[過去ログ] Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
76
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/08(木) 18:22:45.14 ID:k02r3nC1(2/2) AAS
>>73
73(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/08(木) 08:53:42.46 ID:P0gEWX+6(1/2) AAS
>>72
外部リンク:v8.dev
> V8 features an interpreter called Ignition. Ignition is a fast low-level register-based interpreter written using the backend of TurboFan. The V8 blog post presents a high-level overview of the Ignition interpreter.
英語苦手なお前のために日本語の情報をみつけてきてやったぞ
外部リンク:www.infoq.com
127: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/14(水) 10:20:22.14 ID:8rTKi2sW(1) AAS
>>126
126(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/14(水) 01:11:47.28 ID:IB8KcIa+(1/2) AAS
こんな奴相手にしても時間や労力無駄にするだけで得られるものは何もないからな。

外部リンク:web.archive.org
> はい、私が勘違いしてました。

> 途中で、
>
> スクリーンショット 2022-12-19 184235.png
>
> みたいな突っ込みがあって、やっと問題文をちゃんと読み直して『あれ?』となったわけですが、
>
> 自分、基本的にTwitterでの間違いは死んでも認めない主義なので、そのまま押し切る事にしました。
>
> Twitterとかのネットは所詮遊び場なので「バトルしようぜ、Tweetバトル!俺が勝ったらテメェは俺以下だぁー!!」みたいなノリで強引に押し切ろうとしました。
>
> で、まぁ、惨敗したわけですけどねw
うわぁ…
150
(2): デフォルトの名無しさん [] 2024/02/17(土) 17:13:23.14 ID:ZNQMOn+D(1) AAS
誰も早期リターンが常にいいとは言ってないんだけどな
大事なのは使い分け

>>147
147(7): デフォルトの名無しさん [] 2024/02/17(土) 14:28:35.26 ID:M+9VD8BN(1/8) AAS
> A: 4の倍数の年は、うるう年
> B: ただし、100の倍数の年は、うるう年ではない(平年)
> C: ただし、400の倍数の年は、うるう年
> D: ただし30の倍数の年は、うるう年
> E: ただし、30と4の倍数の年はうるう年ではない
> F: D, Eは2025年より適用する

をC++で書いてg++でコンパイルしてみた。

外部リンク:godbolt.org

アセンブリ言語読めないけど色分けでC++とアセンブリ言語の対応を教えてくれるので助かる。Eの判定部分に対応するアセンブリ言語が出力されてないな。g++に無駄な判定であると判断されたか。

試しに、重複してる4の倍数判定を

E: ただし、30と7の倍数の年はうるう年ではない

に変えてみると

外部リンク:godbolt.org

今度はEの判定部分に対応するアセンブリ言語は出力されるようだ。g++がashworthより賢いことは分かった。
>>149
149(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/02/17(土) 16:46:24.50 ID:M+9VD8BN(2/8) AAS
早期returnしてインデント深くしないのが常に正しいと勘違いしてる馬鹿は最近よく見るよなあ。

外部リンク:godbolt.org

『リーダブルコード』の罪は深い。
は使い分けができてないから汚ないコードになっている
特に>>147のleapYear2025の使い方や2025の判定箇所がひどすぎる
224
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/26(月) 18:21:17.14 ID:3GAS9rL8(1) AAS
>>222
222(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/26(月) 17:29:41.41 ID:K4z1iUSz(2/2) AAS
>>220
依存関係のある複数のルールのうち依存先ルールを変更するなら
依存元ルールへ波及する影響も精査した上で仕様を変更するのが当たり前じゃない?
それがなされないような不適切な仕様変更に対してコードの構造だけで対処しようとしても意味がないと思うけど
> 依存関係のある複数のルールのうち依存先ルールを変更するなら
> 依存元ルールへ波及する影響も精査した上で仕様を変更するのが当たり前じゃない?

仕様変更の理由なんて様々だし数字間違えてたから修正なんてこともあり得るわけでお前の都合の良い話されたところで意味ない。
282: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/01(金) 17:51:14.14 ID:b+hVzDXB(1) AAS
>>281
281(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/03/01(金) 15:31:32.19 ID:upQJ9nhR(1) AAS
>>218
> そりゃEの判定が不要になるコードを書いてるからだよね

Eの判定が不要なアホな仕様のせいだぞ

> A: 4の倍数の年は、うるう年

> D: ただし30の倍数の年は、うるう年
> E: ただし、30と4の倍数の年はうるう年ではない
>Eの判定が不要なアホな仕様のせいだぞ
Eの判定が不要だと判断したのはEよりDのルールが優先されるべき考えだからだよね?
であればどういう理由もしくはどういう解釈によってEよりDが優先されると考えたのかを説明してよ
422: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/11(月) 17:29:21.14 ID:r6OCw+rD(1) AAS
>>413
413(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/11(月) 09:23:14.68 ID:0SlKZZrr(1) AAS
新人、優秀すぎて草
外部リンク:qiita.com

これかな?
「いいね」の数にちょっと驚いた。
の記事は個人の感想としか思えないので参考になるとかはないなあ。
ラーメンの記事、本見て分かったつもりの人が書いてる感じはすげえ伝わってくる。
企業の宣伝として公開してる記事だと思うが疑問なのはこれ社内でレビューしたの?ってとこ。やっててこれなら技術的にはだいぶアレな感じの会社だな。

なんでかこの会社のOrganization、初心者アピールしてる人がすげえ多い印象だけど組織としてどうなのかしら。
484: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/16(土) 07:19:32.14 ID:L1CIAV9e(1) AAS
学習教材は効率に影響してくるから拘るのは間違ってないよ

この記事はウェブ制作したいやつが何も調べずPythonを勉強して「もしかしてDjangoって仕事ない!?」と遅まきながら気づいて発狂してるだけだな
486
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/16(土) 11:40:47.14 ID:1gO0BRlr(1/2) AAS
外部リンク:qiita.com
萎縮してガチガチに身を守る記事
502: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/21(木) 20:13:05.14 ID:z414Bs3I(1) AAS
@ko1nksm(Koichi Nakashima)
> 言論弾圧でもしたいのでしょうか? 私がどんな記事を書こうが自由でしょう?
> あなたはこの記事が書かれたら都合が悪いから消してくれって言っているようにしか思えません。
> 書いたことがあなたにとってなにか都合が悪かっったのでしょうか?

そもそものインタプリタうんぬんは知らんけど
(ちゃんとした唯一の定義は無いと思うから)
なんでこの人ひとりでヒートアップしちゃってんの?
もっと冷静に一個一個対処してったほうが効果的よな?
○○は××ですよ、という主張を補強するターンよな?
議論ってそういうもんよな?

> 嫌がらせしてるという自覚はありますか?

嫌がらせってことになってるかこれ?
小学生女子みたいなメンタリティやな
514: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/22(金) 21:58:59.14 ID:5OiJZsIp(4/4) AAS
「そんな機能」は5chの機能のことね
NGはニコ動で覚えた
529: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/25(月) 08:40:28.14 ID:IW9TQdDq(1) AAS
外部リンク:github.com
記事投稿キャンペーンなのに投稿してない人を対象にするというアホなルール
(ていうか不手際をごまかすための後付けだろその理由)
585
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/01(月) 18:51:31.14 ID:RlnGPdQw(1) AAS
「バグなどを考慮していません」と書いてるから藤田もツッコミできないだろう
みんな真似するといいよ
644
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/05(金) 12:42:56.14 ID:cImeLM+D(1) AAS
>>614
614(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/04(木) 22:36:55.79 ID:0o8ybQ5M(1) AAS
【自作関数あり】C言語の基幹関数実装してみた
外部リンク:qiita.com

ニワカ感ハンパないんだけど
そいつ東大の院生らしいゾ
外部リンク:note.com

休学して42Tokyoってバカかw
891
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/23(火) 08:34:48.14 ID:jL9Caq4Q(1) AAS
Rust で書いたプログラムがなんか遅い
外部リンク:qiita.com

RustやっぱC++よか遅いんだなあ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s