[過去ログ] 「数学」をプログラミングするには (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/17(日) 17:46:14.57 ID:zKMEHLV8(1/2) AAS
定理証明支援系はオワコン
103: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/24(日) 19:36:33.57 ID:WsANI0D/(1) AAS
ゴミみたいな話しかしてないな、定理証明系とかの話をしているのかと思ったら
190: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/01(月) 19:56:44.57 ID:SUfRD0Nz(1) AAS
>>189189(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/01(月) 17:57:08.59 ID:jgXiprJQ(1) AAS
ム板にバカが書き込むのは今に始まったことじゃないが、意味不明な戯言書き込みに来る奴がすごく多くなった
自分の中ではなんかすごいこと書いてるつもりなのか?すごいバカかキチガイなのはだれが見てもわかるが
そんなことばかりやってるからネットですら過疎って文句言われにくいここに逃げ込むしかないんだろうな
不満なら見なきゃいいだろ
インターネットしか居場所ないのか?w
275: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/14(日) 18:00:53.57 ID:CaUwpcFN(2/12) AAS
極限と帰納法は違うんじゃね
472: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 18:55:54.57 ID:/+TxHGye(4/4) AAS
>>466元の概念(マイクロスレッドとかファイバ)は関数とは独立かもしれんがコルーチンの実装は関数のようだぞ
pythonはジェネレーティブ関数とよび、c#のコルーチンも関数って書いてあった
606(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/12(火) 18:26:13.57 ID:CKJ1cusC(3/7) AAS
どうせコンピュータの仕組み、どう動くか分からん素人のポエムだろ
669: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/18(月) 13:55:52.57 ID:0TuJxtFY(1) AAS
>646646(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/11/16(土) 22:55:43.53 ID:ZAMRkSMG(2/2) AAS
>>642
ghci> [1/x | x <- [10,9..0]]
[0.1,0.1111111111111111,0.125,0.14285714285714285,0.16666666666666666,0.2,0.25,0.3333333333333333,0.5,1.0,Infinity]
ghci> last [1/x | x <- [10,9..0]]
Infinity
lim[x→0](sin(x)/x)
lim[x→-0](1/x)
701(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/19(火) 16:24:25.57 ID:I/l9JBha(1) AAS
結局それをやる意味ってないよね
効率よくプログラミングできるようになるわけでもないし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s