[過去ログ] プログラミングのお題スレ Part21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
769: 638 [sage] 2023/06/12(月) 23:47:34.40 ID:zjICvCkc(1) AAS
>>766766(2): デフォルトの名無しさん [] 2023/06/12(月) 23:18:04.33 ID:Qrbs+YQO(1/2) AAS
>>763のプログラムの8〜11行目は以下のように書いた方がすっきりして良い。
for (i in 1:q[n %/% 3L]) {
m <- n - p[i]
k <- k + sum(isprime[m - p[i:q[m %/% 2L]]])
}
>>761のプログラムはa ≤ b ≤ cではなくa < b < cの場合の組み合わせ数を計算している。
14行目の$i+1を$iに、13行目と16行目の<=を<に変更すれば正解が得られる。
おお、指摘ありがとう。
俺てっきりa < b < cを検索する問題だと思い込んでた。何故合わないか頭ひねっていた。
思い込みにより作りこんだバグというものはなかなか自力で問題だと気づけないんだよな…。
>>767767(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/06/12(月) 23:18:28.27 ID:Qrbs+YQO(2/2) AAS
PowerShell 7は前のバージョンよりは速くなっていて、以下のプログラムは>>761の
3分の1ほどの時間で実行できた。
$n = 1234567
$isprime = @($false) * 2 + @($true) * ($n - 1)
foreach ($i in 2..[Math]::sqrt($n)) {
if ($isprime[$i]) {for ($j = $i + $i; $j -le $n; $j += $i) {$isprime[$j] = $false}}
}
$j = 0
$p = $q = @(0) * ($n + 1)
foreach ($i in 2..$n) {
if ($isprime[$i]) {$p[$j++] = $i}
$q[$i] = $j - 1
}
$k = 0
foreach ($i in 0..$q[$n / 3]) {
$m = $n - $p[$i]
foreach ($j in $i..$q[$m / 2]) {
if ($isprime[$m - $p[$j]]) {$k++}
}
}
"${k}通り"
俺も時間あったら高速化してみるよ。そのうち…、時間があったら…
第二loopの高速化は他にも試作したけどちょっとムズカしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s