[過去ログ]
「数学」をプログラミングするには (1002レス)
「数学」をプログラミングするには http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
678: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/18(月) 19:37:30.06 ID:uqz705Or >>676 何度同じことを言えば理解できるのだろうこの馬鹿は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/678
680: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/18(月) 19:42:42.62 ID:uqz705Or 「実数εを任意に選べる文脈で、項と極限値の差をε未満に抑えるNを選ぶことができる」ことを示すのがイプシロンデルタ論法 それを記号論理で扱える処理系を実装すればいいだけ εは「正の実数である」という情報しか持っていない 浮動小数点数や多倍長整数の誤差なんか全く無関係 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/680
681: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/18(月) 19:43:14.48 ID:uqz705Or >>679 >>655 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/681
682: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/18(月) 19:47:34.77 ID:uqz705Or >>679 それはお前の理解力が低すぎるだけ コンピュータで文字列を扱うのに文字コードの実装をすべて見せなくたって 「たとえば文字の'0'に整数48を割り当てる」のように説明すれば、ふつうの理解力があれば理解できる 自分の知性の問題を責任転嫁しないでくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/682
684: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/18(月) 19:51:22.47 ID:uqz705Or >>683 二進法で一の位以下に1が101個並んだ数だよ こんなんプログラミングしなきゃわからんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/684
685: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/18(月) 19:53:44.06 ID:uqz705Or s = "1."; for(int = 0; i < 100; i++) s += "1"; print(s); 以上 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/685
686: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/18(月) 19:58:41.23 ID:uqz705Or print("2 - (1/2)^100"); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/686
689: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/18(月) 20:13:02.34 ID:uqz705Or >>687 こいついつまで同じ間違いを主張し続けるんだろう わざとなのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/689
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s