プロフェッショナルがハッカー度を計ってくれるスレ (777レス)
プロフェッショナルがハッカー度を計ってくれるスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/11 23:21 >>288 頼むからscanfを使わずにプログラミングしてくで。 strcpyも同罪。 過去のソフトとの互換性はともかく、libcから削除して欲しいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/11 23:22 このスレは 1 がいなくなると名スレになるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/290
291: != 287 [sage] 02/01/11 23:23 >>288 例えば、 while (scanf("%d", &hoge) != 1) { printf("error!\n"); } とか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/11 23:35 >>289 使ってないって。 > libcから削除して欲しいぞ ついでに strncpy も廃止してほしいな。strlcpy (*BSD) と lstrcpyn (MS) は統一してほしいな。 >>291 thanks. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/11 23:40 カメレスだけど秀吉君、 ハッカーって言うのは肩書きじゃないよ。 コンピュータに対する姿勢とか精神だと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/11 23:46 "チェッカ"作ってみた。入力もエラーチェックも作ってないが、 (log(target)/log(2))-(int)(log(target)/log(2))?printf("NO\n"):printf("YES\n"); って感じでどうだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/11 23:46 >>268 こんなソフトウェアをすらすら書けるなんて! ハッカーかっこいいです!弟子にしてください! # sourceforge に置いてくれないかなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/11 23:48 pow関数分からなかった俺は逝ってよしですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/296
297: sage [] 02/01/11 23:50 無知の知 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/11 23:52 厨房的質問スマソ >>292 いや、strncpyを廃止されると何をつかえば、という疑問が。 (memcpyあたり?) strncpyの危険性(長い文字列をコピーすると最後に\0つかない以外)って なんでしょう? いや、自作プログラムで使っているから気になったもので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/11 23:53 >>1 ってゆうか、一度でも 自分で解析して、情報無いもので 成果上げたことあるのかなぁ? 昔はFDプロテクト外しよくやってたな DISKサーチ 逆アセンブル<いつの時代や! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/299
300: 292 [] 02/01/12 00:02 >>298 いや、\0 が必ず付く strlcpy, lstrcpyn を使えってだけ。 \0 が不要な場合があるなら memcpy 系を使えばいいと思うす。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/300
301: 292 [sage] 02/01/12 00:04 >>300 補足。で、さっさと strlcpyを標準ライブラリに突っ込む、と。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/301
302: 284 [] 02/01/12 00:35 strncpy を除け、という声があるとは思わなかった。一つ賢くなった。 そういや確かに使ったことがない ... 文字列の長さチェックを 事前にいれるくらいなら memcpy 使うからなぁ。 ところで >>293 禿同。ゲームがないならせめて移植する程度の心構えは欲しいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [にょ] 02/01/12 00:53 東風荘とまさしくんハイ!のためだけに 未だにWindowsを消せない、 そんな私をお許しください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/303
304: きんたま [sage] 02/01/12 01:03 >>1 あまりにひらき直り方が ゴイス なので いままでヘタなネタかと オモテタヨ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 01:04 Windowsはクター用。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 01:13 誰かUNIX上で東風荘互換ソフト作ってくれ 俺には無理だ. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 01:28 デバイスマネージャとしおりたんさおりたんのためにWindowsを消せない 私をお許しください。ああ、シナリオファイル構造ぐらいまでは分かったんだけど なぁ....圧縮アルゴリズムの勉強してないからからデコードできん。 修行が足りねー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/307
308: 307 [sage] 02/01/12 01:44 ああ、そういえば、おるすばんPEACEでは動くらしいな。 Wineでは見事撃沈だったけど。久し振りに触るかな。 ずっと放置したまんまだな。NetBSD互換モジュールの置き場も 考えなきゃなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/12 03:04 言語は数だけ覚えても意味が無い。 低級言語をアホみたいにやってもGeekくさくてダサイ。 でも高級過ぎてもダメ。 CとC++これ。これを極める。 他は軽く触れておく程度で良い。 単純脳労働=車輪の再開発・再研究 から脱却し、 画期的なプログラムを作る=目的志向 に行く。 これを低級ハッカー・高級ハッカーと分類出来る。 高級ハッカーが今一番熱いハッカーへの道。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 03:06 単純脳労働=車輪の再開発・再研究=凡人思考 画期的なプログラムを作る=目的志向=天才思考 かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 03:20 低レベルで再開発・再研究だけど例えば OS を作るという ことに対してもある種の憧れみたいなのはあるな。 低レベルなものと抽象化されたものと両方惹かれてしまう。 # どっちも中途半端で困ったものだが...。 > 俺 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 03:21 >>268を見て以降、これは壮大なネタだという気がしてならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 10:30 printf で %lf ってなーに? っていうのは、だれかつっこんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/313
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 464 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s