[過去ログ] 「数学」をプログラミングするには (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 10:38:30.14 ID:/+TxHGye(1/4) AAS
プログラミングをプログラミングするといえばlispだろ
461: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/26(金) 12:04:23.78 ID:/+TxHGye(2/4) AAS
ジェダイは可
一階述語論理(prolog)がやられたようだな
やつは命題論理の次に最弱、プログラミング言語の面汚しよ
465: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 15:41:42.09 ID:/+TxHGye(3/4) AAS
同じ入力に対して常に同じ出力をかえすのが数学の関数だからコルーチンは邪道
472: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 18:55:54.57 ID:/+TxHGye(4/4) AAS
>>466元の概念(マイクロスレッドとかファイバ)は関数とは独立かもしれんがコルーチンの実装は関数のようだぞ
pythonはジェネレーティブ関数とよび、c#のコルーチンも関数って書いてあった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s