C++相談室 part166 (569レス)
C++相談室 part166 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
92: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp87-k+y7) [sage] 2025/05/17(土) 12:05:47.87 ID:CPA3cOCvp >>89 functionで受け取れないなら関数の型が違う それかtemplate <typename T>で受け取れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/92
104: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 5f32-lpF9) [sage] 2025/05/18(日) 12:44:58.87 ID:NJShdjf50 >>102 関数 (関数オブジェクト) から変換できるようにするのが自然な場合というのが思いつかない。 これ (変換) を出来るようにするにはどうすればいいかというよりも、そもそも出来るような設計をする必要があるか? という意味では explicit の話は関係あるんじゃないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/104
123: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 03:12:27.87 ID:TOgUzGTP0 >>121 シロート? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/123
134: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f93-UPeL) [sage] 2025/05/26(月) 08:37:04.87 ID:Qe1aHUzC0 用語は正確に使おうぜ、というだけの話だろ。 >128の言っているのは、(std::threadで言えば)threadオブジェクトとかをキューに入れようとしているのか、あるいはthreadに渡すinvoke可能なオブジェクトをキューに入れるのか、どちらなのか、ということかと。 >118の書き方だと前者に見えるけど、普通は後者だから勘違いしている感じはあるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/134
201: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a101-XVxU) [sage] 2025/06/03(火) 03:15:04.87 ID:QDwFpnnH0 >>192 最後に「細かいことにこだわるよりも、一貫してルールが守られていることの方が重要」と結んでるのを皆ガン無視してるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/201
211: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0de2-hbVI) [sage] 2025/06/03(火) 20:04:19.87 ID:/7yVoUF50 >>210 タンパク質の合成とか調べなされ。mRNAとかtRNAとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/211
428: デフォルトの名無しさん (JP 0H46-E6Ax) [] 2025/06/21(土) 12:00:57.87 ID:myS4seE9H >>426 レスありがとう。プロバイダが関係してるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/428
458: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2338-QARi) [sage] 2025/06/24(火) 19:22:51.87 ID:hfqdv+Ay0 Rustに静的ダックタイプ入ったら使うかどうか考える。 設計をカッチリできるプロジェクトでもなければRustはキツくない? c++もコンセプト制約変数とか入らんかな。 変数レベルで静的ダックタイプにして、クラス継承は無くしたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/458
556: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e202-oEHq) [sage] 2025/07/13(日) 11:36:28.87 ID:WDtYO/xJ0 >>554 コンテキストスイッチとか気にしないといけないですね… PlaystationとXboxとPCゲームで、それぞれに最適化とか大変そうですね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/556
563: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bd32-2YuX) [sage] 2025/07/14(月) 17:49:12.87 ID:23SHNwVj0 >>561 定石と言えるレベルの普通の処理だよ。 既に指摘されているようにタイマーの精度の問題はあるので工夫を入れる必要はあるけど、 精度が悪くても処理が遅れる (想定より FPS が下がる) 可能性があるだけ。 どういう理屈で不安に思っているのかがよくわからないので何を間違っているのか説明できない。 Sleep(0) が何をやってるかわからない (これが何らかの危険な処理だと思っている) ってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/563
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s