[過去ログ] Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/27(火) 16:35:26.48 ID:fpWUnxpT(1) AAS
>237 意味としては合ってるやろ
350: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/04(月) 21:30:45.48 ID:Z3raS9US(1) AAS
>>347>>326326(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/04(月) 10:17:08.86 ID:nwGjv9Ax(1) AAS
外部リンク:wandbox.org
> thread 'main' panicked at 'attempt to multiply with overflow', prog.rs:2:14
> note: run with `RUST_BACKTRACE=1` environment variable to display a backtrace
あっこれはカッコ悪いなw
>>315
> 割り算(剰余算)と分岐はCPUにとって非常に遅いから避けるとするならば例えばこんな感じ
素直に100で割ってればオーバーフローしないんだし優先順位間違ってるよ。
363(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/03/05(火) 11:52:26.48 ID:9nHue/Qo(1) AAS
>>361>>147147(7): デフォルトの名無しさん [] 2024/02/17(土) 14:28:35.26 ID:M+9VD8BN(1/8) AAS
> A: 4の倍数の年は、うるう年
> B: ただし、100の倍数の年は、うるう年ではない(平年)
> C: ただし、400の倍数の年は、うるう年
> D: ただし30の倍数の年は、うるう年
> E: ただし、30と4の倍数の年はうるう年ではない
> F: D, Eは2025年より適用する
をC++で書いてg++でコンパイルしてみた。
外部リンク:godbolt.org
アセンブリ言語読めないけど色分けでC++とアセンブリ言語の対応を教えてくれるので助かる。Eの判定部分に対応するアセンブリ言語が出力されてないな。g++に無駄な判定であると判断されたか。
試しに、重複してる4の倍数判定を
E: ただし、30と7の倍数の年はうるう年ではない
に変えてみると
外部リンク:godbolt.org
今度はEの判定部分に対応するアセンブリ言語は出力されるようだ。g++がashworthより賢いことは分かった。
のクソコード見てから言え!
877(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/22(月) 09:12:25.48 ID:rD/amSt3(1) AAS
> 絶対実行されないコードを削除して何が悪いんだ
絶対実行されないコードの削除は歓迎だが警告しないのは不親切という話だぞ?
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 06:27:44.48 ID:WVukSzqf(1) AAS
inline展開して欲しいかどうかは状況に依るのだから
必要なところにinline指定する仕様で全く問題なく好ましい仕様
915: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 08:33:58.48 ID:nhXWpCE8(1) AAS
関数呼び出しよりインライン展開した場合のほうが実行コストやメモリサイズが小さくなる場合は普通にあり、そうされて困ることはない。
「RustはC++より遅い」と言われる原因のひとつだろう。
996(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/05(水) 02:22:37.48 ID:s7N69VUu(1) AAS
> そんなクソ言語を使うな!
学生さんかな? 言語を選ぶ理由ってそんな単純な判断ができるとも限らんよ
997: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/05(水) 02:32:50.48 ID:1BgHZJzL(1) AAS
C++は>>707の理由でも使うべきではないよな
昔からのプロジェクトのメンテでC++を未だに使わざるを得ない状況の人たちもいるのだが
そういう人はこんな初心者向け記事を書かない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s