[過去ログ] 「数学」をプログラミングするには (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/15(月) 08:15:15.77 ID:SAfAFkQa(1/3) AAS
>>294
294(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/04/15(月) 07:29:11.29 ID:hKAoajYZ(2/3) AAS
>>291
いあ、だから。それが真の値の存在を示してるだけって事だろ。
証明の厳密さが違うだけで、意味としては同じだ。
同値判定(ついでに大小判定)できるんだから「存在だけ証明」じゃないだろ。
確かに四則演算は有理体で閉じていないけど、拡大体を考えれば問題ない。
297: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/15(月) 08:24:20.81 ID:SAfAFkQa(2/3) AAS
>>296
おっと
×有理体 ○有理数体
307: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/15(月) 12:50:03.22 ID:SAfAFkQa(3/3) AAS
>>306
306(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/15(月) 12:44:15.61 ID:scEUff9F(4/17) AAS
>>305
だから存在をどうやって示すんだ
クロネッカーみたいだな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s