プロフェッショナルがハッカー度を計ってくれるスレ (777レス)
プロフェッショナルがハッカー度を計ってくれるスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/15 00:25 >>268 >>358 とほぼ同じ機能をもつので完璧に美しいコードを誰か書いてやってよ。 いや、こんなプログラム使わなくてもシェルスクリプトでやっちゃうのは分かるけどさ。 必要条件は・・・scanfはまず使わないよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/402
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/15 00:29 >>402 無限に大きい数でも対応できるようにするとか。 簡単すぎか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/403
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/15 00:33 ガイドライン板 悲惨な1がいるのに、名スレッド http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1007614901/ に紹介していいですか? だめですか、そうですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/404
405: こんな感じか? [sage] 02/01/15 00:50 >>401 .Dd Jan 13, 2002 .Dt KE 1 .Os .Sh NAME .Nm ke .Nd ke language Compiler .Sh SYNOPSIS .Nm .Sh DESCRIPTION .Nm is a computer language which specialized in calculation. It is a two-line language (Two Line Language), and syntax is very easy and consists of the first number and the second number. .Pp For example, if the second number is set to 1, using the first number as 3, It will calculates by various calculation patterns and is displayed as 1 added 3, 1 subtracted 3, 1 broken 3 and 1st power of 3 in an instant. .Pp For example, Results, such as 10 * 50 and 50th power of 10, also go into a hand simultaneously to know the result of 10 + 50. .Pp Even the input interface is equipped with a compiler. .Sh BUGS Currently, division is not supported. .Sh SEE ALSO .Xr ke 3 .Sh AUTHOR Hideyoshi TOYOTOMI <sage> .Sh HISTORY .Nm version 1.0 first appeared in 2ch Unix board. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/405
406: 秀吉は神! [sage] 02/01/15 01:23 なるべく原型を留めたままscanf等を華麗に駆使して け言語改造しようと思ったが、うまくいかなかった・・・トホホ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/406
407: 豊臣秀吉 ◆keB.0xwM [sage] 02/01/15 01:34 んむー。かなりオープンソースのハック文化色が出てきてるな。 RPM作成とか最適化とかどんどんやっちゃっていいですよ。 そこらへんは共同資産という事で。 僕もけ言語の第一人者として頑張ってソースハックします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/407
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/15 04:19 おい、ライセンスはどうなんだよ!! >ひできち とうぜんGPLなんだろうな? GPL意外は糞!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/408
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/15 07:16 GPLはクソだが、け言語はGPLでいいぞ の間違いだろ(藁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/409
410: I is a hacker [sage] 02/01/15 10:54 >>404Not Foundさんへ このスレの1は悲惨じゃないです。新しい言語をハックした神です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/410
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/15 11:16 >>407 市ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/411
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/15 11:28 >>411 妬みかよ?(ワラ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/412
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/15 11:30 >>407 死ぬほどワラタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/413
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/15 11:55 け言語、スバラシー。 私の勤めている職場でも強烈にプッシュしたいと 思います。ただ、うちの職場はソース公開に 消極的ですのでGPLだと使いにくく候。 ぜひともスーパーハカー秀吉ならではのライセンスを 考えて頂きたく候。 商用もオープンも取り込んだ革命的な ライセンス条件で配布されることを 期待してイマス。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/414
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/15 13:44 暇だったのであらためて>>1から読み直してみたんだけど 最初からこの流れに行くように仕組まれていたかのようだよ。 豊臣秀吉が1本人なのかどこかで入れ替わったのか、 どっちにしてもこのセンスは只者じゃないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/15 15:22 >415 それ思った トリップ付けたとこで変わったか、最初からそうだったのかなんだけど 最初からやってたら壮大だな どちらにしろネタスレには変わりないのでどうでもいいことだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/416
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/15 16:24 //C++に"完全"移植できました //秀吉->オープンソースマンセー //あれ、でもC++にけ言語移植?コレはタブーなのか!?(グフッ #include <iostream.h> #include <math.h> #include <iomanip.h> main() { double daiichi, daini; double beki; cout <<"第一数字(半角数字で入力して下さい):"; cin >>daiichi; cout <<"第二数字(半角数字で入力して下さい):"; cin >>daini; beki = pow(daiichi, daini); cout <<"\n"; cout <<"足し算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"+" <<daini <<"=" <<daiichi + daini <<endl; cout <<"引き算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"-" <<daini <<"=" <<daiichi - daini <<endl; cout <<"掛け算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"*" <<daini <<"=" <<daiichi * daini <<endl; cout <<"べき乗:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"の" <<daini <<"乗 =" <<beki <<endl; return 0; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/417
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/15 22:43 オープンソースのハック文化色age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/418
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/15 23:06 本物の1なら「オープンソースのハッカー文化色」と逝った筈だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/419
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/18 02:12 お次はJavaへの移植だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/420
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/18 10:00 ハッカー度はわからんが、職人度は9! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/421
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/18 12:59 「おーぷんそーすのはっくぶんかいろ」ってRGBで表すとどれくらいなんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/422
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/18 13:52 javaは全然使ってないから、よくわからないし 普通に書くと全然違うものになるから難しい 出力はSystem.out.printlnってのはわかるんだけど、入力は何? JDK入れてないから脳内で動かすしかないし・・・ >>422 今Linus Torvaldsに携帯できいたら240,185,240だって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/423
424: I is a hacker [sage] 02/01/18 14:14 >>422 240.185.240 = 薄いピンク色 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/424
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/19 03:11 もーあきられちゃったか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/425
426: RMS [sage] 02/01/19 04:06 オープンソースの色? そんなのは #0d1e2c で十分だ。 ちなみにフリーソフトウエアの色は #ff2000 だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/426
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 351 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s