Flutterやろうよ!!! 5 (537レス)
上下前次1-新
479(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a68f-tFHv) [sage] 2025/07/14(月) 16:22:34.65 ID:ScqQ9XOL0(1) AAS
>>478どこ情報?
480: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d05d-tFHv) [sage] 2025/07/14(月) 19:08:43.10 ID:cAyI75v40(2/2) AAS
>>479
FlutterInProduction
481: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce82-YjA1) [] 2025/07/18(金) 14:20:20.33 ID:mTxGQOLJ0(1) AAS
・下記の条件を整えない限り量子テレポーテーションによるワイヤレス通信は不可能
量子コンピューターの真価を、実機で証明することに初めて成功。理論から現実への一歩となるか
外部リンク:wired.jp
>>量子コンピューターは、古典的な計算機では手が届かない問題を解く可能性を秘めている。だが、その潜在能力を発揮するためには、実機で機能するアルゴリズムが欠かせない。また、問題の規模が大きくなるほど古典的なコンピューターよりもはるかに早く答えにたどり着けるという優位性を証明しなければならない。これまでのところ、その証拠は得られていなかった。
>>こうしたなか、南カリフォルニア大学(USC)の研究チームが、状況を一変させる成果を発表した。IBMの127量子ビットのプロセッサー「Eagle」を用いて、従来のコンピューターで解を導くことが極めて困難だった「サイモン問題」に取り組み、圧倒的に高速な解法を実現したのだ。
>>サイモン問題へのアプローチは、素因数分解の問題を高速で解くショアのアルゴリズムに先立つ、初期の量子アルゴリズムのひとつとして知られている。実際、サイモン問題を解けるならば、暗号解読の基礎技術にも応用できる可能性がある。理論上は指数関数的に速く解けるとされていたが、それを実機で確かめた事例はこれまでなかった。
>>この課題に取り組むにあたって、ライダーらの研究チームはサイモン問題の特定バージョンに焦点を絞った。オラクルに隠されたビット列に含まれる「1」の数(ハミング重み)を制限することで、回路の複雑さとエラーの蓄積を抑えるとともに、現実的な量子デバイスでも検証可能なかたちに問題を再定式化したのだ。
★>>ダイナミカルデカップリングとは、精密なタイミングでキュービットにパルスを与えて、外部環境との不要な干渉を打ち消す技術だ。これにより量子状態の持続時間が飛躍的に延び、
>>今後の課題は、オラクルなしで定式化された実問題に対しても同様のスピードアップが実現できるかどうかだ。また、より大型の量子コンピューターを安定して動かすためには、外からのわずかな揺らぎや、計算途中で量子状態が壊れてしまう問題にも対処しなければならない。
482: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f622-Booz) [sage] 2025/07/18(金) 17:10:46.25 ID:JJHp1mWE0(1) AAS
長いよ
一言、Flutterはオワコンと言えば済む話だ
483: デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFb5-tFHv) [sage] 2025/07/19(土) 13:15:08.73 ID:LIcqTuvSF(1) AAS
BOT相手にするなよ
484: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb90-cbLo) [sage] 2025/08/01(金) 20:16:24.84 ID:sSaKsH2b0(1/2) AAS
SDKからmaterialやcupertinoなどdesign systemえお分離が決まったっぽいな
外部リンク:github.com
rojects/220
年末から来年にかけて色々来そうだな
485: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb90-cbLo) [sage] 2025/08/01(金) 20:24:52.70 ID:sSaKsH2b0(2/2) AAS
外部リンク:github.com
長かったけどengine側やっとマージされた
multi windowsはcanonicalが頑張ってます
今はこれかな
外部リンク:github.com
486: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b46-yl7g) [sage] 2025/08/01(金) 23:53:20.35 ID:klNffH8a0(1) AAS
分離で正解だわな
コアのリリースサイクルに合わせる必要のない更新はガンガン入れてしまえばいい
487: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f2f-ADNu) [sage] 2025/08/02(土) 09:39:48.45 ID:4t2z1KgW0(1) AAS
materialそのまま使う人なんていないと思ってたが何個かあった
色までデフォルト使っててflutterのサンプルかよって見栄えだったり・・・
自分で気にならんものなのか?
全体に少し独自にしててもダイアログはあの素のクソダサのままとかもあるな
488: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-hIUz) [] 2025/08/23(土) 18:31:45.65 ID:X6lU2s220(1) AAS
Flutterフレームワークの開発にて地獄のような作業が始まってて衝撃を受けた
マテリアルデザインやiOSデザインが別パッケージに分離する模様
Redditのコメントによるとこの分離作業を今年いっぱいを費やし来年以降に別パッケージとして公開予定だそう
この間は各デザインにて新機能が開発されないとのことで多くのFlutterユーザーが落胆しているようだ
外部リンク:www.reddit.com
ただしこの作業によって一部の基本的なUIの部品が各デザインで共通化されて使えるようになるっぽい
これにより開発者がカスタムデザインを構築しやすくなるかもしれない
マテリアルデザインとはまた違った独自性あるデザインのアプリを作りやすくなるのは魅力がある
489(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5922-1GGU) [sage] 2025/08/23(土) 18:48:08.41 ID:3P0lY2hN0(1) AAS
撤退戦に入っているんだな
ユーザーにブン投げる前に、間違った設計を修正しておこうというのだろう
490: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ adcd-b2qC) [sage] 2025/08/24(日) 09:27:52.18 ID:MH9H5gzy0(1) AAS
>>489
自分flutterの開発者じゃないから聞きたいのだけれども、
flutterの間違った設計って何だとおもうの?
491: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad43-ME1C) [sage] 2025/08/24(日) 11:29:14.43 ID:3hpFoclH0(1) AAS
答えがないので逃げたっぽい
492: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a8e-dZqD) [sage] 2025/08/24(日) 14:00:03.67 ID:th1zjD2+0(1) AAS
当人じゃないが…
coreSDKにmaterialやCupertinoなど特定PF用のUIが入ってる都合で、Flutterアプデしたらmaterial3対応が必要になったりするのはおかしいでしょ?みたいな話。ネイティブでデカめのデザイン変更ある度にそれやるんか?と。
詳しくはここ
外部リンク:docs.google.com
493: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a17d-g5l+) [] 2025/08/24(日) 14:00:09.11 ID:yy6eofdd0(1) AAS
Dart言語は失敗だったよな
494: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be0b-20zd) [] 2025/08/24(日) 21:57:49.32 ID:FbJeIrld0(1) AAS
フラッター大学の中の人って息してる?
495: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a01-rc/W) [] 2025/08/25(月) 13:25:30.62 ID:3tfNUW/S0(1) AAS
いまはAIコーディングの時代に突入しつつあるから
GoogleがどのくらいFlutterのAIコーディングに投資してくれるか次第だ
496: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad61-4lNk) [] 2025/08/30(土) 17:04:18.30 ID:n75cQL700(1) AAS
JavaScriptをAIにやらせると、ライブラリの数や組み合わせが多いせいかメチャクチャになりやすい
その点、FlutterはAIとの相性がすごくいい
497: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7322-P3Uo) [sage] 2025/09/02(火) 12:53:00.40 ID:JRHN7cN/0(1) AAS
たしかに JavaScript のコードを書かせると、ちょっと前のバージョンが混じったりする
Flutter はその心配がない
オワコンだからね
498: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-NRvb) [sage] 2025/09/03(水) 12:11:24.37 ID:myJ1vGO00(1) AAS
riverpod 3.0が正式リリースされるまでアプリ作らない
499(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-hcI/) [] 2025/09/03(水) 21:44:50.32 ID:B9eu1GnW0(1) AAS
Flutterはアダプティブデザインの対応にもっと力を入れてほしいなあ
KotlinのComposeがいま最重要機能の一つとして公式に開発を進めてるから需要はあると思うんだけど
外部リンク:developer.android.com
外部リンク[mp4]:developer.android.com
外部リンク:blog.kaboc.cc
500: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 834b-AyLa) [sage] 2025/09/04(木) 01:05:28.98 ID:S6Pp3yGW0(1/3) AAS
モバイルアプリは凄いレッドオーシャンだから、誰にもインストールされないし感想も聞けない…
501: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 43cc-482X) [] 2025/09/04(木) 01:34:51.25 ID:UisKbpz40(1/2) AAS
そもそもインストールするってのがだるいしなあ
ほとんどのモバイルアプリはブラウザでもいいやろってのばっかだし
502: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 834b-AyLa) [sage] 2025/09/04(木) 01:53:57.17 ID:S6Pp3yGW0(2/3) AAS
Xで個人開発の状況をポストしてる人がいるんだけど、いつも月間の売り上げが数百円とか。
エクササイズの何かを管理するアプリ
そんなヒドい出来でも無いのに…
503: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 834b-AyLa) [sage] 2025/09/04(木) 01:59:49.70 ID:S6Pp3yGW0(3/3) AAS
AIに聞いても、モバイルアプリ開発は、もの凄いレッドオーシャンだと延々と言われる
それで、凄く変わったアプリを開発しろと薦められた
美容師の退勤を記録するアプリとか(なんやそれ…)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s