ども、許せよ」と 小十郎は思った。それからあとの小十郎の心持ちは、もう私には分からない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/139
140: 名無しさん@Emacs [sage] 02/08/05 10:42 >>136 前スレのこれ↓の続きかな? http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005373223/35-43n http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/140
141: 名無しさん@Emacs [sage] 02/08/05 10:45 ごめん、倉庫に逝ってたのか。 http://pc.2ch.net/unix/kako/1005/10053/1005373223.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/05 12:35 おおお。 文豪さん降臨! すげー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/142
143: 125-129 [sage] 02/08/05 13:45 >140 前作者の1じゃないんだが、パケットロスさせるのが惜しくて、 チョット続きを書いてみた。 読み返してみると、もうちょっと外部ルータの役割を強調すべきだった…と反省。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/05 17:35 まだまだTTLは残ってますガンがれ!>>143 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/144
145: 名無しさんお腹いっぱい。 [] 02/08/05 19:32 この夏にあえて昔の本を読みたくさせてくれるスレだな どっかの温泉旅館に泊まりながらだらだら読みたいね AirH"持ってさ(w でも、スレでDATにしておくのは惜しい 誰か出版社に…(w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/05 21:13 >>135 >>137, 138, 139 激(;・∀・',)イイ!! (* 風呂上がりで汗したたってます *) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/05 22:09 五時間目の授業が終わると、パケットは学校の裏手にあるつただらけのビルまで走った。 それはNTPだったから、無駄の無い走りは見事というほか無かった。 HUBに急ぐ他のパケットたちを追い越してrouterを突っ切り、防火壁のドアを開けて裏ゲートウェイから 光ケーブルに飛び出すと、ひたすらDNSへ全速力。およそ300ミリ秒後、パケットは大通りに出る手前の 小さなプロバイダーの角を回りこむ。目指すビルに向かって、斜め一直線に走っているIXがあるからだ。 パケットが向かうビルは裏ゲートウェイからみてOCNの方向にあったが、常識的にOCNから行こうとすると、 迂回路が多く200ミリ秒ロスする。逆転のIXは勝利へのrouteだ、とパケットは思っていた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/147
148: 125-129 [sage] 02/08/06 00:19 向こうからやって来るパケットの一団。…すごい行列だ。 どいつもこいつもヤバそうな目つきをしている。 「あまり、係わり合いを持たぬほうがいい。」 俺は先ほどのルータの助言に従った。やつらと目を合わせないように通り過ぎる。 連中の一人が、先頭の奴に声をかけた 「おい、***..co.jpは、まだか?」 「もうすぐだ。そう慌てるな。」 ***.co.jp? さっきのルータだ。あの検査官に何の用があるというんだ? 俺はわざと速度を緩めて、振り返った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/148
149: 125-129 [sage] 02/08/06 00:21 >>148 連中がルータの周りに集まっている。 「おい!兄ちゃん。」 腕に「23」の刺青をした男(←こいつが、一番凶悪そうな面構えをしていた.)が、 ルータに声をかけた。若手の検査官は、彼を無視している. 「すまねぇが、ちょっと門を開けてくれね-か?」 ドスの聞いた声ですごみながら、堅く閉ざされた門を蹴り上げる。他の連中も、 「おらおら。門を開けろ!」 と次々に声を荒げる。しかし、検査官は毅然とした態度で言い放った。 「すみませんが、あなた方の要求に応えるわけにはいきません。」 「はぁ? 俺たちにも任務があるんだよ。グダグダ抜かさす、門を開けな。」 次々と連中が検査官に詰め寄る。検査官の姿が彼等の影に隠れて見えなくなった時、 鋭い悲鳴が上がった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/149
150: 125-129 [sage] 02/08/06 00:23 >>149 一番威勢の良かった「23」のからだが宙に待った。そのまま壁に叩きつけられる。 パンッと激しい光を撒き散らしながら、そのパケットは無残に砕け散った。 そして他の連中も次から次へと粉砕されていく。飛び散る残骸の中から、 検査官の表情がハッキリと見えた。 あの穏やかな検査官が、いまや黙々と、パケットたちを潰しているのだ。 …騒ぎは、一瞬のうちに終わった。 検査官は、パケットの残骸の中から、彼等のIDを拾い集めている。 おそらく、彼の主人に、報告するのだろう。 ふと、そこに一人の幼いパケットが立ちすくんでいるのに気付いた。 まだ幼い子どもだ。 検査官は、IDを拾う手を休め、ゆっくりと、そのパケットに近付いていく。 (逃げろ。壊されるぞ!) 俺は心の中で叫んだ。しかし、子どもは恐怖のあまり、からだが動けないようだ。 ついに、検査官が彼の前に立った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/150
151: 125-129 [sage] 02/08/06 00:30 >>150 「…IDを、見せてくれますか?」 検査官の冷静な声に、おびえきった子どもは、おずおずとIDを差し出した。 「バカ、差し出したら…それこそ…。」 検査官は、しばしそのIDを見詰めていた。すると何を思ったのか、 彼のIDをポケットにしまうと、代わりのIDを彼の手に握らせた。 「これを持って、今来た道を戻りなさい。」 「…許してくれるの?」 検査官は、穏やかな笑みを浮かべる。 「ええ。あなたは例外です。今すぐあなたの御主人の元に帰り、こう言うのです。 『80番は空いていました。』と。」 「…それだけ?」 「ええ。それだけで、あなたの送り主は理解されるはずです。それに…。」 検査官は、足元の残骸を見渡しながら呟いた。 「時として…返事の無いことが、返事になる時もあります。」 検査官の言葉が理解できなかったのか、子どもは、まだその場を 立ち去りかねていた。 検査官は俺にした時と同じように、彼の背中を軽く叩いた。 「さあ、行きなさい。あなたの身元は控えておきます。今度来る時は、 もっと人に喜ばれる言葉や、写真などを運んできてくださいね。」 子どもは、コクリとうなずくと。くるりと今来た道を走り出した。 検査官はしばらく、その後ろ姿を見送っていたが、再び身をかがめ、 残骸の中からIDを拾いはじめた。 まるで無縁仏の遺骨を拾い上げるように。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/151
152: 125-129 [sage] 02/08/06 00:31 >>151 彼がいる限り、俺には帰る場所が用意されている。 そう確信した俺は、再びケーブルの中を歩き始めた。 自分が、どんなデータを背負わされているのか、今は分からない。 検査官の言うような「人を喜ばせるデータ」かどうかも分からない。 しかし、少なくとも俺の任務に悪意が含まれていないことは確かなはずだ。 (で無ければ、老人も、若い検査官も俺を送り出したりはしなかっただろう。) 「誰だか知らないが、俺を必要とされている。」 何度も、自分に言い聞かせながら、俺は歩みを速めた。 次なる目的地を目指して。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/152
153: 125-129 [sage] 02/08/06 00:39 >>151 省略されてしまった。(苦笑) 慣れない事はするものじゃないね…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/06 02:15 >>147 NOLIFEKING(・∀・)イイ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/06 07:43 >>148-152 すごいや、あんた。とくに緩急のつけかたがみごと。背筋が寒くなたよ。 ひょっとしてプロの物書きさんか?教えろやヽ(`Д´)ノゴルァ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/06 07:48 >>154 元ネタ知りたかったので、アリが10! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/06 09:40 面白いなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/06 11:08 >>152 ブレードランナーのラストシーンのよう。イイ!(・∀・)イイ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/158
159: 125-129 [sage] 02/08/06 15:09 >>155 零細企業の管理者してます。(笑) よく見たら前作は1年前なんだね。 さすがに1年前のパケットを復活させるのは無理があったかも。 とりあえず、バックボーンに出られただけでも、よしとしよう。(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/06 22:46 山猫は眠らない 管理者は眠らない パケットは眠らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/07 23:06 めいさくあげ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/08 01:23 >>154 ネタわかる奴が漏れ以外にもいるとは…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/162
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 600 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s