プロフェッショナルがハッカー度を計ってくれるスレ (777レス)
上下前次1-新
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 01:04 AAS
Windowsはクター用。
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 01:13 AAS
誰かUNIX上で東風荘互換ソフト作ってくれ
俺には無理だ.
307(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 01:28 AAS
デバイスマネージャとしおりたんさおりたんのためにWindowsを消せない
私をお許しください。ああ、シナリオファイル構造ぐらいまでは分かったんだけど
なぁ....圧縮アルゴリズムの勉強してないからからデコードできん。
修行が足りねー。
308: 307 [sage] 02/01/12 01:44 AAS
ああ、そういえば、おるすばんPEACEでは動くらしいな。
Wineでは見事撃沈だったけど。久し振りに触るかな。
ずっと放置したまんまだな。NetBSD互換モジュールの置き場も
考えなきゃなぁ。
309(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/12 03:04 AAS
言語は数だけ覚えても意味が無い。
低級言語をアホみたいにやってもGeekくさくてダサイ。
でも高級過ぎてもダメ。
CとC++これ。これを極める。
他は軽く触れておく程度で良い。
単純脳労働=車輪の再開発・再研究
から脱却し、
画期的なプログラムを作る=目的志向
に行く。
これを低級ハッカー・高級ハッカーと分類出来る。
高級ハッカーが今一番熱いハッカーへの道。
310(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 03:06 AAS
単純脳労働=車輪の再開発・再研究=凡人思考
画期的なプログラムを作る=目的志向=天才思考
かな。
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 03:20 AAS
低レベルで再開発・再研究だけど例えば OS を作るという
ことに対してもある種の憧れみたいなのはあるな。
低レベルなものと抽象化されたものと両方惹かれてしまう。
# どっちも中途半端で困ったものだが...。 > 俺
312(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 03:21 AAS
>>268268(9): 豊臣秀吉 ◆keB.0xwM [sage] 02/01/11 20:58 AAS
とりあえずハッカーの第一歩として簡単なソフトウェアを作って見た。
2のべき乗チェッカー(コンピューター弄るなら必須)
#include <stdio.h>
#include <math.h>
main()
{
int kazu =0;
double beki;
printf("2の>");
scanf("%d", kazu);
beki = pow(2, kazu);
printf("%lf\n", beki);
}
を見て以降、これは壮大なネタだという気がしてならない。
313(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 10:30 AAS
printf で %lf ってなーに?
っていうのは、だれかつっこんだ?
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 11:56 AAS
>>312
ソウデアッテホシイ
トホホ
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 12:01 AAS
>>312
俺もそう思う
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/12 12:20 AAS
>>309-310
典型的ナード(w
317: B-GEEK愛読者 [sage] 02/01/12 12:45 AAS
ハッカーってカッコいいんですよね!
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 13:12 AAS
RMSの写真をみてまだそういうことがいえるんなら、
きっとそうなんだろう…
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 13:13 AAS
>>309
どっちも脳労働だし目的指向とも取れるんじゃないの。
主体に主体の持ちかたによって違うんじゃ。
320(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/12 15:29 AAS
>>313
%lfってdoubleの表示型じゃないの?
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 15:37 AAS
>>268
シフト演算の使い方すら知らないんだな(藁
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 17:28 AAS
>>268
つーか、「2の>」ってなにさ。
「2の大なり」としかよめねーじゃん。
つまりは出力結果は間違い...と
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 17:42 AAS
>>307ってもしかしてFreeBSD ACPI projectの偉い人?
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 18:16 AAS
>>320
ちょっと気になって調べてみた。
C99 は printf において、 %lf は定義されているのか?
外部リンク[pdf]:hackor.com
が最終版であれば、l は f のときに無効果とする。と書かれている。
7.19.6.1
ふっ、またひとつじじいになっちまってい。
#このpdf正しいのかなあ (^_^;; という疑問は残るのだが
325(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/12 18:19 AAS
2のべき乗チェッカー、うちの中学校で教材として重宝しています。
ソースコードも公開されているし、
コンピューター世代としては、良い教材です。
忘れた時にサクっと使えるコンソールアプリケーションだからこそ、
非常に高いセンシビリティを発揮しますね。
今後も、このように有益なソフトウェアを書いて頂きたく候。
326(3): 豊臣秀吉 ◆keB.0xwM [sage] 02/01/12 18:26 AAS
>>325
どうもありがとう。
秀吉ソフトウェアとしても、小学校、中学校向けに書いた
計算機ソフトウェアです。
正式名称は「2が分かる!」となってます。
現在は、総合計算機ソフトを開発中なので、
そちらもご期待ください。
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 18:28 AAS
ややワラタ >>325
正直,>>11(43): ハッカー [] 02/01/10 17:52 AAS
じゃあまず俺から
OS遍歴:win98 , vine linux, redhat linux, turbo linux., win98
UNIX指数:基本コマンドは完璧。サーバー立てた事は無い。
ソフトのインストール: make, rpm, KDEのソースからインストールを成功させた
コンピューター言語:HTML, CSS, C(入門レベル) Perl(入門レベル)
その他ちょこっと触った。
その他:脱アングラ、脱IP厨、脱Proxy厨
教養:UNIXの歴史、HTTPの歴史、UNIXまわりの雑学
セキュリティ:zone alerm, こまめに接続しなおす(動的IP)
近況:cygwinを入れた
僕のハッカー度を計って下さい!
10段階評価で。
および >>44(4): ハッカー [sage] 02/01/10 17:58 AAS
マジレスきぼんぬ
自分では7ぐらいが妥当かなと。
の時点で既にネタ度 95%.
何にしてもこの刷れ (・∀・)エエ!!
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 18:41 AAS
勉強になるスレだなぁ。
329(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/01/12 18:53 AAS
総合計算機ソフトってなんですか? (・∀・)ワクワク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s