[過去ログ]
「数学」をプログラミングするには (1002レス)
「数学」をプログラミングするには http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
326: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/15(月) 19:51:54.10 ID:eajKaNbV (仮定、前提、公理として)存在しているものから(公理的)集合論操作で構成したものは存在する、 これは自明の理として存在証明のOKパターンな事だけ補足しておくよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/326
327: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/15(月) 20:01:42.17 ID:eajKaNbV >>301 >例えば実数は体、順序構造、連続性をもつものとして定義する これは数論とか超準解析とか特定の用途でご都合定義や対比で採用(完備(非)アルキメデス順序体)する位で well definedかどうかの議論は本来は必要だし>>302のツッコミが入るのは当然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/327
328: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/15(月) 20:04:25.08 ID:eajKaNbV >>320 >存在論 そう言うのが寄り付かないのが現代数学の良い所の1つかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/328
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s