プログラミングのお題スレ Part22 (858レス)
プログラミングのお題スレ Part22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
43: 9 [sage] 2023/08/16(水) 13:32:44.58 ID:vjpqg3x7 >>40 bash、curl および GraphicsMagick の convert コマンドを使用。動作確認したOSはUbuntu 20.04LTS。数百枚のjpegからgifへのconvertには多少時間がかかります。 オプション -h または --highres を指定すると 2048x2048、オプション無しあるいは -l または --lowreso を指定すると 512x512、なおボーナスはスイス銀行の秘密口座に。 ※見易くするためインデントは全角スペースに置換してあります。8月16日23時まで取得するようにしているがまだ無い将来の画像は含まない。 res='512x512' # default OPT=`getopt -o hl -l highreso,lowreso -- "$@"` eval set -- "$OPT" while true; do case "$1" in -h | --highreso) res='2048x2048' shift ;; -l | --lowreso) res='512x512' shift ;; --) shift break ;; esac done dir=$(mktemp -d TmpDir.XXXXXX) for d in $(seq -w 01 16); do for h in $(seq -w 0 23); do dh="$d$h" file="HMW92308${dh}.globe.1.jpg" url="http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/2023/${res}/${file}" echo $url; curl -f -s -R -o "$dir/$file" $url done done #set -x time convert $(ls $dir/*.jpg) TyphoonAime${res}.gif ls -o TyphoonAime${res}.gif http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/43
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/22(金) 11:23:46.58 ID:R2SvRL0Z お題:celeronで快適に動作するwebブラウザを作れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/88
161: 158 [] 2023/11/26(日) 12:29:54.58 ID:dd78ITN+ 製品版なら10万円出します AIでなくても詩作成ツールでいいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/161
165: 17 [] 2023/11/27(月) 10:35:37.58 ID:VB+FhCy9 >>156 Kotlin https://paiza.io/projects/B7Eq1O1iPp-ynUyb5QGL9g こんなので良いのか?やっぱ Set とか使わずにやった方が良いかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/165
208: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/02(金) 10:53:02.58 ID:fEMhv+T7 >>207の動作確認用追加分 use std::collections::HashMap; use itertools::Itertools; fn main() { let input = [ "a1=a2", "b1=b2", "b3=b2", "c1=c2", "e1=e2", "a3=a4", "c3=c4", "e1=e3", "a2=a4", "c3=c1", "b3=a4", "c2=d1", "a4=a5", "d2=c1", "b4=b3", "d3=c3" ]; let output = [ vec!["a1", "a2", "b1", "b2", "b3", "a3", "a4", "a5", "b4"], vec!["c1", "c2", "c3", "c4", "d1", "d2", "d3"], vec!["e1", "e2", "e3"] ]; assert_eq!(foo(&input), output); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/208
240: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/15(木) 23:18:01.58 ID:IMdr4idU >>234 c https://ideone.com/mWihci http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/240
299: ◆QZaw55cn4c [] 2024/03/03(日) 19:08:39.58 ID:75HCbpT6 >>297 出題者です。 すごいです。ありがとうございます。私の手元ではまだ6通り解、7通り解のひとつも入手できていないので、参考になりました 私のアルゴリズムは効率が悪いようですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/299
512: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/30(木) 22:47:12.58 ID:3iB+73MI 高速文字列解析の世界に似た問題のアルゴリズム(ウェーブレット木)が沢山ありました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/512
554: デフォルトの名無しさん [] 2025/02/09(日) 21:31:24.58 ID:do9MXosP >>510 C++ https://ideone.com/bwvs06 >>548からの変更点 ・データ構造を単純化したら速くなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/554
673: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/14(金) 02:30:00.58 ID:wjeVVi0w >>670 Rust 逆文字列を生成しない&整数ジェネリック版 use num::{BigInt, CheckedAdd, CheckedMul, CheckedSub, FromPrimitive}; fn chars_to_integer<X>(input: impl Iterator<Item = char>) -> Option<X> where X: FromPrimitive + CheckedMul + CheckedAdd, { let (zero, ten) = (X::from_u32(0).unwrap(), X::from_u32(10).unwrap()); input .map(|c| X::from_u32(c.to_digit(10)?)) .try_fold(zero, |acc, x| acc.checked_mul(&ten)?.checked_add(&x?)) } fn odai<X>(input: &str) -> Option<X> where X: FromPrimitive + CheckedMul + CheckedAdd + CheckedSub, { let x = chars_to_integer::<X>(input.chars())?; let y = chars_to_integer::<X>(input.chars().rev())?; x.checked_sub(&y) } fn main() { assert_eq!(odai::<i64>("12345"), Some(-41976)); assert_eq!(odai::<BigInt>("4922235242952026704037113243122008064"), Some("314233029528909399960910650696685770".parse::<BigInt>().unwrap())); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/673
748: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/10(木) 02:19:18.58 ID:Zvxe3V8x ベクタはC++もRustも他でもほぼ同じ仕様で埋まると倍の新たなエリアを確保してコピー これは2^n個が埋まった時点でそれ以前の累積コピー個数は 最悪の1個スタートでも1+2+4+ ... + 2^(n-2)+2^(n-1) =2^n - 1個しかない つまりO(1)とみなせるため問題になることは少ない 言語による詳細な差もC++とRustならほぼ無いと思われる 一方で今回の20億以内で素数和が2025になる数を求める問題 C++版がRust版より約10倍遅くなってる原因は ・pushしていくベクタがRust版は1個でC++版は2026個のベクタを利用 ・pushしていく回数がRust版は解の個数と同じ49942回でC++版は134621081回 ワーキングメモリ使用量の差が効いてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/748
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s