[過去ログ] プログラミングのお題スレ Part21 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
748
(2): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2023/06/09(金) 23:20:35.60 ID:yz+hWehT(3/3) AAS
お題: コマンドロボット2。

ロボットはx-y平面の原点(0, 0)に居る。
コマンドIDはロボットによる何かのアクションを表す0以上4以下の整数で、次のように定義する。

コマンド0は何もしない。
コマンド1は位置が(-1, 0)だけ動く。
コマンド2は位置が(+1, 0)だけ動く。
コマンド3は位置が(0, -1)だけ動く。
コマンド4は位置が(0, +1)だけ動く。

入力として、最終位置が与えられる。原点から最終位置まで移動する最短のコマンドIDリストを生成せよ。
最終位置のx成分とy成分がどちらも非ゼロならx成分から先に移動せよ。

例)
(2, -3) → (2, 2, 3, 3, 3).
(-1, 3) → (1, 4, 4, 4).
749
(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/06/09(金) 23:59:17.57 ID:oFhRSqmA(4/4) AAS
>>748
R

FormatArray <- function(a) paste0("(", paste0(a, collapse = ", "), ")")
P <- list(c(2, -3), c(-1, 3), c(0, 0))
for (p in P) cat(FormatArray(p), " → ", FormatArray(rep((sign(p) + c(3, 7)) / 2, abs(p))), "\n", sep = "")

[実行結果]
(2, -3) → (2, 2, 3, 3, 3)
(-1, 3) → (1, 4, 4, 4)
(0, 0) → ()
752: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/10(土) 11:11:16.11 ID:bL8//h5O(1) AAS
>>748 ruby

def moves(x, y)
[].fill(x < 0 ? 1 : 2, ...x.abs) + [].fill(y < 0 ? 3 : 4, ...y.abs)
end
=> :moves
moves(2, -3)
=> [2, 2, 3, 3, 3]
moves(-1, 3)
=> [1, 4, 4, 4]
moves(0, 0)
=> []
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s