[過去ログ]
「数学」をプログラミングするには (1002レス)
「数学」をプログラミングするには http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
296: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/15(月) 08:15:15.77 ID:SAfAFkQa >>294 同値判定(ついでに大小判定)できるんだから「存在だけ証明」じゃないだろ。 確かに四則演算は有理体で閉じていないけど、拡大体を考えれば問題ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/296
297: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/15(月) 08:24:20.81 ID:SAfAFkQa >>296 おっと ×有理体 ○有理数体 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/297
298: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/15(月) 08:29:15.90 ID:hKAoajYZ >>296 それについては言い過ぎたと謝罪するけど、それって結局真の値は分からなくても√2って記号に押し込めれば順序比べられるし四則演算出来るってのと変わらない。 >1の求める近似値ではない厳密って何?って話になるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/298
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s