Git 20 (529レス)
Git 20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
32: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d68-d8bl) [] 2024/10/24(木) 20:37:32.99 ID:xUK0iCRk0 そりゃーいわね約束だべ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/32
47: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b260-33NL) [] 2024/11/06(水) 12:12:04.99 ID:spMsN6R20 Gitの使い方のルールが明文化されていない職場が増えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/47
108: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7b-wwBR) [sage] 2024/12/05(木) 20:36:07.99 ID:+3mg3S2k0 必要な機能が欠けている、という事でしかないのでは。 実行権限だけ管理するというのもチグハグだし。 >>101 > それ以上のこじつけは必要ない。 完全に同意。 Git信者はGit一神教徒だから、Gitは間違ってない、間違わない、という前提で話をするからおかしくなる。 本当に間違ってないのであれば、更新する必要がない。ある意味CやHTMLがこれに近い。 Gitはツギハギだらけなんだから、パーミッションも今後は保存されるようになる、それの方が便利だから、というだけでよいのでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/108
128: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-rdwU) [sage] 2024/12/09(月) 12:09:10.99 ID:4HU/GnaT0 >>127 もしそう思うなら具体的なユースケースをつけてコミットしろ みんなの役に立つと思われば採用されるだろう お前の役にしか立たんと思われればフォークして勝手にやれと言われるだけ 結果が全て、お前の妄想はいらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/128
132: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6763-++IT) [sage] 2024/12/09(月) 14:08:27.99 ID:oz7HR5eE0 バケツ君 再来? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/132
234: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b49-7GPw) [age] 2024/12/18(水) 09:25:32.99 ID:IhQ3pKwU0 Git v2.48.0-rc0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/234
307: デフォルトの名無しさん (ベーイモ MM06-zT4W) [sage] 2025/01/30(木) 10:47:11.99 ID:sLaRrBQRM 企業内での開発の場合、pull(merge) requestはコードレビューと承認を得ることを目的に作成され、その上でマージを誰が行うかは重要ではないんだよね。 というか多くのチームでは作成した本人がマージしている。 このへんの用語は実際初心者に教えてると理解しづらいようで、pullじゃなくてmergeにしたら解決というものでもない。 まあ、だからってもっと良い呼称は俺は思いつかないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/307
336: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a47-1YEc) [sage] 2025/02/26(水) 22:22:24.99 ID:ZoHclDk+0 キレてんね~ https://docs.github.com/ja/get-started/getting-started-with-git/associating-text-editors-with-git http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/336
379: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-LrI7) [sage] 2025/03/07(金) 11:23:23.99 ID:t6N/68bn0 >>378 CLI といにはもともとがスクリプト書いたり、エディターから呼び出すパーツを想定してあって、毎回直接打たないといけないって意味じゃないぞ、あくまでも git にアクセスするインターフェイスの種類 自分用にカスタマイズして使うのは当然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/379
394: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73bc-qG2n) [sage] 2025/03/07(金) 19:04:16.99 ID:bYeAoHPJ0 チーム開発だと、かなり前の特定のコミットをrevertしたりcherry-pickしたりは全然珍しくないけどなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/394
429: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fbb-c72B) [sage] 2025/05/16(金) 10:46:52.99 ID:FmZiuEdw0 rebaseで元は消えないでしょおじいちゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/429
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s