[過去ログ] 「数学」をプログラミングするには (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31
(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/03/19(火) 15:02:06.03 ID:YRVQB5Qs(1) AAS
>2
2(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/16(土) 20:29:40.05 ID:TBzj9DHS(1) AAS
>>1
証明を記述するための言語がある。CoqとかAgdaとか
あと単発質問はスレを立てるまでもない質問スレでどうぞ
の紹介しているCoqとか、純粋関数型言語HaskellもPCで動く数学って感じではあるけども、そもそもメモリが有限なので連続を表現できない。

どんなに小さい数を表現できても有限である以上は離散的なのよねん。

離散数学の範囲ならHaskell良いよ。

子供向けだけど、Viscuit(ビスケット)は写像というか変換のみで言語作ってる。
(ビスケットの中の人曰く「書き換え型言語」)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s