[過去ログ] Qiita 5 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
260(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/30(火) 22:18:56.06 ID:k131pa0q(2/3) AAS
>>258258(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/30(火) 21:55:36.24 ID:z5q6KNSY(1/4) AAS
>>257
何をやったか調べようと思って過去スレ1から4まで検索したが一件もヒットしてなくて事件と思われてない
おまえは記憶が改ざんされて慌てて架空の記憶を作ろうとしてる
公然と指摘して個人名を出して名誉を傷つけると名誉毀損だから訴えられると確実に負けるぞ
お前バカだろ
普通にググれば出てくる
はてなに丁寧にまとめもある
しばらくROMってろよ
テツ君
638: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/16(水) 07:44:25.06 ID:Rc1O7/O8(2/2) AAS
外部リンク:dictionary.goo.ne.jp先端技術/
先端技術でなく最先端技術だと意味が変わってくる
696: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/25(金) 12:14:21.06 ID:5+F5iA4D(1) AAS
>>694694(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/25(金) 08:44:57.88 ID:THMaUqW3(1/4) AAS
今年のアドベントカレンダーも全日記事書いたら景品もらえるとかあるの?
あるなら3年ぶりくらいだけど書こうかな
外部リンク:github.com
で聞いたら運営が答えてくれる
運営にメールしてもいいが代表して聞いてくれると回答が公開されるから助かる
715: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/27(日) 17:45:09.06 ID:9/rjL5Tm(1) AAS
実行時に未定義動作を踏まないようにロバストな書き方をするのはできるだろうけど,コンパイル時に弾くのは無理では
865: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/21(土) 21:58:34.06 ID:P16vKBZ4(1) AAS
> 丁寧に聞かれたから大丈夫と思って答えたら
> こういうの何なんだろうな
> 答えないほうがいいのかな
本人乙
881: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 08:14:36.06 ID:89jjI1UR(1/2) AAS
>>878878(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/24(火) 19:25:58.79 ID:5VVegfe0(1) AAS
>>877
2022 90名
blog.qiita.com/adventcalendar-2022-qiitapresents-winners/
2023 119名
blog.qiita.com/adventcalendar-2023-qiitapresents-winners/
これくらい
なるほど
俺もそのうちの1人になるわけか
901(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/02(木) 12:03:29.06 ID:9dkEmqJW(1) AAS
> 【緊急公開】現役エンジニアが教える!本当は教えたくない最強のコーディング効率化テクニック10選
タイトルは生成AIが考えましたが、内容は開発レベル初級くらいの人間が書いたものになります。ですので、本記事は
> 現役エンジニアが教える!みんな知ってるコーディング効率化テクニック10選
となります
なんだこれ
いいねつけてるのは身内のみ
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/10(金) 09:53:27.06 ID:D6++6O0H(1) AAS
>>921921(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/09(木) 23:58:29.94 ID:3k7NhjbV(1) AAS
普通にFibonacci Matrixから導かれるNを1/2にしていく漸化式で
ループをN回からlog2(N)回にするコードを書いてみたら
1000万個目のフィボナッチ数もすぐに求まったよ
ただしそれを10進数表示する方は何分もかかった
その方法分かるけど>>918918(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/09(木) 11:14:54.45 ID:fEJ6jGN3(1/2) AAS
『フィボナッチ数を計算する多分最速の方法』
> フィボナッチ数列を高速に計算するプログラムをRubyで作成しました。多分このアルゴリズムが一番速いと思います(適当
試したら1000万番目のフィボナッチ数も1秒掛からずに求まったわ。
1000万回繰り返し足し算する間抜けなロジックを
> Fibonacci with Matrix は素晴らしく速いですね!
と言ってたどこぞの先生は率先して爪の垢を煎じて飲むべき。誰となく。
のRubyと比べて(試した範囲で)4-6倍遅い
972: 960 [sage] 2025/02/07(金) 13:40:58.06 ID:MjdKwHbK(1) AAS
>>967,970970(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/07(金) 13:07:17.18 ID:3fDoPIKh(1) AAS
全く合ってない場合スルーするが合ってる場合否定する変人
全否定ではなく賛成できることもあるが賛成できないこともあると言うべき
実測値しか出してない自分が絡まれるとは思ってなかった
>>971良いんですか?
実は昨晩の内にシュートして
AOT≒0.7秒だった
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/11(火) 16:57:43.06 ID:SRBQ8/yZ(1) AAS
強い言葉を使う製で弱く見えてるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s