[過去ログ] Qiita 5 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
801: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/07(土) 14:10:37.04 ID:6+wXfbyD(1/2) AAS
>>800
800(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/07(土) 13:39:18.32 ID:Ytxgq5cx(1) AAS
>>799
intの幅が違うとそうなるね
逆に100%ポータブルな書き方は何?
外部リンク:godbolt.org
802: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/07(土) 14:37:24.74 ID:6+wXfbyD(2/2) AAS
>>799
799(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/07(土) 13:30:40.05 ID:YXeDY4Fl(1/3) AAS
SME日記その4 Streaming SVE modeでCNTWを実行してみる.
外部リンク:qiita.com

どこで illegal hardware instruction が発生したかも確認しないで

SME日記その5 Streaming SVE modeでCNTWを実行してみる Part 2
外部リンク:qiita.com

なんかわからんけど動くようになったという記事。これで大学の先生って呆れるわ。

つか
外部リンク:godbolt.org
> <source>:26:20: warning: format specifies type 'unsigned long long' but the argument has type 'uint64_t' (aka 'unsigned long') [-Wformat]
> 26 | printf("%llu\n", cntw());
> | ~~~~ ^~~~~~
> | %lu
> 1 warning generated.

コンパイラが警告出すコード平気で公開すんなよ恥ずかしい。
cntw2.cを見るとsmstart smしてcntwするのは問題なさそうだからcntw.cで疑うべきはsmstart smした状態でprintf()呼んでるところだと思うが何で確認しないんだろう?

> それにしても,アセンブリコードで見たときに,インライン展開されているように見えたのはなんだったのだろうか?これだとアセンブリコードの出力も信用できない...

能力低すぎませんか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s