[過去ログ] Qiita 5 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/28(金) 04:27:22.73 ID:dFtVi1Py(1) AAS
まあZennも質低下していってるがな
116: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2024/07/04(木) 22:18:38.73 ID:b2XEi/L2(1) AAS
JISOUの記事は上げんな😡
ブロックしてんだから
155: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/10(水) 20:11:37.73 ID:7S1r3V3K(1) AAS
ありがとう4ざいました
って書くのが小川メソッドなんじゃね?
209: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/18(木) 17:35:06.73 ID:0FGwr6gB(1) AAS
>>204自分の使ってるコミュニティがゴミで散らかされるのを良いと思う奴なんておらんやろ
そんな事も考えが及ばないアホなの?
384: デフォルトの名無しさん [] 2024/08/21(水) 21:57:39.73 ID:RAXud0H4(1/2) AAS
クラスをPascalCaseにしてる言語でもintやfloatはlower_caseであることが多いからな
Pythonにとってのlistは整数等と同じくらい基本的な型という意味なんだと思う
466: ラベンベルト星人の怪しい呟き [] 2024/09/14(土) 06:20:51.73 ID:iU2G9NYZ(1) AAS
ピミ達、地球人よ。やはりモビロン🐴🦌以下だ
あの文章を霊的に読み解くと、
壱) else 嫌い ∴if文🈲 ∴3項演算子を超推奨
弐) if 異常条件 then フー else ホゲホゲ
は、正常条件の処理が見づらい
ホゲホゲ; if 異常条件 then フー;
が善い。て、ゆぅーーか3項演算子を超推奨
参) とにかく、何が何でも3項演算子を超推奨
∴if文は有害∴if🈲止
という有り難いことを、ソフト表現なされたのぢゃ
by 👤 今日も地球人相手に超暴言
552: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/30(月) 17:04:09.73 ID:txI0awf/(1) AAS
逆にπを使用した三角関数の定義とは?
600: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/05(土) 14:59:49.73 ID:IVOoIDjD(1) AAS
トップ画面のオススメが転職ばかりで気持ち悪い
Zennに逃げるのも分かるわ
713: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/27(日) 15:33:49.73 ID:wf0YoEJv(1) AAS
>>709逆に今それ?って思ってお前のあまりのレベルの低さにびっくりしたわw
> 未定義のコードを実行した結果コンパイラは何をしてもいい。鼻から悪魔が飛び出しても仕様に反しない
ここに「未定義」って書いてあるけど違いわかってないだろ?www
978: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/08(土) 10:14:31.73 ID:VD20E54s(1) AAS
>>955955(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/06(木) 13:12:59.75 ID:NMJzmIW7(1/2) AAS
『C# の型システムで Brainf*ck コンパイラを作ってみた』
記事の内容は興味深いのだけど、
> 驚くほど .NET AOT が C 言語を上回り、一位になってしまいました。
> これも、C# の型システムによるゼロオーバーヘッド抽象のおかげと言えるでしょう。
はちょっと残念な感じ。
C#贔屓でCに勝って嬉しいのはわかるけど、この記事でCが遅いのは変数を大域変数にしてるせいでgccが効率悪いコード吐いてるからなんだよなあ。
の記事は説明も上手でプロフィールに東京大学情報理工学系研究科とある通り頭良い人で本人もそれを自覚してると思うんだけど、何でもかんでも知ってるわけではなくて性能評価方面には疎かったということかな。こういう人に間違いの指摘をするのは難しいよね。素直に感謝されることもあれば逆ギレされる可能性もあるので下手な博打は打ちたくない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s