[過去ログ]
C#, C♯, C#相談室 Part97 (1002レス)
C#, C♯, C#相談室 Part97 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
207: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8335-6BSU) [sage] 2023/01/28(土) 16:33:29.41 ID:qgiHv5Wf0 C#を知らずに書けるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/207
208: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f10-2biX) [sage] 2023/01/28(土) 16:34:51.45 ID:zBTU9IJ/0 XAMLに文句言ってる人もべつになにかもっと良い代替案があるわけでもないんだろ? jsonかyamlかあるいはまたなにか独自仕様でも作るか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/208
209: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-rfgy) [sage] 2023/01/28(土) 18:27:49.87 ID:DKSWYQK4a Windowsデスクトップアプリの次のスタンダードはWebView2に決定してるよ C#とも何の問題もなく連携できるから、もう何も心配することはない ただHTML/CSSだけできればよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/209
210: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b01-9yTq) [] 2023/01/28(土) 18:34:56.52 ID:x9KLfrKP0 WinFormsだけを強化/ブラッシュアップして行くだけでいいのに 今現在Microsoftが決定してることは全部間違った方向 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/210
211: .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9a01-mpM/) [] 2023/01/28(土) 18:37:51.27 ID:Akv+btg40 >>207 正直余裕 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/211
212: .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9a01-mpM/) [] 2023/01/28(土) 18:39:12.56 ID:Akv+btg40 HTML,CSS,JavaScriptほど密結合の強い組み合わせないと思うけどな WinFormもそうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/212
213: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-rfgy) [] 2023/01/28(土) 18:51:54.18 ID:DKSWYQK4a >>206 現実には無いね Web開発ではHTML/CSSですら自分で書けるデザイナーは稀であり、デザイナーはお絵描きするだけでHTML/CSSはエンジニアが書くのが普通だ ましてやC#エンジニアしかまず目にしないXAMLを扱えるデザイナーなんて存在しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/213
214: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a42-+rQD) [sage] 2023/01/28(土) 19:08:33.35 ID:acHVjvs20 >>208 JavaFXと言う屍なら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/214
215: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4780-2Ez+) [sage] 2023/01/28(土) 21:22:31.10 ID:0L7E+iYP0 xamlはさくっと簡易なgui作る程度なら便利ではあるがxamlだけだとboolの反転すらできないから結局コード書くことになるんでbindingクソ喰らえってなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/215
216: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-s91j) [] 2023/01/28(土) 21:27:00.01 ID:p3y/mDFs0 XAMLでも何でもいいから ひとつこれと決めてしっかり枯れるまで面倒見てほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/216
217: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 876e-Gesu) [sage] 2023/01/28(土) 22:47:24.30 ID:Q8ohQpbl0 XAMLはもう枯れてるのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/217
218: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a42-+rQD) [sage] 2023/01/28(土) 23:00:10.63 ID:acHVjvs20 x:Bindだとコンバーターは普通のスタティックメソッドでコンパイル時に型チェックしてくれるから大分良くなってるんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/218
219: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8379-jh2e) [sage] 2023/01/29(日) 01:16:07.51 ID:R24XfIrD0 >>209 >Windowsデスクトップアプリの次のスタンダードはWebView2に決定してるよ もう2ひねりぐらいしないとコレ常用は厳しいなあと思う HTAの再発明の上に実行環境がフォルダ掘ったりで劣化しとるのにスタンダードになるとは到底思えない 外人にも概ね評判悪いみたいだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/219
220: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-K8fF) [sage] 2023/01/29(日) 09:49:06.93 ID:fP4u16yma >>208 xamlなんて使わないで、C#でUIを簡単に定義できるようにすればいい 覚えることも減るし、コードとの親和性も良くなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/220
221: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff79-gzqp) [sage] 2023/01/29(日) 10:28:03.21 ID:tvJJpmA20 >>206 扱えるデザイナとそもそもツールがないような? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/221
222: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-JCD8) [sage] 2023/01/29(日) 11:42:03.87 ID:57gL/0v0a >>220 WPFはXAML使わずC#だけで書けるからそれが良けりゃ自分でライブラリ作れよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/222
223: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a42-+rQD) [sage] 2023/01/29(日) 12:02:19.28 ID:1KUwXnGJ0 >>220 MauiにMVUってコードでUI記述できるやつあるけど使いやすいか? https://qiita.com/MAUIHighSchool/items/5f55bbb3557368b0a1f4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/223
224: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a702-fO7+) [sage] 2023/01/29(日) 12:12:03.57 ID:Bt1+Pj/S0 flutterっぽいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/224
225: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 876e-Gesu) [sage] 2023/01/29(日) 13:15:24.15 ID:R8JESUlY0 >>223 今flutter取り組んでるけど、 単なるデザイン処理がコード中に占める割合が高くて めちゃ読みにくて慣れんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/225
226: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-s91j) [] 2023/01/29(日) 13:27:12.72 ID:8bst+jr10 GUI黎明期は間違いなくコードでUI記述してたわけで 先人がこれはあかんと否定してきたものを今更リベンジさせる必要があるんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/226
227: .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9a01-mpM/) [] 2023/01/29(日) 13:50:59.81 ID:i3THky500 今WinUI3で5chブラウザ作ってるんだがレスのアンカーだのハイパーリンクだと画像のリンクだのを抜き出す処理を考えてるんだがどうしたものか迷ってる 当然その書かれた位置にそのボタンやリンク貼り付けなきゃいけないんだがアンカーやリンクとその他記事は同じ行にはない(<br>で区切られてる)と仮定して<br>でSplitかけて行ごとでRegexとかを行おうと思ってるけどこの方法あってるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/227
228: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-s91j) [] 2023/01/29(日) 13:55:11.83 ID:8bst+jr10 >>227 自前でパーサー書くよりもその手のスクレイピングライブラリは数多あるからそれ使った方が早いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/228
229: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-6BSU) [sage] 2023/01/29(日) 15:11:11.20 ID:Srs41jrSa 行で区切る意味がわからん 普通に置換しろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/229
230: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-6BSU) [sage] 2023/01/29(日) 15:15:12.51 ID:Inli+tITa WebViewならこれでlinkClickedにjsで独自処理書くなりそこからC#呼び出しするなり <a xxx="~" href="~" yyy="~" >○○○</a> ↓ <span class="link" data-info="ここに情報を入れる" onclick="linkClicked(this.getAttribute('data-info'))" >〇〇○</span> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/230
231: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-6BSU) [sage] 2023/01/29(日) 15:18:44.23 ID:9PfpQq5Na 正規表現もこんな感じので充分やろ <a.+?href="(.+?)".+?>(.+?)</a> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/231
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 771 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s