[過去ログ] Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
326
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/04(月) 10:17:08.86 ID:nwGjv9Ax(1) AAS
外部リンク:wandbox.org
> thread 'main' panicked at 'attempt to multiply with overflow', prog.rs:2:14
> note: run with `RUST_BACKTRACE=1` environment variable to display a backtrace

あっこれはカッコ悪いなw

>>315
315(12): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/03(日) 21:47:18.39 ID:B4rwo5Er(1) AAS
閏年の仕様が変わったら判定関数だけ置き換えればいいのだから
判定関数の中身なんて何でもいいのよ
割り算(剰余算)と分岐はCPUにとって非常に遅いから避けるとするならば例えばこんな感じ

fn is_leap_year(year: u64) -> bool {
 let q100 = (year * 42949673) >> 32;
 ((q100 & 3 == 0) | (q100 * 100 != year)) & (year & 3 == 0)
}
> 割り算(剰余算)と分岐はCPUにとって非常に遅いから避けるとするならば例えばこんな感じ

素直に100で割ってればオーバーフローしないんだし優先順位間違ってるよ。
350: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/04(月) 21:30:45.48 ID:Z3raS9US(1) AAS
>>347
347(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/04(月) 20:59:22.65 ID:E1/CqXZt(1) AAS
入力値によってプログラムが落ちると思っているアホがいるのか
>>326
351
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/04(月) 21:56:19.34 ID:ZAExDmnh(1) AAS
>>326
それDEBUGモードになってるね
RustはC/C++と同じく整数演算はオーバーフローせずラッピングされるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s