Visual Studio Code / VSCode Part16 (728レス)
Visual Studio Code / VSCode Part16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/08(土) 12:54:14.95 ID:xIRhgOO9 Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ 公式 https://code.visualstudio.com/ https://github.com/Microsoft/vscode/ 開発状況 https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans 更新内容(日本語訳) https://vscode-doc-jp.github.io/updates/ 前スレ Visual Studio Code / VSCode Part13 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656984270/ Visual Studio Code / VSCode Part14 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1678807578/ Visual St
udio Code / VSCode Part15 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/1
704: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 10:08:38.10 ID:XUoqk9nk >>703 ctrl+rかverbose http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/704
705: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/03(日) 10:18:41.13 ID:BJbo4LUb >>704 ありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/705
706: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/03(日) 11:54:29.03 ID:OJJuF5ma Claude codeのリミット制限はしゃーないとは思うが、作業途中で止まるのはなんとかして欲しいわ。 AIがおかしな実装したり埋め込んだバグを直させてる途中でリミット来て止まると面倒すぎる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/706
707: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 15:12:01.34 ID:VsgRpZsj 壊れたテストの修正はClaudeCodeよりCursorの方がまだましだな 後者の方がリンタエラー毎回参照してるからかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/707
708: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/05(火) 12:09:38.69 ID:1iAeTzOb まだプログラム界隈だけの話だから問題化してないけど 今年か来年中にはAIに対するパワハラが社会問題化しそうな気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/708
709: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 17:59:59.54 ID:1Bb/97P/ Copilotに質問したらコード省略して返答するからそのままコピペ出来ないから省略しないでコード全部教えてと言うと ↓ 添付ファイルが確認出来ません云々 ↓ 添付ファイルの話はしてないよ。添付ファイルではなく何々.cppの話ですよ ↓ 了解しました!添付ファイルについては触れずに進めます。何か他にお手伝いできることがあれば教えてくださいね。 ↓ は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/709
710: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 18:04:33.31 ID:1Bb/97P/ いやだからさっきの質問に答えて ↓ 申し訳ありませんが、添付ファイルが表示されていないため、内容を確認することができません。また、以前の質問が記載されていないため、どの質問に答えるべきかがわかりません。 もう一度具体的な質問や内容を教えていただければ、できる限りお答えします! ↓ 何々.cppの話なんだけど? ↓ 申し訳ありません、添付ファイルについての誤解がありました。さて、「何々.cpp」について話したいとのことですね。このファイルについて具体
的にどのような情報が必要でしょうか?以下のような内容を教えていただけると助かります ↓ 最初の回答を省略しないで答えて。コピペしたいから省略せずに全部のせて。 ↓ もちろんです!ただし、現在、添付ファイルの内容を直接確認することはできません。もし具体的な質問や情報が必要であれば、添付ファイルの内容をテキストとして記載していただければ、それに基づいて詳しくお答えします。どうぞよろしくお願いします! こいつポンコツかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/710
711: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/05(火) 18:09:01.10 ID:Bx+iLixI 見捨てられたのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/711
712: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 18:11:44.05 ID:1Bb/97P/ もしかして俺だけこんな対応なの? Copilotは質問に答えず自信を正当化し質問者を非難するのが仕事ですか?と尋ねたら、〜と感じられたならば申し訳ございません とさらに苛立つ言い方してきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/712
713: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 18:33:10.79 ID:IYwiDBS+ AIにcppは難しいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/713
714: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 19:55:58.97 ID:KEHaNyUe 課金が足らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/714
715: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/05(火) 21:16:22.97 ID:5qhJ5Yic これからはAIが強い言語を使うべきだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/715
716: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 21:22:15.57 ID:QsTEAEq3 >>709 プロンプトの指示を一からやり直した方がいいんじゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/716
717: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/05(火) 21:24:58.75 ID:OoXLh8qU cppとかゆう魔界よりもrustやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/717
718: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 21:52:42.57 ID:l+vH25QA 必要なことには答えてくれないのに 聞いてもいない余計な提案をしてきてうざいな 動かなくても開き直るし、コード全文で答えないで差分パッチで答えるとか 正直利用者の側を向いていない感じがする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/718
719: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 00:13:39.74 ID:A7CIU/GD 文句を言うならせめてどのモデル使ったのか書けよ まさかGPT-4oじゃないよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/719
720: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/06(水) 09:15:58.12 ID:K1BkSsnk AIとのくだらないやり取りでリクエスト回数減るのはどうなのよって思うな。 これ課金させるためにわざとやってるのかもしれんな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/720
721: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 12:29:49.96 ID:ndDWPXab ウェブ版copilotと使い分けてるわ 長いものでも分割して入力すればいいのな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/721
722: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 19:04:30.66 ID:jp6nBiIM 試しにちょっとしたアプリをClaudeCodeに書かせたら、useEffect無双のくそスパゲッティコードで、リファクタリングしろと命じても全然ボロボロで、結局自分の手でコツコツ紐解いて書き直した こんな仕事今後増えそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/722
723: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 20:33:40.59 ID:sxBgp8wV >>722 それ俺 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/723
724: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 20:42:25.69 ID:1TSoCKpO 指示の与え方に起因する手戻りを抑制したいならkiroを使うといい kiroでは、要件定義や作業計画を事前に立案してから実装に取り掛かる手続き(Amazonが考える最強の事前準備)を強制されるので、結果として成果物に対する手戻りが少なくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/724
725: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 21:24:22.93 ID:A8HuGtzG VScodeの拡張でRoo Code使ってるけど Claude codeを使ったらさらに違いはわかる?それともあんまり変わらない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/725
726: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 21:25:04.00 ID:kl/2J8st ボロボロのコードでも動くだけいいよね。ビルドが通らないとかエラーが起きるとかだとコード読まないといけなくなるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/726
727: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 21:37:19.40 ID:8WOKIZAO 長いコンテキスト続けてもあれ?ってときあるし prompts詰められる壁打ちモードがほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/727
728: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/06(水) 22:48:53.10 ID:j+/BmL1k Claude code使ってるならserenaとcipherは必須だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/728
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s