プロフェッショナルがハッカー度を計ってくれるスレ (777レス)
1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(43): ハッカー [] 02/01/10 17:52 AAS
じゃあまず俺から

OS遍歴:win98 , vine linux, redhat linux, turbo linux., win98
UNIX指数:基本コマンドは完璧。サーバー立てた事は無い。
ソフトのインストール: make, rpm, KDEのソースからインストールを成功させた
コンピューター言語:HTML, CSS, C(入門レベル) Perl(入門レベル)
                  その他ちょこっと触った。
その他:脱アングラ、脱IP厨、脱Proxy厨
教養:UNIXの歴史、HTTPの歴史、UNIXまわりの雑学
セキュリティ:zone alerm, こまめに接続しなおす(動的IP)
近況:cygwinを入れた

僕のハッカー度を計って下さい!
10段階評価で。
4
(4): ハッカー [sage] 02/01/10 17:58 AAS
マジレスきぼんぬ

自分では7ぐらいが妥当かなと。
18
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/10 18:10 AAS
>>1
あえて言うならハッカー度2ぐらいじゃん?
WinやらLinuxのディストリあげてもそれぞれがどれだけ使えてるのか分からんし、
言語もHTMLやらCSSはどうでもいいとして
CもPerlも中途半端ってことでしょ?
これだと実際に何か動かしたり目的果たすには不十分でしょ。
それに"ソフトのインストール"もやろうと思えば資料が腐るほどあるものばかりだから
なんの参考にもならないと思うよ。
つーか、他人に"ハッカー"って呼ばれるようになろうよ。自分で名乗るんじゃなくてさ
28
(3): ネタにマジレス [sage] 02/01/10 18:25 AAS
>>18
 全く激しく同意。
俺もコード書く仕事してるがハッカーではない。

例えば・・・
 文章を書く職業やってる奴ぁ皆作家と呼べるレベルなのか?
売れる小説を計画的に生産してこそ作家と呼ばれるのだ。
売れるかどうかを決めるのは誰か。
 それは評者による流通前の評判、あるいは読者だ。

 同じように、ハッカーと呼ばれる資格は
呼ばれるだけの作業をなし得たかどうかだと思う。

自らハッカーと名乗るのはとてもダサい行為なのだ。
とりあえず>>1はこの辺からオープンソース系の
和訳ドキュメントを読み込んで欲しい。
外部リンク[html]:www.post1.com
30
(3): ハッカー [] 02/01/10 18:30 AAS
>>6
6(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/10 18:01 AAS
そのOS遍歴は、最後にWin98に返ってきたという意味なのか?
どうでもいいが。
そうです。WinMXとかゲームを出さないLinuxコミュニティに嫌気がさして見捨てました。

>>18
>WinやらLinuxのディストリあげてもそれぞれがどれだけ使えてるのか分からんし、

Vine linuxでは、いろんなソフトをインストールしたり、
設定をviを使って書き換えたりしてセキュリティを確保しました。
navi2chを入れたりして、Emacsさえも使いこなしました。
高度な環境を構築してました。
Red hatやTurboは教養として軽く触りました。

>CもPerlも中途半端ってことでしょ?
>これだと実際に何か動かしたり目的果たすには不十分でしょ。

Cでは2択クイズを作りました。
独自に最後に得点を表示する機能を実装するなど、応用も。
Perlでは、CGIでとりあえずフォームを使ってデータの入出力や
ファイルへの書きこみが出来ます。正規表現も少し使えます。

>それに"ソフトのインストール"もやろうと思えば資料が腐るほどあるものばかりだから
>なんの参考にもならないと思うよ。

なるほど。

あと、僕はUNIX板やLinux板でたくさん書きこんだので
UNIXコミュニティに与えた影響も少なからずあると思います。
34
(3): 豊臣秀吉 [] 02/01/10 18:48 AAS
じゃあハッカーまでレベルと名前をかえて仕切りなおし。

Hacker made Level

01 … 駆け出し
02 … まあまあ
03 … まあまあ普通
04 … すこし普通
05 … 普通
06 … 上級への入り口
07 … そこそこいける
08 … もう少し
09 … 準ハッカー
10 … ハッカー

で、再評価きぼんぬ。
37
(5): 豊臣秀吉 [sage] 02/01/10 18:59 AAS
じゃあそういう態度ならもういいよ終了で。
人が下手に出てると思ったら。

せっかくスレ立てたのに
45
(3): 豊臣秀吉 [&quiz; print "豊臣秀吉は$anserであると認めます。\n";] 02/01/10 19:17 AAS
じゃあちょっと余興として最後にクイズ。

○○○○が技術を悪用する者に対して付けたのがクラッカー。

○○○○に当てはまる言葉を書きなさい。

ヒント:ハ○カ○

sub quiz {

$anser = "ここに答えが入ります。\n";

return;

}
59
(5): 豊臣秀吉 [] 02/01/10 19:56 AAS
それは、罠の比喩に過ぎない。だから構文はどうでも良い。
俺は秀吉を彷彿とさせる知能戦術で見事ハメて
ハッカーの称号を取ったわけ。
もちろんそれわ揶揄に過ぎない。

>>43
43(2): ネタにマジレス [sage] 02/01/10 19:11 AAS
>>37

>>36をよく読め。
 「俺」は0点の評価を下した。貴様をハッカーとは
認めないが、他の面々の中にはひょっとしたら、
ひょっとしたらハッカーと呼んでくれる奴が
いるかもしれないぞ。期待薄だけどな。

 まあ、ここまで読解力無い奴がハッカーと呼ばれる
ことは無いだろうことに10カノッサ。
の論理のセキュリティホールを突いたってわけ。

真面目な話、ここは
「自分のレベルが一体どこらへんに位置するのか?」
といった事を純粋に知りたい人向けに立てたのだが、
俺はちゃんと人の話を良く聞いているのに、
優しく教えてくれないで、
少し間違うとすぐ馬鹿にするような態度は無礼極まりないってわけ。
基準とかやり方が悪ければお前らで検討していって
せっかく立ったスレのリソースを無駄にするんじゃなくて
有益な物にしていくのが住民の勤めだろう。
85
(3): 豊臣秀吉 ◆keB.0xwM [sage] 02/01/10 21:01 AAS
>>80
80(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/10 20:57 AAS
>>78
逃げるなら削除依頼くらい出せヴォケ
逃げてるわけじゃないでしょ。
あと、どうせ立てちゃったから削除依頼はあえてしない。
感謝スレの漬物石として微力ながらも貢献してるし。
あとはきみたちがsageればいいでしょ。

# 僕のネームバリュー悪用する奴いそうだからトリップ付けとこ
104
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/10 21:31 AAS
外部リンク[html]:cruel.org

>>  ハッカーたちから尊敬されるためにできることは、基本的に 5
>> つあります。
>> 1. オープンソース・ソフトウェアを書く
>> 2. フリーソフトウェアのテストやデバッグを手伝う
>> 3. 有益な情報を公開する
>> 4. インフラが機能し続けるように手伝う
>> 5. ハッカー文化そのものへの貢献

>>  最後に、次のようなことはしてはいけません。
>> ・ つまらないおおげさな ID やハンドルを使わない。
>> ・ Usenet (あるいは他の場所でも)で、フレームとは関わり合い
>> にならない。
>> ・ 「サイバーパンク」を名乗ったりしないこと。そしてそう名
>> 乗っているヤツを相手にして時間を無駄にしてもいけません。
>> ・ 誤字脱字だらけで文法もでたらめな投稿やメールはしないこと。
114
(3): 豊臣秀吉 ◆keB.0xwM [sage] 02/01/10 21:41 AAS
>>110
110(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/10 21:35 AAS
>>107
ハッカーなのに esr の世間への影響力知らないの?
外部リンク[html]:www.hotwired.co.jp
はあ?世間がどう評価しようが、
「俺に影響力は無い」と言ってるんですけど。
その人の考えはその人の考え。
天才は既存の物にとらわれない。
とらわれるのは愚衆だけ。

>>111
111(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/10 21:37 AAS
>109
根拠は?反射的に答えているだけなんだろうけど。
わかんないなら黙ってれば?
152
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/10 22:21 AAS
俺も発火度はかって。

OS遍歴:win95, win98, win2000
UNIX指数:emiclockは完璧。AOEで数百回。
ソフトのインストール: カノン, KEY, リーフをインストールしクリア
コンピューター言語:canna, wnn, microsoft ime 2000
その他:アングラ○(≧∇≦)o、
教養:エロゲーの歴史、HTTPの歴史、UNIXまわりの雑学
セキュリティ:ウイルスバスター, こまめにアップデート
近況:「筆ぐるめ」の使い方覚えた
僕の発火度を計って下さい!
10段階評価で。
165
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/10 22:41 AAS
天才とはいえ、0の状態から突然答えを導き出したものはいない。
皆変わりなく絶えがたい程の学を積み、長い思索の上で初めて
答えを導き出している。

アインシュタインも
「天才とは1パーセントの閃きと99パーセントの努力である」
という名言を残している。

最もその1%の閃きこそ、天才と凡人の違いであろうけど。

周りから孤立した人間ほど、自分を特別視する傾向があるのだろうけど、
1が自分を天才呼ばわりするのもその典型にしか見えないんだよね。
174
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/10 23:07 AAS
>>165
ネタか?
トーマス・アルバ・エジソンだと伝記で読んだぞ
199
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/11 04:31 AAS
OS遍歴: N88-BASIC, CP/M, MS-DOS, FreeBSD
言語遍歴: BASIC, asm, C, sh script
職業: 料理人

WINDOWSは、画面を生で見たことなし。

こんな洩れはいくつですか?
224
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/11 13:02 AAS
>>190
190(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/11 02:14 AAS
どうでもいいが ハカー と ウィーザド と グル!(・∀・)カコイイ!! の
2ちゃんねる的な違いをおしえてくれ。

懐かしい人もいるはず。

外部リンク:queen.heart.ne.jp

原文はJargonファイル
「カコイイ」についての説明はないけどね。
268
(9): 豊臣秀吉 ◆keB.0xwM [sage] 02/01/11 20:58 AAS
とりあえずハッカーの第一歩として簡単なソフトウェアを作って見た。
2のべき乗チェッカー(コンピューター弄るなら必須)

#include <stdio.h>
#include <math.h>

main()
{
   int kazu =0;
   double beki;

   printf("2の>");
   scanf("%d", kazu);

   beki = pow(2, kazu);

   printf("%lf\n", beki);

}   
277
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/11 21:21 AAS
> C(入門レベル)
どこかだ...。
それに入門レベルだとふつー fgets と sscanf 組み合わせたりするんじゃねーの。
292
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/11 23:35 AAS
>>289
289(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/11 23:21 AAS
>>288
頼むからscanfを使わずにプログラミングしてくで。
strcpyも同罪。
過去のソフトとの互換性はともかく、libcから削除して欲しいぞ
使ってないって。

> libcから削除して欲しいぞ
ついでに strncpy も廃止してほしいな。strlcpy (*BSD) と
lstrcpyn (MS) は統一してほしいな。

>>291
291(1): != 287 [sage] 02/01/11 23:23 AAS
>>288
例えば、
while (scanf("%d", &hoge) != 1) {
printf("error!\n");
}
とか。
thanks.
312
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 03:21 AAS
>>268を見て以降、これは壮大なネタだという気がしてならない。
325
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/12 18:19 AAS
2のべき乗チェッカー、うちの中学校で教材として重宝しています。
ソースコードも公開されているし、
コンピューター世代としては、良い教材です。
忘れた時にサクっと使えるコンソールアプリケーションだからこそ、
非常に高いセンシビリティを発揮しますね。

今後も、このように有益なソフトウェアを書いて頂きたく候。
326
(3): 豊臣秀吉 ◆keB.0xwM [sage] 02/01/12 18:26 AAS
>>325
どうもありがとう。
秀吉ソフトウェアとしても、小学校、中学校向けに書いた
計算機ソフトウェアです。
正式名称は「2が分かる!」となってます。

現在は、総合計算機ソフトを開発中なので、
そちらもご期待ください。
358
(7): 豊臣秀吉 ◆keB.0xwM [sage] 02/01/13 18:25 AAS
#include <stdio.h>
#include <math.h>

main()
{

double daiichi, daini;
double beki;

printf("第一数字(半角数字で入力して下さい):");
scanf("%lf", &daiichi);
printf("第二数字(半角数字で入力して下さい):");
scanf("%lf", &daini);

printf("\n");

printf("足し算:%lf + %lf = %lf\n", daiichi, daini, daiichi + daini);
printf("引き算:%lf - %lf = %lf\n", daiichi, daini, daiichi - daini);
printf("掛け算:%lf * %lf = %lf\n", daiichi, daini, daiichi * daini);
printf("べき乗:%lf の %lf 乗 = %lf\n", daiichi, daini, beki = pow(daiichi, daini));

return 0;

}
390
(3): man 1 k [sage] 02/01/14 16:52 AAS
K(1)

NAME
    k - K language Compiler

SYNOPSIS
    k [first number] [second number]

DESCIPTION
    K is a computer language which specialized in calculation.
    It is a two-line language (Two Line Language), and syntax is very easy
    and consists of the first number and the second number.

    For example, if the second number is set to 1, using the first number as 3,
    It will calculates by various calculation patterns and is displayed as
    1 added 3, 1 subtracted 3, 1 broken 3 and 1st power of 3 in an instant.

    For example, Results, such as 10 * 50 and 50th power of 10,
    also go into a hand simultaneously to know the result of 10 + 50.

    Even the input interface is equipped with a compiler.

BUGS
    Currently, division is not supported.

SEE ALSO
    K(3)

AUTHOR
    Hideyoshi TOYOTOMI <sage>

HISTORY
    k version 1.0 first appeared in 2ch Unix board.
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s