[過去ログ]
Qiita 5 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 5 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1717651046/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
247: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/29(月) 22:53:19.12 ID:ul4L6apT 質より量 心理的安全性が高い マサカリ歓迎 アウトプットしよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1717651046/247
332: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/08(木) 19:03:52.12 ID:IomkeTqn > > 動作確認すらやってない感じだなあ。こういうのが一番ダメ。 > > やってるみたいだが? > // 18歳以上ならI'm an adult at 27 years old > // 18歳未満ならI'm an young at 15 years old という仕様に対して > const user = { name: "watanabe", age: 27, isMen: true } で定義されるuser情報貼られてるコードに食わすと > I'm a adult at 27 years old と出力される。anとすべきところがaになってるので間違い。 年齢を18歳以上である18歳に変更して const user = { name: "watanabe", age: 18, isMen: true } 同様に実行すると > I'm a young at 18 years old と出力される。 > // 18歳以上ならI'm an adult at 27 years old に合致しないのでこれも間違い。>>330の目は節穴。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1717651046/332
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/30(金) 14:02:19.12 ID:IXU0BBmb 下衆の勘繰りじゃなく組織票は普通にあるぞ ピュアかよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1717651046/423
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/21(土) 13:29:59.12 ID:dm/LM2oK まるで藤田が立派みたいな言い方じゃん コメント専用垢だからどうとかは関係ないよね 藤田の負け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1717651046/483
612: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/07(月) 20:53:07.12 ID:aZGhj1eX >> 279 > 読んでないが人の倫理観に多様性があることをびっくだと言ってるだけ >>280 > 倫理観w > そんなしょうもないこと気にしてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1717651046/612
632: デフォルトの名無しさん [] 2024/10/13(日) 21:02:47.12 ID:Bti0UKDd ウザがらみする奴にお礼の言葉は必要ないだろ 酔っ払いジジイにからまれてお礼言うか? ぶん殴ることはあっても礼を言うことはないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1717651046/632
763: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/18(月) 02:49:30.12 ID:3LMfBLk2 WolfMoonがPythonでgmpy2というライブラリ使った多倍長の浮動小数点演算する例出したんで > 一応補足すると、Elixirでは特別なライブラリや関数を用いなくても、多倍長の四則演算や論理演算などを普通に書くことができます。 Elixirでは特別なライブラリ不要ですよとアピールしてるとしか見えんのだけど「誰となく」要るかな? つかセンセイの言ってる「多倍長の四則演算や論理演算などを普通に書くことができます」って整数限定だけどその機能使って円周率の小数点以下の計算って仮数と指数を自前で管理するとかそういう話してんのか?特別なライブラリでも使ったほうが普通に楽だと思うのだが。 つかつか多倍長整数演算なんてPythonでも標準でできることをElixirの類い稀な特性であるかのごとく誇ってるのわけわからん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1717651046/763
870: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 14:31:29.12 ID:PEV9H1xO コメントをだしにしてクソ記事を晒す>>862はかなりの策士 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1717651046/870
895: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/30(月) 08:21:02.12 ID:nM+hdEGW > Kria KR260を用いて,積和演算について,理論上,最高速クロック周波数で駆動することに成功し,高い電力あたり性能を達成しました.その後の検証で,消費電力を実測し,実証した電力あたり性能としては254GOPs/Wを達成しました. 高い電力あたり性能を達成した後で検証ってわけわからんw > さて,従来CPUでも,Elixirを導入することで,30倍の電力あたり性能を達成できます.下記事例では,300基の従来CPUを必要とするウェブ・アプリケーションを従来CPU10基に抑えることができたという報告です. > これらを合わせると,726倍の電力あたり性能を達成できそうな計算になります! ウォーズマン理論みたいなこと言ってるけどI/Oの待ちが多いwebサービスと計算処理同列に語るとかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1717651046/895
962: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/06(木) 18:12:30.12 ID:VTzAUDKa windowsなのでAOT publishコマンドは -r win-x64 に変更した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1717651046/962
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s