[過去ログ] 「数学」をプログラミングするには (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/16(土) 20:29:40.05 ID:TBzj9DHS(1) AAS
>>1
1(16): デフォルトの名無しさん [] 2024/03/16(土) 19:41:45.98 ID:nuwGv9us(1) AAS
たとえば、プログラミングで

π/4 = 1 - 1/3 + 1/5 - 1/7 + ...

を近似ではなく厳密に確かめるにはどうしたらいいの
人間が証明できるってことは、有限なアルゴリズムに書き換えられると思うんだけど
証明を記述するための言語がある。CoqとかAgdaとか
あと単発質問はスレを立てるまでもない質問スレでどうぞ
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/18(月) 20:59:25.05 ID:zv8Td5xB(1/2) AAS
変数に別の変数 (を含む式) を代入するのは嫌なので、右辺を実際に計算してしまった値を代入する
計算してない式を代入するのが何故そんなに嫌なのかを理解しない限り話が進まない
109
(2): デフォルトの名無しさん [] 2024/03/24(日) 23:00:28.05 ID:D7nIPk2H(1) AAS
静的な固定長で最適化できるのは当たり前だから
少なくとも実行時までわからない可変長じゃないとな
112: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/25(月) 06:31:11.05 ID:20JdvYau(1) AAS
写像型言語は無いから無理やろ
282: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/14(日) 20:29:03.05 ID:CaUwpcFN(8/12) AAS
帰納法とは順序集合においてある命題がある番号まで成立としたとき次の番号の命題が成立することである
419: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/24(水) 11:01:50.05 ID:0on+NXwB(1) AAS
プログラミングは線形代数だろ?
431: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/24(水) 19:49:04.05 ID:H3cF+EGE(1/2) AAS
微分積分
475: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/27(土) 14:04:36.05 ID:5FYmDggB(1) AAS
lambdaはghost componentを扱えるからな
Idrisなどの関数型言語は、型推論とメタプログラミングによって増々レバレッジを得る
482: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 11:14:59.05 ID:Z64LYgN7(2/3) AAS
盛り上がるいいスレ
564: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/31(水) 00:58:55.05 ID:YsLojSCU(1) AAS
>>562
562(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/07/23(火) 09:18:20.47 ID:iSDzXJU2(1) AAS
半整数を定義してくれ
Haskellだと分数型があるから、整数型と分数型のタプルにするとして、分数を型の方で1/2に限定できないから、四則演算の演算子の方に分数が1/2かどうかとか、半整数型で閉じてないから、計算結果の型を条件ごとに…肩を同じにしないといけないから無理だ。

分数型で統一して、半整数の条件満たしてるか判定した方が早そう。
専用演算子の返す値の型は…分数と半整数かどうかの判定結果のタプルかな?
(Ratio, Bool)
奇数・単偶数も見分けた方が良いだろうし、Boolの方を4値位のHeafIntFlg型?的なの作るか?

data HIFlg = HInt | Odd | SEven | AEven deriving Show

type HInt = (Ratio, HIFlg)

試しに(Ratio,Bool)で作れそうか見てみた。(Haskellの分数型は%が/の代わり)

ghci> (1+1%2,True) -- 1+1%2 = 1 + 1/2
(3 % 2,True)

うん。
行けそうだね。
>562、ここまでお膳立てすれば後は出来るよね?じゃあねノシ
569: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/05(土) 15:11:52.05 ID:u1hwkRNd(1) AAS
>>568
568(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/04(金) 13:34:20.62 ID:RixEjMnj(1) AAS
1729とは
誰もそんな話をしてないぞ
ガイジ
730: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/05(木) 16:32:01.05 ID:2LNpfkRJ(1) AAS
test
・・・・・・・・・・・・・・・
・■■■■■・・・■■■■■・
・■・・・■・・・■・・・■・
・■・■・■・・・■・■・■・
・■・・・■・・・■・・・■・
・■■■■■・・・■■■■■・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・■■■・・・・
・■■■■■・・■・■・・・・
・■・・・■・・■■■・・・・
・■・■・■・・・・・・・・・
・■・・・■・・・・・・・・・
・■■■■■・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
803: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/12(日) 16:35:24.05 ID:iqj2UdGG(2/2) AAS
主語がでかい
804: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/13(月) 02:34:19.05 ID:scTw5na7(1/2) AAS
オブジェクト指向って、コンピュータサイエンスじゃないんだよな
単に(一部の)人間にとって理解しやすくモジュール化しようってだけのことで、それで技術的に出来ることが増えるわけじゃないから
869
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/18(土) 08:45:22.05 ID:BE7PGd83(1) AAS
>>865
865(2): デフォルトの名無しさん [] 2025/01/17(金) 16:59:57.91 ID:GO6/DX25(1) AAS
CSは数学を一部利用するが
数学はCSなんて知らんがな状態
数学が専門の人がどんどんCSに入ってきて内容が高度化してるって聞いたぞ俺は
902: デフォルトの名無しさん [] 2025/01/25(土) 22:33:12.05 ID:LqupDpHB(1) AAS
>>900
900(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/25(土) 20:44:31.67 ID:iLzbIZXE(2/3) AAS
>>897 それはMathematicaじゃダメなん?
表記の体系って、プログラミングするには演算子の優先順位を決めないといけないがそれも決まってるの?
CSやってて数学のわからないところは記号の優先順位がわからなくて読み解けないことがある点
Mathematicaは数式処理システムだ
924: デフォルトの名無しさん [] 2025/02/02(日) 23:57:45.05 ID:Drgu6Qh4(1) AAS
口コミや地域マップの表示回数やいいね件数、コメント数、フォロワー数、投稿時刻、通知件数、レビュー評価等で、意図的に忌み数字や悪意のあるポケベル暗号数字をしつこく強調する町内会員の嫌がらせがキモすぎ


4(死)、13(キリスト教における忌み数字)

18(嫌)、24(〜に死)、34(〜さん死)

40、42、44

56(殺)、64(無視)

71(無い)、74(無し)、79(無く、亡く)

84(〜は死)、94(〜君死)、96(黒)

忌み数字や不吉を連想させる数字が表示されやすくなるウイルスを業者が仕込んでるっていうね。
942: デフォルトの名無しさん [] 2025/02/05(水) 14:45:57.05 ID:RWIQAOlp(1) AAS
ゲスの極値乙女
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s