[過去ログ] 「数学」をプログラミングするには (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
230
(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 11:00:23.24 ID:n/WEiCkF(1/5) AAS
厳密に求められないからπという記号を用いたわけで
コンピュータで扱う場合はπという記号定数を使えばいいだけ
無限に続くので3.14...を厳密に求めることはできないのは数学もコンピュータも一緒
1がしたいことが何なのかよくわからん
242: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 15:32:45.75 ID:n/WEiCkF(2/5) AAS
そういや誰かがすべての言語はチューリング完全とか適当なことかいてたけど
一昔前のcobolはチューリング完全じゃないぞ
チューリング完全は数学をプログラムするための必要条件ではないかな
アセンブラはその意味で資格はあると思われる
248: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 17:20:27.68 ID:n/WEiCkF(3/5) AAS
命題 + 証明

↑↓

型 + プログラム

これはカリーハワード同型対応として知られている
このセットで数学といえるかは俺にはわからない
計算だけが数学ではなくとも計算以外の部分も大体は計算に埋め込めるのではないか?
252: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 17:40:09.52 ID:n/WEiCkF(4/5) AAS
直観主義論理ってやつでしょ
254: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 17:56:16.32 ID:n/WEiCkF(5/5) AAS
構成的論理ならきいたことはあるが構成論理ってなんだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s