[過去ログ]
Rust part21 (1002レス)
Rust part21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
148: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/08(金) 00:23:14.31 ID:DPQbgsiL egui は名前がエグい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/148
342: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/20(水) 21:48:28.31 ID:UIQvYKk8 >>331 ナチュラルキーをまともに扱えない奴はそもそも設計者失格だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/342
343: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/20(水) 22:20:31.31 ID:DDNbmZRy >>340 単純に動かすだけならdev-dependenciesからdependenciesに移せばいいと思う テスト用の依存としてdev-dependenciesにこだわるなら use beryllium::*; の前に extern crate beryllium; を入れれば通るかな あまりdev-dependencies使わないから分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/343
378: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/23(土) 16:36:06.31 ID:WPP4nTE5 >>364です 補足すると今回自分がわかっていなかったのは以下のような関数がコンパイルを通らないということですね ``` fn hoge<T>(a: i64, b: &mut T) { *b = a; } ``` impl Traitが単にジェネリクスの糖衣構文であるということと、 トレイト境界を満たす型をジェネリクス引数に渡した場合は合法に"ならなければならない"、トレイト境界は十分条件も満たさなくてはならないという点を解っていなかったのがポイントでした... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/378
473: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/11(水) 20:52:08.31 ID:OZznE1k0 >>471 https://arewegameyet.rs/resources/tutorials/ とりあえずこの辺のチュートリアルから選んでやってみては? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/473
510: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/19(木) 14:52:32.31 ID:rcYEOPS6 Vec の iter() と into_iter() の違いは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/510
612: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/21(火) 16:18:31.31 ID:Pb5WKpvw stdをunsafeで検索するとUnsafeCellしか出てこなくて unsafeな関数の名前がほとんどuncheckedなのは let x = unsafe { do_something_unsafe() }; だとアホっぽいからかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/612
705: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/28(木) 12:15:29.31 ID:PHYdezLP >>703 不十分なのが特定の機能だけなら全体を1.0に上げてからその機能をexperimentalとして提供して良いだろ だから特定の機能が不安定とかはバージョンニングと独立では? 俺なんか勘違いしてるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/705
768: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/30(土) 11:16:50.31 ID:kCUZZSzY >>765 ライフタイム注釈ってタイプしたつもりで全然ちがう文字を打ち込んでた the bookを読んでるだけだよ。疲れてたんだ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/768
785: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 17:31:22.31 ID:15iRFp/+ >>784 Rustが有利という話の流れの中で唐突にRustが何か無理なことある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/785
847: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/09(火) 16:00:24.31 ID:OfKvL6VZ WindowsはWSL2のおかげで立ち位置を少し取り戻した感ある Docker×WSL最強なんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/847
915: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/19(金) 18:52:09.31 ID:wGMq60ju そうだ窓際追い出し目的でおじいちゃんにRustやらよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/915
980: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/20(土) 23:17:14.31 ID:wyzQTwgG >>979 Rustのasyncもコルーチンだぞ まずは理解してから出直して来い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/980
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s