[過去ログ] Qiita 5 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/12(水) 02:12:44.35 ID:NJgeaSn4(1) AAS
名前にAIって付いてるのにAI機能無くて、mdで簡単なページしか作れないのに活用アイデア募集する勇気はスゴイと思う
mdでページ作って公開できるのが今までになかったみたいに宣伝してるけど、Github Pages以下じゃん
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/19(水) 13:03:09.35 ID:n5l4HoII(1) AAS
だめやωωω
400(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/08/24(土) 22:34:30.35 ID:4DIR6G6I(1) AAS
>>398398(2): デフォルトの名無しさん [] 2024/08/24(土) 21:27:47.69 ID:w1YZi17J(1/2) AAS
void main (void){
}
より、
void main(void)
{
}
の方が圧倒的に多いのな。MS自体そうだけど30数年前は前者の方が多かった気がする。
多分、ステップ数稼ぎたいだけ。
その言語でよく使われているリンターのデフォルトのルールがどちらかという話じゃない?
個人開発ならその人の好みで良いと思うけど、ある程度ちゃんとしたところならリンターを使ってるだろうし
446: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/08(日) 16:52:51.35 ID:j0vFCCAn(1) AAS
気に入らない相手にコメントできなくする機能あるみたいだけど
あれブロックじゃね?
463(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/13(金) 20:31:05.35 ID:D1x6AKQf(1) AAS
三項演算子の代わりにどうのこうのって
若い頃にはやりがちなのかもしれんけど
やってはみてもすぐそれのクソさに気づくよね
不明瞭で不確かなもん組み込みたくはないから
黙って捨てるよね
間違ってもみんなに見せたり
「地味ながら効果は絶大
例外的なケースを目立たなくするように三項演算式を使うようにしてからは、読んだのに脳内から捨てるコードの量がかなり減りました。 それはすなわち、開発効率が2倍以上になったことになります。 混乱するとかなり時間を取られるため、それを考慮すれば開発効率は 3倍4倍になるでしょう。 ぜひ試して体験してみてください。」
なんて書いたりしないよね
これで仕事してんなら恐ろしいことだし
これが遊びなら悲しいほどにセンスねえなって話
みんなが家建てたりビル立てたりしてるところで
やわらかウンコの上にやわらかnウンコ乗せて微笑んでるだけ
496(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/22(日) 13:24:11.35 ID:6ZDzrR+w(1/3) AAS
>>494494(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/22(日) 11:12:40.66 ID:9gXljL+u(1) AAS
そういう書き方ができるならするが、できなくても特に不都合ないから他の言語で採用されないんだろうな
> そういう書き方ができるならするが、
C言語等でも書けはするがオススメはしない。
Pythonで書いた場合:
(a, b, c) = (0, 1, 2)
print(a < b < c)
print(c < b < a)
実行結果:
True
False
C言語で書いた場合:
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int a = 0, b = 1, c = 2;
printf("%d\n", a < b < c);
printf("%d\n", c < b < a);
}
実行結果:
1
0
631: デフォルトの名無しさん [] 2024/10/13(日) 10:23:28.35 ID:UZT3uuKD(1) AAS
ミュートされてんじゃねωωω=2πf
815: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/08(日) 19:38:12.35 ID:aBNRINnr(4/4) AAS
>>814814(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/08(日) 19:22:16.30 ID:DQLg48bM(1) AAS
>>813
いいねした記事は4420つ(20*221)あってそのうちの1つでしかない
4420ついいねして1つのいいねに驚いたらどうしたっていう・・・
ああ、先生自身がつけてるいいねの話ねwその発想はなかったw
外部リンク:qiita.com
なんかすげえ数いいねつけてんなあw30ページまで遡ったがこの辺りが今月頭なのかな?w
外部リンク:qiita.com
1ページ20記事だから約600記事かw今月に入っていいねした記事の数wまだ8日だぞw
すげえ暇なんだなあという気持ちとろくに読みもしないでいいねつけてるだろという残念な気持ち、ファンとしては複雑だわw
851: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/18(水) 20:08:20.35 ID:Kduz2kHl(1/2) AAS
うろ覚えだが、少なくとも昨年はあったはず
868: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 06:05:11.35 ID:Oty/Zry+(1) AAS
未経験のくせにITに業界来るなって話だよな
↓思い出したわ
メイプルシステムズって炎上しそうな会社wwwww
2chスレ:tech
872: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/23(月) 16:44:31.35 ID:Zb0qV3dQ(1) AAS
トレンド
1位 【最新技術に振り回されない】 低レイヤーに強くなるための鉄板コンテンツ集
3位 【保存版】フロントエンド初心者がまず読むべき資料まとめ【2024年最新】
リンク集って人気あるが絶対見ないだろ
いいね理解できない
876: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/23(月) 19:32:49.35 ID:1jxkukUz(1) AAS
>>873873(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/23(月) 16:57:18.76 ID:/6BW00z7(2/3) AAS
いいねの数とストックの数がほぼ等しいのはなんか勉強になりそうな記事を読みもしないでストックして勉強した気になってる奴が多いんだと思う
いいね数とストック数の相関係数は0.95で、かなり強い相関があります
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s