[過去ログ] Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/20(土) 13:31:58.74 ID:0zalqH3L(2/2) AAS
> ワンタップマイコン

誰か編集リクエストくらいしてやれば良いのに(俺はしないけど
40: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/31(水) 11:23:20.74 ID:28QL/6Xx(1/5) AAS
本人おつ
67
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/07(水) 11:50:03.74 ID:3ITnw4PE(1/2) AAS
jsもtsもrubyもインタプリタじゃない件
114
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/11(日) 12:06:52.74 ID:Ij1X5KaV(1) AAS
JavaScriptはインタプリタ言語
事前にバイナリへコンパイルせずともJavaScriptテキストをインタプリタが実行してくれる
インタプリタは何度も実行される部分などをJIT(即時)コンパイルすることで高速化している
178
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/21(水) 09:27:23.74 ID:F/wQ+05q(1) AAS
よくわからんがここで藤田とZuishinにやり込められたから5chで二人の悪評を流そうとしてるってこと?
二人の言うことの方が圧倒的に正論じゃん
244: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/27(火) 20:10:55.74 ID:nHaZjTEs(2/2) AAS
>>238
238(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/27(火) 16:08:42.50 ID:inHdMvEK(1) AAS
間違いの指摘なら具体的にすれば良いだけのことなので
本気で区別がつかないのだろう。馬鹿ってかわいそう。
ギャグじゃなく本気で言ってたみたいだな
馬鹿ってかわいそう
248: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/28(水) 09:56:18.74 ID:MlGp2l7l(1) AAS
>>246
246(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/28(水) 08:32:21.60 ID:y4kbkltn(1) AAS
「ただし」は真となる値の範囲を狭めるもので条件演算子のandだよ
ベン図を描けばわかる(ただし頭の悪いお前にはわからない)
「かつ」と違うのは用法だね

if(ベン図を描くand理解しようとしている人!=頭の悪いお前){
理解できる
}

つまり「ただし」の前の条件が真であっても後の条件を評価するまでは評価が終わらない
「ただし」の前の条件が偽であった場合には後の条件は見なくて良い

Dまで判定して真であればEを評価しないうちに早期リターンするコードを書くやつがアホなだけ

> A: 4の倍数の年は、うるう年
> D: ただし30の倍数の年は、うるう年
> E: ただし、30と4の倍数の年はうるう年ではない

これは次のようになる
y%4==0 && y%30==0 && !(y==30&&y==4)

yが4の場合と30の場合は閏年だが60の場合は違う
60が閏年から外れるのはEが生きてるからだ
ほらEがあるとないとで結果が違うだろ?
同じ結果になるコードを書くお前がアホなんだよ
(ただしお前にはこんなに丁寧に説明しても理解できない)
> A: 4の倍数の年は、うるう年
> D: ただし30の倍数の年は、うるう年
> E: ただし、30と4の倍数の年はうるう年ではない

AとDでうるう年である条件を定義してEで例外を定義するならDの「ただし」は余計。

> これは次のようになる
> y%4==0 && y%30==0 && !(y==30&&y==4)

↑は完全に間違い。馬鹿丸出し。
324: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/04(月) 10:05:22.74 ID:bg/wANq4(1) AAS
年を表す引数の型にu64使うのが頭悪い。引数型で表せる値について動作保証できないロジックも同様。
引数に4300億とか与えるとオーバーフローするし場合により異常停止するだろこのコード。実際にそういう引数は与えないと強弁したところで潜在的不具合であることに変わりない。
382: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/09(土) 01:32:01.74 ID:qaiTGGP1(1) AAS
外部リンク:qiita.com
> 頭がまともならこうじゃねぇの?
> あまりにもバカらしいので動くかどうか検証してないけど。
> あれかな? 掛け算には順序があります!とか言ってる脳みそウニな小学校算数信奉者なんかな?
> なんでreturnするだけでカンマがどうしたいう話になるんやろ?

この人何か辛いことでもあったのかな?かわいそうな人もいればいるものだね。
428: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/11(月) 18:52:04.74 ID:8mEgN8u9(1/2) AAS
ラーメンの記事、ashworthのコメント消されとるなw
外部リンク:qiita.com

記事に対してトンチンカンなコメントではあったけど消される程か?
あのコメントで消されるんだったら逆にashworthのアカウントBANされないのがおかしいだろw
673: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/06(土) 21:27:34.74 ID:3MlnxL6D(1) AAS
>>668
668(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/06(土) 21:12:04.66 ID:nTtfp8QJ(1/3) AAS
42Tokyoっ何か知らないのでその記事の関連記事リンクたどったら他の人だが

外部リンク:note.com
2020年の10月に42Tokyoに入学し、2022年1月に基礎カリキュラムを終えました。
カリキュラムについて
印象的だったものをピックアップしました。
・libcの再実装(C)
・X WindowSystemをつかったゲーム(C)
・bashの再実装(C, 2人チーム)
・docker, docker-compose
・nginxライクなwebサーバーの実装(C++, 3人チーム)
・通信対戦可能なwebゲーム開発(TypeScript, 4人チーム)

カリキュラムそんな感じなのか
ミーハー軽薄プログラムとは逆方向で
基礎的な知識が必要なことをやるようだから
意外にまともそうなとこだな
42Tokyoってできないやつはどんどんクビになって最後にツワモノだけが残る蠱毒みたいなシステムらしいぞ。

> ・libcの再実装(C)
> ・X WindowSystemをつかったゲーム(C)
> ・bashの再実装(C, 2人チーム)
> ・docker, docker-compose
> ・nginxライクなwebサーバーの実装(C++, 3人チーム)
> ・通信対戦可能なwebゲーム開発(TypeScript, 4人チーム)

1年ちょっとでこれだけこなせる奴いたらそら前からやってた奴だろとしか思わんわ。
817: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/14(日) 01:52:15.74 ID:l1V0/N/O(1) AAS
>>816
816(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/13(土) 23:47:38.35 ID:nJBRmdhX(2/2) AAS
>>815
assertは絶対に成立する条件を記述するものだとコメントされてる
じゃあ聞くけど絶対に成立すると思っていた条件が破られたらどうするの?
> 絶対に成立すると思っていた条件が破られたらどうするの?

assertが異常を報告してプログラムを異常終了で止めてくれるので改めてデバグする
845: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/19(金) 19:10:38.74 ID:KUwfCSJN(1) AAS
>>844
844(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/19(金) 16:01:00.37 ID:wsMDWrIu(1) AAS
世の中クソが大半なんだから
いちいちクソ探してきて報告しなくていいっての
お前は何を期待してこのスレに来てんの?
992: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/03(月) 13:57:33.74 ID:T4s7+S9v(1) AAS
底辺がさらに底辺を見つけて安心するスレ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s